goo blog サービス終了のお知らせ 

鷹狩・狩猟

鷹の捕食シーンや狩猟で捕獲した動物の残虐とも取れるシーン等が含まれています。不快に思われる方の閲覧はご遠慮願います。

フリー

2009年11月02日 00時17分34秒 | Weblog
1070g(アンクレット、ジェスのみ)

更新は滞ってますが・・コツコツ訓練はしていました。
昨日、天気の良いうちにフリーにと思ってたのですが、昨日はいつもの場所が工事中で場所を変えたせいか、何故か反応が悪く、餌を持ったエガケを通り越して向こう側の林へ突っ込もうとすること多数・・ちょっとビビッてフリーに出来ませんでした。
今日は小雨の降り出す中、まずまずの反応。思い切ってフリーに!
おー、まぁまぁの反応で飛んできます。
去年より紐の長さを伸ばしたルアーを思いっきり放り投げて(高さ7~8m?)も上手に競りあがりキャッチ3回!
忍縄無いと、訓練の自由度が断然上がります。この反応なら普通の状態ではロストの心配はほぼ無さそうです。もちろん、きちんと発信機付けてますが。

新年イノシシ!

2009年01月03日 11時14分28秒 | Weblog
元旦の夜は激寒でした。
布団にくるまって、顔だけ出して眠ろうとすると、鼻の頭が冷えてきて冷たくなってきます。雪かミゾレか分からないものも降ったり止んだり。風もぴゅ~ぴゅ~。

翌2日も寒い日で、時折白いものもちらつきます。
朝から新年鉄砲に行こうと思ってましたが、いつもの山は雪が降っているらしく中止の連絡。
では!と、鷹を連れて新狩場開拓に向かいました。

罠を掛けてある場所はここ最近イノシシの気配はありません。
しかし、これだけ冷え込んだ翌日は・・・イノシシが掛かりやすいのです!鷹狩りの前にちょっと見回り。。のつもりが!

職場近くの1箇所目の山。お、ずっと食べられてなかったヌカに食痕が!順に罠を見て回ります。掛かってません・・最後の罠のに車を止め覗き込みますが、何も見えません。車に戻ろうとした時、ガサガサ!と音がします。

・・・じぃ~っともう一度覗き込むと・・・分かります??

何か居る!でも小さいぞ。タヌキかキツネか??・・・いや!イノシシだ!
急遽鷹狩り中止で準備に家に帰り、助っ人を呼んで処理しました。


まぁ、20キロちょいの小物でしたが、肉は10キロほど取れました。赤丸部分の右前足首の良い所をくくってました。これくらいのサイズがやわらかくうまいとのこと。

小さいですが新年早々縁起がが良いです!

この場所は、知り合いの田んぼの近くで、田を荒らされるので是非獲ってくれ!と頼まれていた場所でしたが、この辺りのイノシシはなかなか警戒心が強く、難しいと思っていた場所なので肩の荷が下りた気分です。でもこいつの親を狙いたいものです。

職場近くのもう一箇所の山もイノシシが戻ってきている気配です。楽しみです。

カルガモ3羽目!

2008年12月14日 02時00分34秒 | Weblog
1090g

朝からイノシシ罠を見回りついでにコガモの付く水溜りへ行くも遠くから2羽出るだけ。羽合せも出来ず・・

隣町の銃禁の川。コガモ5羽ほどの群れを見つけ羽合せ!棒立ち気味に飛んだ奴には行かず、横っ飛びしたのを5,6m追いかけて土手へ・・やる気無いのかい?

また1時間30分ほど車を走らせ、必ず鴨が大量に居る川へ。。工事中・・でも鴨は居る!すごい川だ!

3,40羽のコガモ、カルガモ入り乱れに投げ入れるもどれに行くか迷った挙句、みんな飛び立たれ。。

近くの用水路にカル2羽発見!足元1mまで近づき(鴨も私もお互いの場所は見えず)波紋で鴨の場所を判断。太ももを叩くが出ず。でもこちらの存在に気づいた鴨は水路真ん中まで泳ぎだす。そこでハイ!声掛けで向こう側の土手上に飛んだ1羽に羽合せました。。が、俺の下手くそ!すっぽ抜け。どこへ投げとんねん?な方向へ舞竜は投げ飛ばされました・・・がそのまま右の鴨に向けて旋回。向こう土手で掴みました。しかし尻辺りを掴んでいたため、鴨に引きずられ、用水路にぼちゃん・・水路に入って見ましたが、腰辺りまで浸かっても足がつかない!舞竜は鴨を掴んだまま向こう岸に向けて泳いでいたので橋から向こう岸に回り込んで、何とか据え上げました。




赤はヒトと鷹の動き。黄色はカルガモ。青が掴んだ場所です。


帰って遅がけから捌きました。棒毛が多く結局12時回りました。それから、心臓と肝と砂ずりを焼いてビールでグイ!臭みもなくうまい!