goo blog サービス終了のお知らせ 

鷹狩・狩猟

鷹の捕食シーンや狩猟で捕獲した動物の残虐とも取れるシーン等が含まれています。不快に思われる方の閲覧はご遠慮願います。

稲刈り第三弾!

2012年09月15日 21時40分25秒 | 農業
最後の稲刈り!
無農薬米の田んぼの刈り入れです。

コンバインの威力!




バリバリ刈っていきます!







刈った稲はコンバインの中でお米部分だけ取って、茎?の部分はバラバラに裁断して田んぼに撒きます。肥料になるらしい・・




刈り取りが終わったら、軽トラに積んだ箱にキャノン砲みたいなのでブオーと吐き出します。






中途半端な除草作業のせいで(サボり)この田んぼの収穫量は半分以下・・・いや、1/3以下か・・・雑草に栄養が取られてしまったらしいです。でもお米一粒一粒は食べられる様に成長しており、量が減る様です。




今度は乾燥機に吐き出してまたまた数時間ブオーと乾燥です。
おいしいお米になったかな??




合間にはキュウリの収穫・・・もうほとんど終わりかけです・・


稲刈り第二弾

2012年09月09日 21時46分10秒 | 農業
昼からお手伝いにと思った矢先、突然の夕立。
雨にぬれたらうまく刈り入れが出来ないとの事で稲刈りは中止。

今日は予定じゃなかったけど、無農薬田も来週の刈り入れかな?




雑草対策がおろそかで成長はイマイチらしい・・




こんな雑草が稲の間にびっしり。




うまく機械で刈り入れできるのかな・・・


稲刈り第一弾

2012年09月02日 22時22分45秒 | 農業
5月に植えた稲が・・・
あっと言う間に刈り入れ時に・・
なんちゅー早さで時間は過ぎるのか・・

コンバインで刈り入れ組と、乾燥→玄米までの仕上げ組で。
今回僕は乾燥組。
こんな機械↓で乾燥から籾殻の除去→玄米へ。。



でっかいのに刈り入れたばかりのお米をダダーと入れて、ブォーと乾燥。手前の小さい機械でゴリゴリお米を回すと、あっという間に玄米に。これ、昔は石臼とかでやってたんだよなー。。恐るべし文明の利器。

出来立ての玄米。



自分で種から撒いたお米。宝石に見えるね~

機械が故障して、直してもらってる間にキュウリの収穫!



形の悪い、売り物にならないのを洗ってがぶり!



うめぇ~!!

頭では分かってたんだけど、自分で育てて初めて分かる。。土と水と太陽の偉大さ!

雑草に占領されてしまっている、無農薬米の田の収穫は来週の第二弾に持ち越し~

無農薬田の除草とズッキーニ収穫

2012年06月02日 20時06分39秒 | 農業
無農薬(除草剤なし)の田。
稲の間にたくさんの雑草が・・・
それを水田中耕除草機

(こんなやつ↓)


とか、手作業で取り除きます。
これがかなりの重労働・・めげかけました・・
1反(約1000平方メートル)の田を処理するのに、大人2人で約3時間・・
これを2週間に一回ほど行うとか・・これは先が思いやられる・・ちょっと方法考えなければ・・

昼からは玉ねぎの収穫。


その後、初めて種から撒いたズッキーニの収穫!あんなに小さかったのにこんなにでかくなった!


早朝に花に受粉させるらしいのですが今回はこれに立ち会えず。。
しぼんだ花の下に食べられる実がなります。茎にはトゲトゲが。ちくちく痛い。。


立派なズッキーニ!きゅうりみたい。


早速、夜にお好み焼きの隣でシンプルにオリーブオイルで焼いてみました。
実自体は主張しすぎない味で、どんな料理にも合いそう。
何より、自分で種から撒いて収穫したものなのでおいしかった~!

稲の種植え

2012年04月14日 23時14分09秒 | 農業
無農薬の田に植えるための稲は種から育てます。
種って米ですね~当然ですが。。

プレートに専用の土を敷いて、たっぷり給水。




専用の機械に種と土をセットしてプレートをベルトコンベアで送ると・・勝手に種を撒いて土を被せて出てきます。便利~



その後、専用の温室?に入れて蓋をしてヒーターで25度くらいに保ちます。




すると1週間くらいでこんな感じに芽が出てきます。




その後は夏野菜用の畑をトラクターで耕します。
機械の力ってスゴイ!
これ人力の鍬でやってたら、丸一日で終わるかどうか・・・僅か30分程で全面きれいに耕せました!



田の溝掃除&種植え

2012年04月07日 22時59分03秒 | 農業
長らく放ってあった田んぼ。
田植えに向けて田の溝掃除。
溝に溜まった泥をクワとスコップで上げていきます。
結構重労働。半そでになっても汗かきました・・





その後、イタリアントマトとズッキーニの種まき。
ポット1個にトマトは種4個、ズッキーニは1個ずつ植えます。
種小さい~これが成長するのか~