先だって、国宝に油をかけた人の行動を、その支援者が「神の意志」だとか
ほざいていた
神はいいように自分の名を使われて、行われる行為に、何とも思わないのだろうか
ある教会の入り口に電光掲示板があり、色々と文章が流されているのを
信号で止まったときだけだが見ていると、「私を信じなさい・・・」と流れている
国宝に油をかけることが「神の意志」だとしたら、私はそんな神は信じられないなぁ~
神は教 . . . 本文を読む
「ジョブチューン・・・・」で「知事スペシャル」があり広島の湯崎知事が
出演と知り録画をして見た
広島・宮城・愛媛・和歌山・愛知・滋賀・香川・栃木・宮崎の9県
この企画は2度目らしい
やっぱりわが広島の知事が出演するとなると、身内が出る気分でドキドキした
なかなか楽しかったので、ほっとしました
今度は「市長編」があればもっと身近なんだけどなぁ~
. . . 本文を読む
昔昔その昔~私も2年足らずだけど、必要に迫られて生け花を習ったことがある
その時意外にも生け花が好きなんだと発見
ただ、先生の意向なのか、生け花業界の意向なのか知らないが、そのやり方に
嫌気がさして2年足らずでやめてしまった、私の悪い癖
それ以降習ってないが、生け花を見るのは大好きなので、機会があれば足を運ぶ
今回『日本いけばな芸術中国展』が催されると知り目の保養に行った
初日だったと . . . 本文を読む
島根県浜田市三隅、『三隅公園』のつつじ祭りに初めて行った
三隅神社を軸にして左右両脇の山肌に植えられた、約5万本のつつじ
特に神社を正面にして右側の山側面一帯に植えられたつつじの開花は
見事としか言葉が見つからない・・・・
ナビに導かれて三隅町に着
里山にゆったりと流れる広い川を挟むように広がる田園
目的地に近づくと誘導員の姿があり、広い河原の臨時駐車場に着
これまた矢印誘導で難なく . . . 本文を読む
『日本はすごいんだぞっと!』という番組がこのところ増えている
海外から視察団を呼んで日本のすごいところをお目にかける・・と言う番組もある
その中で確か、日本の新幹線はすごいんだ・・という回があったと思う
ところが東北新幹線が停電でストップというニュース
おいおい、ほんとに大丈夫なのか?
先だっては、指摘があったにもかかわらず放置していて、大事になっていたし・・
今までのすごい日本は、先 . . . 本文を読む
水温む春到来
あらゆるところが淡い緑へ脱皮し、次々花が咲き始めると、庭に出るのが楽しみになる
まずは、我が家の越冬メダカ・・・ドキドキしながら、冬の垢をたっぷりためた、
ホテイアオイ&水を総換え、なんとか5匹が無事に生き残り泳いでた
モッコウバラが咲き始めた
芝桜も見事に咲きました
アジュガも・・・
シランも・・・
ぶどうの芽も元気に青空に映えてます . . . 本文を読む
4月14日~20日「桜まつり」
56品種・216本の八重の饗宴
その中で私の好みをチョイス
王道って感じがいい
やはりわたしの一番は・・・これ
これ
これ
気のせいかこの「松月」が一番多く植えられていたような気がした
上品で美しく淡~いこの色合いが、たまりません
黄緑も上品で抹茶色なのがいい
. . . 本文を読む
広島空港が大変な事になっています
我が家も大変なことになりました
実は、こたつの下敷きは薄いけど長方形なので結構でかい
我が家の洗濯機で洗うのは無理だろうなぁ~と干したりはしていたけど
洗ったことはなかった
今日思い切って洗っちゃえ~となぜか思って洗濯機にポイ
洗いあがるまでの時間、掃除を遂行・・・
終わったので掃除機をしまっていると『・・・』洗濯機を置いている部屋から
廊下に水が . . . 本文を読む
ある方のブログをいつも指針にしている『神原の枝垂れ桜』
そろそろかなぁ~と見てみると、ピンポーンだった
天気は曇りでどんよりしているのであまり花見日和ではないが
雨は降っていないので行くことにした
『西風新都IC』の近くにある「COCORO」という大きな団地の側にある
しかし、山頂だからか下界と違い濃霧に覆われていた
今年もすばらしい・・・・天気が良ければもっと美しさが . . . 本文を読む
康徳寺の住職が地道に植えて今日になったとか・・・
寺への参道、寺の庭、裏山などたくさんのアジサイを見てきた
ただ、雨が似合うアジサイなのに、ものすごい良い天気だったので、
ちょっとかわいそうでした・・・
私好み 白が一番ゴージャスで、品がありました . . . 本文を読む