カメラには、 被写体の明るさを測る仕組みが 盛り込まれています
説明書では 測光という 語句が使われている 場合が多いと思います。
撮影時に 主題になる被写体が大きかったり、小さかったり、パンダのように白黒
だったり いろいろありますよね。 カメラとしては、撮影者が、写そうとしている物の
どの部分を 主題にしたいか? は解りませんよね。
将来 AI機能が進化して、瞳がどの部分を見ているかを判断して、測光するという方法も
有るかもしれませんが、今はそんな機能はありません。
これ、良いアイデアかも! 何処かのメーカで実現してくれませんかね?
特許は申請していませんので (笑)
話が逸れましたが、 そんなわけで、 撮影者は主題に合わせて、撮影した一枚をどのように
したいかを 決める方法として 測光モードを変える必要が出て来るんです。
でもね 今のカメラは とっても優秀になったので記念写真のように写すのならば、
評価測光(キヤノンの名前)マルチパターン測光(ニコンの場合)
という、全体を細かく分割して測光するパターンを使用する方法が、一番失敗もなく
無難な絵作りが出来ると思っています
皆さんが、自動モードを使用した時も このモードが選ばれると思います (たぶん)
逆光とか、画角の中の明暗差が大きく違う場合には
スポット測光(これは、キヤノンもニコンも同じ呼び方)とか、部分測光とか、中央重点・・・・
とか、活用してみてください。
きっと、昨日より、ちょっと素敵な一枚をゲットすることが、出来る かも しれませんよ