【住吉堤防敷の桜】
お隣廿日市市にある、総延長610mの土手を桜一色が覆い尽くします
ほぼ満開(^o^)/
ウイークデイでも、結構な人出でお弁当を食べたり、BBQをしたりとにぎわっていた
この期間は24時間花見ができるらしい
土手の下が遊歩道になっている 下から見上げるのもまた素晴らしい
遊歩道の側を流れる川には、30Cmぐらいのこの魚がいっぱい
群れで、ゆったりと . . . 本文を読む
近場の団地【COCORO】の桜
こちらの【枝垂れ桜】は傘のようになってなくて、背高ですが
美しさに差はなし
足元には【タンポポ】が咲き乱れていて、こちらは可愛い・・・
あちらこちらで、枝がしなるほど満開【白モクレン】この乳白色がたまりません
団地【COCORO】の側にある【神原の枝垂れ桜】
こちらは6~7割でしょうか・・・
【三代目】もこんなに大き . . . 本文を読む
【観音寺】の枝垂れ桜
まだだろうなぁ~などと、のんびり構えていたら・・・
テレビで観音寺の桜が満開の映像を見て、さっそくを持って出かけた
おぉぉぉー ほんまじゃ
まずは参拝を済ませる デカイ 絵馬のワンちゃんが可愛い~
石灯篭との愛称もばっちり
枝垂れの中に潜り込んで 青空をバックに何とも、し・あ・わ・せ・・・
ピンクの花びらをアップしても・・・ . . . 本文を読む
【縮景園】の梅開花のニュースを見て、天気も良好なので
さっそく【梅見】としゃれました
隣接する美術館のカフェより
お茶席が出現してる
皆さんカメラマンです
梅の中を行くと、そこはかとなく、淡~い香りに包まれる
濃厚な桃色のつぼみ、何時はじけてもOK
【竹林】をバックに・・・なんか良い
【白梅】み・ご・ろ
何時もは閉じているあずま屋が全開
. . . 本文を読む
私、21日、66回目の誕生日でした
その前日でしたか【大杉蓮さん】が亡くなられました
66歳だとか・・・・
なんだか、ドキッとしました
好きな俳優さんだったので、とても、とても残念
ご冥福をお祈りします
まぁ~ねぇ~徐々に周りの同年齢が、行ってしまうってお年頃になった
ってことでしょうか
いやはや、言葉のない寂しさですね
だから決心しました、何時どうなるかわからないから買うことに . . . 本文を読む
大温室の再開は秋頃とか・・・
今回は前日テレビで【サギ草】がきれいに咲いているという放送が
あり、見たい・・と、行ってきた
何時もの正面とこの時期の【葉鶏頭】が鮮やか、鮮やか
本当の字を知ったのは、ずいぶん前ではあるが、子どものころから長い間
葉でない方の種を【毛糸=ケイト】と言うと思っていた【目から鱗】でっせ
緑に囲まれたロッジがいつも . . . 本文を読む
今朝女性国会議員の暴言を録音したものが流されていた
最初はさすがに絶句したけど、仕事人の頃、言えるものなら
私も言いたい奴が、幾人もいたなぁ~と思った
最も、相手が反論できない弱い立場の者に言う暴言は、どうでしょう?
元〇〇さんには同情するけど、実情は私には知るすべもないので、
何とも・・・
私も、私から目線での感想だけど、理不尽な暴言を浴びせられたこと
幾度も有馬温泉
その記憶は . . . 本文を読む
本川沿いに、吉島界隈をウォーク
『本川』 上流方面 下流方面 海に注ぐ
広~い大きな川、ゆったりと水をたたえている、心が穏やかになるなぁ~
川土手沿いに、咲き始めた「夾竹桃」が鮮やか
ピンクと赤が咲いてた
ピンクでも「上は花びらが広い」が「下は細い」のを見つけた
一段と濃いピンクというか赤というか、広島は夾竹桃がたくさん
植 . . . 本文を読む
今年もバラ祭りに湧永庭園を訪れた
湧永製薬の湧永満之記念庭園は広島県安芸高田市甲田町にある
1993年6月に開園、今年23年を迎える
他の場所でも時々思うのが、入園無料である
場所によると「何にこれ? 金かえせぇぇぇー!」ってところも
有るって言うのに、こちらの素晴らしい庭園も無料の一つである
小心者の私など、気が引けてしまう
欲しい、欲しいと思い続けてやっと今回
我が家の庭にガ . . . 本文を読む
いやぁーすんごかったです
風はブァーブァー 雨はドォードォー
我が区にも避難警告?が出たのに驚いてしまった
しかし、今朝は穏やかな朝が迎えられ、安堵致しました
この嵐で桜は散ってしまったことでしょうねぇ~
これは4月8日か9日に平和公園~太田川沿いに、桜を目出ながら
ウォークで上流へ
平和公園内 桜が見事に満開 人も満開
慰霊碑 外国人観光客はこの桜の美しさを堪能して . . . 本文を読む