そんな中、6月8日の土曜日は、多少は晴れ間が期待できそうな所が関東に少し有りそうだった。AstroGPVの午前中の予報では、栃木の北の方が比較的晴れ間に恵まれそうとのお告げにより、この日は、外環から東北道にのって栃木県北部の矢の目ダムを目指した。
矢の目ダムは、那須高原SAのETC出口から出て少しの所にある。初めてETC出口から外に出たけど、ETC出口を使う時は、SAに入れないのね。知らなかった(汗)
那須高原SAを出た所で、一旦AstroGPVを確認すると、矢の目ダムの予報が悪い方へ動いている。ここから近場では、那須ロープウエーがまだ予報が良さそうであるので、急遽、目的地を矢の目ダムから那須ロープウエーに変更。4号線を少し戻って1時間弱ぐらいで那須ロープウエーの峠の茶屋の駐車場に到着。
さすがに、那須で標高1500m弱なのでかなり寒い!
周囲を見渡すとざっとこんな感じ。
↑東
↑南
↑西
↑北
東以外は、山に取り囲まれる感じで、10~20度位が遮られる感じだ。
雲も多く、本当に晴れてくるのかしらん?と思いつつAstroGPVをよく見ると、夜中に3時間ぐらい雲が襲撃してくることになっている。ありゃ!この夜の短い時期に3時間は痛いな。
他には無いかと更に探すと、八方ヶ原が、夜中は比較的安定しているような感じ。時計の針は既に6時近くになっているが、せっかくここまで来て、晴れ間を逃したのではガッカリなので、東北道那須ICまで戻り、西那須ICで降りて、国道4号線に出る頃には、日もだいぶ傾いてきた。
↑西那須ICから国道4号線に出る途中にいたお巡りさんとパトカー
矢板方向に一度戻り、そこから八方に向かう道は、良く見ると、昔ダートラ時代に良く通った、丸和オートランド那須に、矢板ICから行く時に通る道である事に気がついた。なんだ、この道なら、西那須ICから4号に出ないで行けたのに、、、、
八方ヶ原までは、更にそこから10km近く走る。途中、細いワインディングロードになるが、今日、スタッドレスからラリータイヤに履き替えてきたので、快適である。
途中、大間々台の駐車場に入る道を通り過ぎそうになったが、何とか暗くなる前に、駐車場に到着。しかし既に先客が沢山いて、崖側の駐車スペースは1~2台の間隔を開けて既に一杯である。
↑北方向
しょうがないので、山側のスペースに停めた。
↑西方向
↑トイレ側から、南東方向 多少光害のかぶりがある。
最終的には、山側のスペースも1~2台間を開けてほぼ全て埋まり、全部で20台以上星屋さんがいたのではないだろうか?
眼視の人や撮影の人、星空を眺めに来た人と色々いたようである。
↑北東方向
↑南方向 山側の駐車スペースでは右端の木が西方向まで続いていて、20~25度位まで遮られる。崖側のスペースなら15度程度で済みそう。
この日は、南方向は、流星撮影の画像を見ると、これ薄雲かな?どうかな?ってのが、たまに確認できる程度で、殆ど一晩中良い天気だった。ただ、前半風が強くて、ちょっと9mm80倍はしんどくて、途中で鏡筒を7cmに変更して撮影した。
ここも標高は1300m弱有るのだが、気温は10℃程度で、それ程寒さを感じずに、ずっと外で星空を眺めながら撮影が出来た。ただ、ここはDocomoの電波が届かず、撮影対象を決めるのにNetで確認できなかったのが、ちょっと辛いところだった。
しかしGW以来、ひさしぶりの遠征での星空を堪能することが出来た。
2013.6.8-9(6/9)
コメント一覧
くっしー
シュミット
くっしー
くっしー
Nikon8cm
ATSUJIRODESU
くっしー
kame
最新の画像もっと見る
最近の「天体観望・撮影(遠征地)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事