goo blog サービス終了のお知らせ 

マイノリティー・リポート

今、気になること&お気に入り(Favorite)をつらつらと

広島駅と神社

2022-10-07 15:26:52 | 神社仏閣
10/2広島駅の進捗状況の視察と周辺の神社詣でに・・
私としては神社詣でが目的だけど・・・(^_^;)
(2021年3月に工事着手~2025年の春開業予定)
まだ2年以上先だけど、以前来た時と少しずつあちこち変わっていた

新幹線口を出ると、仙台駅には負けるけど、歩道が張り巡らされ
🚙に煩わされることなく、目的方面へ行けるのがgoodです

駅前の車道を歩道で越えて振り向き駅右側を・・📷


駅左側  駅の向こうに高層ビルが見える

駅の正面になんとサンフレッチェの「フットサルコート」が・・・

歩道を降りて行くと・・・

7段しかないエスカレーター発見❢ 昭和生まれは思う「もったいない」


新幹線口のほぼ正面あたりに鎮座する、【広島東照宮】へ
1648年創建。JR広島駅北側の二葉山中腹にある
1945年 原子爆弾投下の際、全壊を免れており、
現存する被爆建物の一つ
階段が厳しい

【唐門+翼廊】

【本殿】

次へ移動中見つけた、最近見かけない公衆電話

【饒津(にぎつ)神社】藩祖を祀った神社 の一つ 
この難しい字【饒】は「ゆたか」とも読み【津】は水・・・よって
「広島の町が物が豊かな水の都となるように」の思いらしい

1706年広島藩主浅野綱長により、広島城鬼門の方角に浅野長政の位牌堂を
建立したのが始まり

文武両道の神


広島原爆の爆風により本殿や唐門が瞬く間に破壊され、直後に本殿より出火、他の建物も類焼した
1984年~2005年を掛けて現在の社殿が復元されたとのこと

3m以上ありそうな灯篭、なんと灯りを付けるのにだと思うが、階段が
付いている、初めて見た階段付きは・・・

いくら神社にお祈りしても「これでよし!」って気にはなれないが
せめてもの慰めになれば・・・  
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドライブ🚙 | トップ | 【鎌倉殿の13人】㊳ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケセラセラ子)
2022-10-07 16:55:05
前記事の、山口県・道の駅・上関海峡
今回の、饒津神社
素敵な写真ばかりで うらやましくなります。
なんだろう、海って 見ているだけで落ち着きますよね。今、私が住んでいる埼玉県は海なし県なので、磯の香りが懐かしいなぁ~
階段のある灯籠もビックリ
気分転換、大切ですね。優しいご主人様です。
返信する
ケセラセラ子様へ (キャサリン)
2022-10-08 07:46:43
お蔭さまで膵臓は昨年同様【現状様子見】でした
ただ、これから毎年、CT検査をしなければ
いけなくなりましたけどね(^_-)-☆
しかし、【大腸検査】をしろしろと担当医が・・
それも早い方がよい、などと言うものですから
またまた私の憂鬱が増えましたけどね

私には海を見てると、嫌なことをヘリに押しやれる
ので、良いみたいです
最も消えるわけでは有馬温泉ですけどね(^_^;)
返信する

コメントを投稿

神社仏閣」カテゴリの最新記事