goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほ~ん♪上海-広州生活

2005年3月に上海生活がスタート!そして2014年7月からまさかの広州へ!
3人の子ども達との中国生活奮闘日記(笑)

台風休み

2010年09月01日 | つぶやき

昨日の日記の通り
本日、新学期初日なのに台風休暇です

台風
結果、来たのか来なかったのか・・・???

午前7時。雲は多いものの晴れてるよね
写真参照

登園時間のはずである7時45分。
もちろん。晴れてますけど

午前9時前
とうとう雨が降ってきた~

と思ったが、いつものような通り雨的なもの。
30分で終了

その後また照り返しのような蒸し暑さ


午後13時頃、今度こそとうとう降ってきたぞぉ~。
雷も鳴りはじめたぞぉ~

が、さほど風が強いわけでもなく15時前にはあがる

夕方17時頃また雨が降り始めた。
その雨は夜まで続く・・・
決して台風と思えるような雨ではないが


で思う。

コレって幼稚園行けましたよね!?


上海中の学校がお休みになってたわけですが、
どの家のお母様も納得いかなかったことでしょう

さて。

やっと明日から少しは身軽になれるぞぉ~


暑いよ、、、

2010年08月02日 | つぶやき
昨日から8月。
もちろん暑い

今日なんか39℃だったらしいよ

しかも夕方からにわか雨降ったりで
かなりムシムシ

あぁ~お外に一歩も出なくってよかった

子ども達は粘土遊びやゴッコ遊びで何とかお家で過ごしてもらう。
歳の近い姉妹。よく遊んでくれて助かります
もちろん同じくらいケンカもしてるけどさ

子ども達が遊ばせながらお家のお掃除
気になってた窓の汚れが少しずつキレイになってきたよ

外に出るよりベランダで窓掃除の方がまだマシだよね

今週はずぅ~っと35℃超えらしい

さすがに子ども達も外に出たがってるんで
10時前にでも頑張って公園連れて行こう

しまじろう

2010年07月16日 | つぶやき
我が家の子ども達3人揃って
大好きなキャラクターのひとつが
"しまじろう"

もの心つく前から常に家にあるのが
コレだから仕方ないか(笑)

で、今夏帰国した時に実家に送られきてた
"こどもちゃれんじ"のダイレクトメール

この体験冊子に歓喜しながら取り組む娘達。

そしてその内容を眺めてたら何となくその気になってしまった私。

クルルもそろそろひらがなをちゃんと書けるようにしたいなぁ~
チビソラの入学準備をちょっとずつしておきたいな~

なんて。

家ではちょっとひらがな練習ドリルだったりさせたりもするんだけど
それだと子ども達もかなりテキトーに終わらせてたりするし。


とりあえず、クルルの分だけ先に購入してみた。
『ひらがなばっちり』ってのに惹かれて

それが届いたのが2日前。

ウキウキの娘達なんだけど
やっぱりケンカになりますよね~

そしてチビソラ
「チビソラちゃんのしまじろうはいつ届くの??」って。

だよね~、そう思うよね~、やっぱ


ということでチビソラのも申込しちゃいました。
ついでにクルルからの友達紹介特典も利用して(笑)


あ、ベネッセの思うツボ!?


でもま、いいんです。
しまじろうイイ子だから(笑)


数年ぶりのしまじろう。
きっと娘達の毎月の楽しみとなることでしょう

シアワセだよね♪

2010年07月14日 | つぶやき
さてこのお花
本日午後、宅急便で送られてきました。

『私』宛てに


そして送り主は

なんと


旦那様


・・・え、えええっっっ~~


だってそんな話聞いてないよ


え、何・何・何????と動揺しながらも
娘達と一緒に開けてみる。

中のお花見て女の子3人で「きれ~いって
歓声あげちゃった

そしてお花にはメッセージカードが


「結婚記念日遅れてごめんね。」

・・・・って。


う、うわっうわっうわぁ~


カンドー~~~


マジで泣きそうになった。ウルウルしたよ


毎年結婚記念日にはお花を買って帰ってきてくれてた旦那様。
まさか日本まで送ってくれるなんて・・・


こうなったらのろけちゃいます


私ってシアワセ者だと思う。

こんな優しい旦那様が居てくれて



今年で結婚7周年

これからも夫婦仲良く家族仲良く
主婦かんばりま~す


病院日和

2010年07月02日 | つぶやき
今日はカータンの川崎病の最終検査。
朝早くから電車で病院へ
また心臓検査があったので、今回もお薬で眠らされました
結果はもちろん異常ナシ
カータン元気いっぱいですから~

これでカータンの川崎病にまつわる検査は全てお終い
今後も定期的な検診等も必要ナシということに
なったのでよかったです

さて。
午前中、同時進行で実家近くの病院へお世話になったのはクルル。
昨日の夜から突然の発熱

寝る前の歯磨きタイムにクルルの身体を触るとなんだか熱い
すぐに熱を測ってみたら39.1℃

解熱剤を与えて寝せたけど、夜中3時には再び高熱~40.3℃
これは3人の子ども達の中で過去最高だな

もう一度解熱剤与えたら朝は37.9℃まで下がってた。
熱のワリには元気なクルル。
「病院にはママと行きたい!」って言うから
カータンの病院から帰って午後から連れて行くことにしてたんだけど
10:30にはまた39℃まで上がったらしい
すぐにばぁゃんと病院へ

診断は夏風邪ってことでしたが
咳&鼻水も全くなしです。
解熱剤効いてる間は元気なんですが・・・
また夕方もぶり返ししてます
明日には完全に下がるとよいんだけどなぁ~

そして。
午後はチビソラの予防接種。MRの追加接種ね
小学校入学前の1年間のうちに…だから
帰国中に済ましとかないと

注射が大嫌いなチビソラ。
やっぱり今回も打つ前からビビリ泣き
打たれてみると意外と痛くなかったのか
ピタっと泣き止んでたよ(笑)
小学生になる頃には泣かなくなってくれるかな

さらに最後は私。
ちょっと先日から下腹部痛が続いてたりしたんで
婦人科に。
しばらく婦人科健診なんかもしてないんで、ついでに検査して
もらうことになりました。

とまぁ、今日は家族全員それぞれ病院通いの一日だったよ。
とりあえず、日本に居るうちに悪いとこ治しとこっっ

歯は大事

2010年07月01日 | つぶやき
子ども達の歯医者に続き、今日は私が歯医者へ
数ヵ月前に虫歯治療後の樹脂部分が欠けてしまってて
そのまま放置状態だったから

じぃちゃんばぁちゃん共に忙しかったんで
3人の子連れで歯医者へ

お姉ちゃんズは勝手に遊んでくれるからいいんだけど
問題はカータン

最初は寝ててくれたんだけど治療開始40分後には起床
衛生士のお姉さんに抱いてもらっても号泣
結局私がお腹の上に抱っこの状態で治療しました

合計1時間半ほどの治療時間。長かった…
今日は型取りまで。治療後には仮の詰め物をしてあるんだけど
そこがとっても気持ち悪いの~

ずっとガムが挟まってるような感じ。
歯がスッキリしてないと何だか気分も落ち着かない

無性にイライラが募ってくるしぃ~
身体の力が奪われてる感じするしぃ~
とにかく何にもヤル気でないよ。。。

やっぱり歯って大事なのね~

と今更ながら感じました。

皆さん歯は大切に。。。

ショック。。。

2010年05月09日 | つぶやき
我が娘達の通う幼稚園は毎週金曜日に
ニュースレターを送ってくれます。

内容は今週何をやったか&来週の予定
それにちょっとしたお知らせなど。

金・土はゆっくりPCに向かう余裕がなかったんで
カータンがお昼寝した11時半頃からちょろっとメールチェック。

で、幼稚園からのお知らせを見ると・・・

母の日の11:00から4・5歳クラスの出演するVTRが
○×チャンネルで放映されます


と書いてあるではないですか


ふ~ん。。。

・・・って・・・

今日じゃんかぁ!!!!!

しかも今

今11時半過ぎじゃんかぁ!!!!!



慌ててTVつけてみる
もちろんもうすでに終了。。。。


モウシカタナイネ。。。。


幼稚園での撮影は4月4日にされてたの。
放映日が決まったら連絡しますってことで楽しみにしてたのに

メールチェックがせめてあと1時間早かったら
見れたのよね、、、

と思うと非常に悔やまれます

どうしようもないけど悲しい
見たかったなぁ、、、って。

ま、チビソラが映ってたかどうかは分からんけどね

チビソラ曰く
母の日のお花を作ったんだよ!

と言ってましが。

そのお花、いつか幼稚園から持ってきてくれるんでしょうか

今日は母の日なんですがねぇ~???

ちなみに母の日用には別のものをプレゼントされました。

そのネタはまた後ででも。

もう4月中旬だけど

2010年04月16日 | つぶやき
今週は4月とは思えない寒い日が続いてました。
水曜日なんか最高気温8℃だったり

3月に咲いていた桜はもうすでに散ってるのにね。
例年以上に短い春になりそう。

今日は久しぶりにちょっと暖かい一日。
幼稚園帰りに子ども達は公園遊び
他の幼稚園や小学校に通うお友達も一緒に
久しぶりにワイワイ賑やかに遊べました

このまま春らしくポカポカ陽気になってほしいなぁ~

これはゴミ!?

2010年04月12日 | つぶやき
今日は午前中はカータン予防接種へ
B型肝炎の3回目の接種

2回目接種後5ヵ月後に接種だったのですが
そんな事すっかぁ~り忘れててすでに約1年が経過・・・

先週末に病院へTELで確認

「今持ってる薄い抗体にちゃんと加わるので大丈夫ですよ!」
と言われて早速接種に行ってきました。

今まで子どもの予防接種なんか忘れた事なかったのになぁ
3人も居るとうっかり・・・か
それとも歳のせい。。。

ま、とりあえずちゃんと打ててよかったです


さて。お昼前の出来事。

お友達と近所でランチを一緒に食べることになったのでお出掛け~
ついでにゴミも捨ててこぉ~とお外に出る。

蓋がされたゴミ箱の上に載っていたのがコレ


ハムスター・・・ですかね

籠の中には2匹入ってます。
お水も満水近くまで入ってます。
籠だってまだキレイで新しい感じです。

が、

周りには誰もいませ~ん

えっとぉ。。。コレってやっぱり・・・

ゴミなんでしょうか

う、、、ん。

とりあえず我が家のゴミ捨てたいんで籠持ち上げて~

と籠上部の持ち手を持とうとしたら
上部の網の部分が外れそう

コレは危険 
籠から逃げちゃったら一大事よ

とりあえずゴミはゴミ箱脇に置いといて、お出掛け~

1時間半後、帰宅

まだ居るんですけど。。。

変わった事と言えば、ゴミ箱脇にゴミが増えたこと
みんな蓋開けれなかったのね

ということは。これはやっぱり。

捨てハムスター???

動物愛護団体が見たらどう思うでしょうこの状況。

こんな風に捨てるなんてあまりにも酷すぎるわよね

だからと言って私には育てられません。
かわいそうですがこのまま見過ごすしか、、、


それから約2時間後。
ハムちゃんは籠ごと居なくなってました。

飼い主が取り戻しに来たのか
誰かが拾ってくれたのか
ゴミとして運ばれてしまったのか

それは不明ですが


ひとつだけ思うのは


自分が好きで飼いはじめたペット。
飼うからにはちゃんと最後まで可愛がってもらいたいものです

彼らがどこかで生きてくれてたらよいなぁ、、、


***********

ランチ後。ちょっとだけお友達が我が家へ寄ってくれました

しまじろうに夢中の子ども達


また休み増えたんだけど、、、

2010年04月08日 | つぶやき
今年は上海にとっては特別の年。
上海万博開催

開幕まであと3週間。
いよいよですね~

この万博に向けてここ数年、
至る所で道路整備や地下鉄工事が行われてきました。

あ、まだ地下鉄工事が完成してない路線もありますが
万博前には開通させるそうです

上海に来たときはまだ4路線しかなかった地下鉄が
今では11号線まで増えてますから~

TVでも常に万博関連のニュースが流れてますね。
今日は万博ソングまで放映されてました
もちろん中国でメジャーなシンガーや俳優さんがモリモリ出てきて
歌ってるPVです

とそれはよいのですが。

万博という一大イベントに向けて政府が出したお達し。
4/30~5/4まで
上海市内の企業&学校&政府関連機関は休み


・・・って。。。。

理由:交通機関がパンクするのを防ぐため

えぇ~っとぉぉぉぉ。。。

中国以外にありますかね?万博で会社や学校お休みにする国
ある意味自由すぎだよ


まぁ、たまたまわが娘らが通う幼稚園は
4/24~5/3まで春休みなんで1日延びた程度ですんだけど
一般的には3連休5連休に変更になってるわけで。

この違いは大きいよね。
普通に旅行なんかに行ける期間ですよ。

すごいね、上海万博。
・・・に対する意気込み

さてどのくらいの人が集まるのかね?

せっかく上海に居ることですし、期間中一度くらいは行ってみますかねぇ~。