今年も美しくゴージャスに咲いてます
県の天然記念物に指定されている『神原の枝垂れ桜』を
「こころ団地」から小道を入って行くと、見えて来た
ある個人のお宅所有の枝垂れ桜
「右側」が祖父か祖母かわかりませんが、約300才以上のお歳らしい
そして「左側」の少し小ぶりなのが、その子だそうです
満開
こちらは孫だそうで、平成17年に植樹したとか、結構大きく成長してる
花びらは . . . 本文を読む
渡瀬恒彦さんがお亡くなりになったと、今朝ニュースで知った
癌だと耳にしてはいたけど・・・残念!とっても残念です
好きな俳優さんでした
ヤクザ映画の頃は全然知らないけど「おみやさん」あたりから
でしょうか、ひょうひょうとした三枚目的な雰囲気が好きですね
自分の人生に楽しみと癒しをいただいた方々の訃報は辛いです
ご冥福をお祈りいたします
山上にできた大きな団地に造られた『 . . . 本文を読む
2年ぶりのご無沙汰でしょうか、1年前会うことになっていたが
主人の病気で流れた
仕事人の時からの友人、彼女はまだ現役、頑張ってます、エライ
ただ、私より18歳年下です、共通点が無いような、有るような・・・
でも、気が合うのでしょうか、退職12年経ちますが、続いてますから
10時半~3時半の5時間、しゃべり倒します
優しい彼女は私の愚痴も、にこにこしながら聞いてくれてます
食後、晴天 . . . 本文を読む
我が家の『金木犀』どうやら二度咲ではないかと・・・
こんな事初めてのような気がするんですけどねぇ~
『百日紅』は他家のよりずいぶん遅~い咲なのに、なぜか金木犀は他家より早~い我が家
何時だったか忘れたけど、雨・風が強い頃満開だったような気がする
よって、次の日木の下は散った花びらで覆われていた記憶が・・・
所が、金木犀の匂いがするなぁ~と見ると、いつの間にか金木犀に花が
咲いている . . . 本文を読む
ステロイドを呑みながら、インスリンを注射しながら、骨粗しょう症の薬を呑みながら・・・
でも、有難いことに、痛みや吐き気がないため本人は退屈をしている
体が衰えないため、特に足が萎えてしまわないためにほぼ毎日ウォークを
するようにしている
又、気分転換にも最適だし・・・
で、過日、天気良好、桜満開、土曜日が重なって、それはそれはものすごい
人出となった、病院から近い平和公園と周辺の河川敷 . . . 本文を読む
本日の最高気温19度らしいが、日向はぽかぽかと暖かく動くと少し汗ばむくらい
一年の行事『菊花展』を今年も広島城内へ見に行った
表御門の正面に見えて来た、今年のテーマは広島の原点・・・かなぁ?
愛好家の手によって心込めて育てられた、素晴らしい菊に囲まれる広島の原点
広島城に・・・ 市民球場に・・・
城の別名である『鯉城=りじょう』のこい、そして . . . 本文を読む
彼岸花を求めて・・・島根県と山口県の県境付近にある場所へ行ってみた
のどかな里山に広がる広大な栗林が・・・
栗の木の足元を真っ赤に染めるヒガンバナで埋め尽くされていた
彼岸花観賞後、里山を散策 しずか・・・時間が止まったみたい
驚いたのが、この砂利広場・・・と思ったらなんと畑なんだそうです
こちらは何も植えていないので砂利があらわになっているのでわかったが
このあ . . . 本文を読む
以前、名がわからないとアップしていた花、教えていただきました
ありがとうございます
調べたら、この花にあてられた字に興味を持ち、再度アップした次第
『匂蕃茉莉=ニオイバンマツリ』って花でした
匂蕃茉莉・・・初夏から夏にかけて咲き、咲き始め濃い紫色で、次に薄い紫色、
最後は白色になるんだそうです
咲き始めと徐々に色が変わる花は他にもありますが、その類なんですね
そして、この花には強 . . . 本文を読む
ニュースを見ると場所によって、ずいぶんと雨が降ったり、雷が暴れたりと
したようだが、こちらは雨は降ったけど、それほどでもなく、雷も鳴らなかった
雷は嫌いだ
今日は梅雨の間の晴れ間、良い天気である
ほぼ田植えも終盤かな?
棚田とはいかないまでも、これはこれで幾何学模様がなかなかいい
この季節里山をウォークすると、どこからともなく聞こえてくるトラクターの音、心地よい
眼下に広 . . . 本文を読む
広島は梅雨にはいったのかなぁ~
私はこの耳で聞いていないので、はっきりしたことはわからないが
今日は雨
だったら、やっぱ「あじさい」でしょう
ってことで ・・へ
境内にはもちろん、裏山一体にもアジサイが植えられていて、綺麗です
などなど、これ以外にも、たくさん種類があるみたい
お寺の広~い裏庭に飼われていたワンちゃん、ちょっと寂しそうだった . . . 本文を読む