・・・つづき・・・

先ほどの場所から移動
休憩場所を見つけて 🚙を降りて 再度ウォークを開始

ここも吉和の里 先ほどより 少し街😊

上記の標識に面して集落へ入る道路があり それを挟んで 道沿い左右に
水仙が一面に咲いている【右側】

【右側】

【左側】

私たちは歩き 写真を撮って歩き出すと 道路を走る🚙が止まったので
振り向くと この水仙に気づいたからか 写真を撮っていた😊

この川沿いにあちらの集落方面を目指す

川の法面にも水仙が咲いている

わかりにくいけど こちらも一面水仙だらけ

里の道を行く 畑や田んぼの畔にも水仙

こちらにも・・・

あちらにも・・・

こちらにも・・・

遠~くでかすかに何かの音がしているだけ+時たま うぐいすなどの鳥の
鳴き声・・・そして 静寂

人家が遠いいぃぃ~

よく見ると あちらこちらの 畑や空き地を埋め尽くす【踊子草】の群生

ポツンと🌸に囲まれたお家

さえぎるものは 遠くに見えるお山のみ

冬 このお山のどこかが スキー場になるらしい

料亭のような入り口 素敵💛

すみれ

ムスカリ

タンポポ

チューリップ

こちらもスミレ
いたるところに咲く野の花々も 水仙に負けていない
里山の素晴らしさで~す😊
心身ともに リフレッシュ~なりぃ~😌
水仙、壮観です。
そして野の花、可愛いですねぇ。
踊り子草がいっぱい集まってどんな踊りを見せてくれるのでしょうね。
水仙の植え付け まさに継続は金也?ですね
里山と海は私を解放してくれます!(^^)!
圧巻の景色ですね。これだけ群生していると見応えがありますね。
町挙げての水仙の植え付け
観光の目玉! 大成功です👏
里山の景色も素敵です。
・・・と私が言うのも変かな?・・・(;^ω^)