3月31日、年度末。
今日はチビソラの
幼稚園生活最後の日
クルルと一緒に幼稚園に通うのも今日が最後だよ。
と出発前に記念撮影
インター幼稚園に通ってるチビソラ。
園の卒園式自体は6月に一度経験済み。
今は留年中・・・だったわけで
年度始まりの時期がずれてるので
チビソラの今日の卒園は一般的な退園と変わりません。
そこで、担任の先生が企画してくれました
スケートパーティ
子ども達が自分のローラーブレード等を持ってきて
みんなで滑る
チビソラは自分のローラーブレードは持ってないので
ご近所のお友達に借りて持っていきました
私はみんなとお別れパーティをするために
2時にケーキ持参で行くお約束をしてました
ちょっと早目に着くと、子ども達はみんなで
スケートパーティの真っ最中

お天気にも恵まれ、子ども達はとっても楽しそう
スケートパーティの真っ最中、先生に呼ばれたチビソラ。
「お外と教室、どっちでお別れ会したい?」と
チビソラ
「お外
」
ということで、急遽、この場でケーキ食べる事になりました~
こういうラフな感じがインターの楽しいとこでもあるよね

隣の広場で遊んでたクルルもなぜか参加させてもらってるし
クラスの先生&お友達からは
メッセージブックをプレゼントされました

これを見るとなんだか私がウルウルしちゃったよ
チビソラもお友達や先生にお手紙&プレゼントを渡しました。
先生にはこんなお手紙書いてたよ
最後にみんなで記念撮影
とっても素敵な先生&クラスメイトに出会えてよかったね

きっと、チビソラの忘れられない一日になるんだろうなぁ~
これで、チビソラの4年間に渡る幼稚園生活は終了です
・・・長かったような短かったような。。。
4年前、3歳直前から始まったチビソラの幼稚園生活。
園帽とかカバンがぶかぶかだったよね~
登園初日
でも初日から全く泣く事無く、しっかりバスにも乗れたよね
年中さんになり、幼稚園生活も板に付き
ちょっと大きくなったかな?
カータン出産のため、日本の幼稚園へ転園
登園初日
ここでも初日から元気に登園できました
日本の幼稚園でもたくさんのお友達ができて
とっても楽しい半年間でした。
日本の幼稚園お別れの日
そして今の幼稚園へ転園
登園初日
言語が違う幼稚園。
最初の一週間は戸惑って園で泣いてたよなぁ~

でも一度もチビソラは
「行きたくない
」とは言わなかったの
これはスゴイと思うよ
一ヵ月半後からはクルルと登園

まだあんまり慣れてないチビソラだったけど
しっかりクルルのケアしてくれました、そして今も・・・
昨年6月に卒園式

一緒に過ごした同級生のお友達とバイバイ
そして半年遅れでチビソラは本当の卒園です。
チビソラは
「帰りのバス、チビソラちゃん淋しくて泣きそうだった
」と言いながら帰ってきました。
そんな感情もちゃんと言えるようになったのかぁ、、、
チビソラ、4年間でとっても大きくなったね
全く分からなかった英語も、今では自分でスペルを考えながら
書けるようになったね
私が園に行くと「チビソラはすごくいい子だよ!」と
いつも褒めてもらえてたよ。
「チビソラのことを誇りに思いなさい!」ってね。
ウン。私もそう思うよ
それに、この4年間、ほとんど幼稚園をお休みすることなく通えたのも
スゴイことだと思う

10日も休んでないような・・・
これからは日本人学校というまた違った環境になるけれど
この幼稚園でいろんな国のお友達と会って、
いろんな言葉に触れられたのはチビソラの財産になってくれると思う。
そして、2度の転園でも全く臆する事無く、すんなりクラスに溶け込めた
のもチビソラの才能だと思うよ
小学校に行っても、お友達たくさんできるといいね