のんびりのびのび

笑ったり、恋したり、ジーンとしたり のんびりのびのびした時間を持っていますか?ときめいた時間を持っていますか?

デジカメのマジック

2015-12-30 21:31:13 | Weblog

 カメラにフィルムを入れる事を知らない人がそろそろ居てもおかしくない時代ですね

 スマホがあれば、カメラは不要という人も 居ますよね

 昔、カメラにはフィルムを入れて、普通は36枚しか撮れなかったんですよ

 だから、同じカットはあっても2枚ぐらいでした。

 一週間後に 写真屋さんで 現像してもらった写真にドキドキした想い出

 今は、撮ったその場で 確認出来ます  え!当たりませだって
 
 そう、だから、一枚一枚を丁寧に撮らなくなっちったのかもしれませんね

 たまたま、うまく撮れた一枚でうまくなった気になっていませんか?

 もう一度、原点に戻って、きっちり 良い画を撮りたいですね

 来年も、がんばりたいと 思っています   が・・・  さてどうなる事やら


日本の老朽化は救えるか?

2015-12-27 20:12:50 | Weblog

 既に 25年位前の車両です

 名前も、いろいろ変わって 今は NO・DO・KA

 近くで見ると、だいぶ 傷んで来ていますね

 ジョイフルトレインは みんな 古くなってきましたが

 これからは どんな方向性を目指すんでしょうね?

 車両に足湯は本当に必要なのかな~   疑問満載 (^^

楽しても 結果は出ません (><)

2015-12-26 09:42:15 | Weblog


  単線のガータ橋が見えますね

  いい感じだったので、 周りをうろうろ

  轍もなければ、本当に道かどうかも解らない あぜ道

  でも、行きます!

  本当は、きっちりと 歩けば良いのですが

  そうそう、解っているんですがね 

  楽した結果 は  良い場所は見つかりませんでした

  と言うか

  雪が積もった川の中に入る元気がありませんでした

  そうそう、送電線があるし、道路もあるし

  と言い訳モード

  いっぱい、歩くことが、いい結果につながるんですよね

  解ってはいるんですが

  明日は、楽して、良い場所が見つけられますように


  当然、お立ち台は、好きではありません

  パシャ!

  

 

奥が深い話

2015-12-25 14:24:13 | Weblog

 デジカメが 普及して 誰でも、どこでも 何度でも 写真が撮れるようになりましたが

 画面で見ますか? プリントしますか?

 きっと、プリントしなくても十分に楽しめますよね

 そして、プリントしなければ、お金もかかりません

 そうなんです。

 モノクロの時代は、自分でプリント出来ましたが、カラーになって、お店プリント
 
 が主体になっちゃいました。 フロンティアって知ってますか?

 デジタルミニラボが登場して、何処でも簡単にカラープリントが出来る様になりました。

 お家プリントの プリンタも 年賀状以外にも使用できる高級機が出現

 そうそう、高級機といっても、本体はおまけで、インクで利益を創出しているんでしょうね


 そして、最後に プリント用紙です。

 此処が、更に奥が深い事が解りました

 インクの着弾状況によって、写真そのものの 表現が変わってしまうんですよね

 ちょっと、長くなったので、この辺で

 パシャ!

知らない方が良かった事

2015-12-22 13:23:42 | Weblog

 
 此処は、おいこっと の色の方が 良かったですね


 おいこっと って 何だか? 知っていますか


 おいこっと は  OYKOT

もう 気が付きましたよね

 反対から読むと

 OYKOT は TOKYO になるんです

 なんででしょうね  そんなことはどうでも良いってね