のんびりのびのび

笑ったり、恋したり、ジーンとしたり のんびりのびのびした時間を持っていますか?ときめいた時間を持っていますか?

一番大事な事は何ですか?

2018-02-25 15:48:11 | Weblog

 綺麗な 風景写真を見たときに

  これは、何処なんですか? と聞く人 と
 
  シャッター速度・露出・・・・・ はいくつですか と聞く人がいる

  行ってみたいな~  は解りますよね

  撮影情報を知りたい人って なぜ知りたいでしょう?

  同じ条件で撮っても、 種々雑多な環境状況が違う中で

  同じに撮れるとは思わないんですが、同じに撮りたいという気持ちから

  聞くんでしょうかね? 


  それとも、もっと深い理由が

  個性を伸ばす事とは、お手本と同じことをするのではなく

  自分のキャラを伸ばす事なんだと思いますよね

  そこで 言いたかった事は

  写真教室で教えてくれる事って、ちょっと不思議だと思いませんか?

  センスも磨く方法を教えてくれる写真教室って あまり見かけませんよね

  あそこも、あそこも  ちょっと違うしね

  先生のセンスに近づけるって事は 可能だとは思いますが

  個々の個性を見極め センスを磨く方法は いろいろあると思いますが

  写真教室で展覧会を見に行くというカリキュラムが含まれているケース

  が有ったので、ちょっと興味津々

ちんぷんかんぷん?

2018-02-13 10:09:09 | Weblog

 流し撮り という撮影方法がありますよね

 動いている 被写体に同期するように カメラを動かしながら シャッターを押すんですが

 シャッターを切りながら カメラを動かすと どうなるの???

 止まっている物の 存在感が薄れて 同期した動いている物の存在感が 増量されます。

 最近のカメラでは、ほぼほぼ 手振れ防止という機能が付いていますが、 流し撮りをするときには

 この手振れ防止機能は オフ にした方が良い時と、オンのままの方が方が良い場合が

 あります。 流し撮り専用の手振れ防止スイッチが付いているレンズも有りますよね

 でもね  どんな時に、オンが良いか? どんな場合はオフが良いか は

 メーカの方から 明確な答えを貰ったことが無いと思います。 手振れ防止のメカニズムは理解しても

 現実の撮影では オンにするか オフが良いか  ケースBYケース なんでしょうね

 因みに、 シャッター速度は 1/20 で 遠くの立体交差を走る E353なので、

 カメラを振る速度はすごく遅い1枚です

 、手振れ補正は オン/オフ どっちが良いか? あなたなら どっちを選びますか?

 

変わっていると言われるかもしれませんが?

2018-02-10 10:26:15 | Weblog


  1月の後半 に 四ツ谷のポートレートギャラリーで ちょっと変わった?

  鉄道写真展を行いました。

  車両の無い鐡道写真    え! 車両が無いの???

  そうなんです。  鉄道写真と言うと、編成写真(図鑑のような)を

  思い浮かべる方が多いと思いますが

  車両が写っていなくても  いろいろ想像が出来る 鉄道写真って可能だと思っています


  この画も 車両の無い 鐡道写真と思っていますが、 ちょっと 鉄道感が薄いという事で

  展示せずに ボツ になった 一枚です。

変化への対応力とは?

2018-02-09 13:10:24 | Weblog

 再来年から新しい 和暦が始まりますね

 最近、郵便局から貰って来た書類の 生年月日欄に 明治の選択 が無くなりました

 時代は、刻々と変化している事を感じた 瞬間です。

 でも、まだまだ 残っている名前は あちらこちらに

 有名な所では

   昭和シェル石油とか  

   大正製薬とか  明治乳業とか

   そうそう 慶応大学も そうですね

 え! 元禄寿司は 違うでしょ (笑)


   平成という名前も少ないですね

   これって時代の変化でしょうか?

   帝京平成大学とか ありましたね

   これを忘れちゃいけませんね

   平成筑豊鉄道 (笑)


 昭和電工の名前が 変更されたら 此処の駅名も変わるのかな

 昭和電工の工場の入り口にある 昭和駅

 因みに 精機光学研究所 という名前の会社 知っていますか?

 ***研究所とか ***製作所 とかいう 名前が 流行った時期が有りましたね

 精機光学研究所の製品で 最初の試作機が観音様の御慈悲にあやかりたいとのこでKWANON(カンノン)と名づけられました

 おいおい、もっと自社の技術力を信じてね (^^

 製品がヒットすると、その名前を会社名に変更していくという流れは 今でもありますが

 世界に通用するブランド名をと言うことで「聖典」「規範」「標準」の意味をもつ「canon」をもじって

 キヤノンカメラという名前に変わりました。 その後 カメラだけでなく 複写機とか 製品の幅が広がり

 今の 名前に変わったようです。 時代の変化で将来、また名前が変わるかもしれませんね。

千差万別なんですね

2018-02-06 10:58:49 | Weblog

 ヒコーキには いろいろな 自動車と違って発光体が付いています

 船とも 似ていますよね



 飛行機の胴体の上下についていて 点滅を繰り返す ライト

 見た事 ありますよね 

 この飛行機は動いているので気をつけてくださ~い! という サインなんですよね


 本当の名前は 衝突防止灯って言うんですが

 カッコ良い呼び方は  アンコリって言うそうです。 マニアっぽい (笑)

 アンコウじゃなくて アンチコリジョンライト の略称ですね

 でも、この赤いライトが反射した絵柄を カッコイイという考え方と、 

 火事のようだから ダメという 航空会社の 広報の方がいるそうです。

 好みは、いろいろって事で、 


 点灯している瞬間を撮るのは難しいんですけどね

寒波再来

2018-02-01 15:03:41 | Weblog

 大雪が降ったあとの青空

 大変ですが

 とても 得した気分になりませんか?

 木々の雪は お日様の 暖かさと共に  どんどん 落ちますので

 後は 時間との 戦いです