『はちまん』
なぜかいきなり、地上波で浅見光彦シリーズの放送があり、それもいきなり
第46弾から・・・意図が分からないが、文句は言いません、大歓迎
以前60歳の節目に、60社参りをするぐらい、神社大好きな私としては、
興味がある
八幡神(やはたのかみ、はちまんじん)は、日本で信仰される神
清和源氏をはじめ武士に武運の神「弓矢八幡」として崇敬を集めた
八万大菩薩(はちまんだいぼさつ)とも呼ばれた
昔々、大河で「太平記=足利尊氏」が放送された
沈黙を破り決起するさい、ある神社で尊氏が、鏑矢を射て「南無八幡大菩薩」と
高らかに言うシーンを思い出した、そういう意味があったのね
なんでも、祭神で全国の神社を分類すれば、八幡信仰に分類される神社は、
全国1位で、なんと7817社あるそうな
その総本社が「宇佐八幡宮」なんですね
もちろん60社めぐりには、入っております
素晴らしく広くて、荘厳で、美しい社でござました、ハイ
私が中一から結婚までいた呉市の「亀山神社」が、ドラマのロケで使われていた
又、海軍自衛隊の軍港も映り、お馴染みの潜水艦や自衛艦をバックに
中村俊介さんと黒谷友香さんのシーンもあった
他にもちょこちょこ出てきて、やはり知ったころが映ると、うれしいものだ
ところで、彼女いいですねぇ~、黒谷友香さんもモデル出身なんですね
身長170Cm、足長ぁ~
中村俊介さんもかなりの足長おじさんですが、引けをとってない
どころか、上をいってるかも・・・
それに、なんと同い年
なんだか二人が自然な感じで、友達同士って感じで、とにかくいい
雰囲気だった
今回は取材のライターとカメラマンの役
いつもは、ライターとカメラマンの両方をしている光彦だが、そのことを
カメラマンの彼女にぼやくシーンがあるが、俊介さんの言い方が
子供みたいで、超可愛かった
「何しろ藤田編集長が、取材費をケチるから~」と顔が少年のように、
怒っていた
何か別のドラマでの共演を見てみたいなぁ~
ところで・・・
今回のようなドラマの展開を見るたび、戦争は知らないが、過去から脈々
と受け継がれてきた、日本人の血に流れるルーツを、無視しては生きられないと
いうことかなぁ~と思う
過去があるから今があるわけで、突然変異でポッとあらわれたわけではない
ということを、自分が歳を重ねて身に染む今日この頃
それにしても、あの二人はいい
ユキノシタ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます