草薙さゆり 公式BLOG

シンガー草薙さゆりの気まぐれBLOG

日頃伝えられないこと

2022年06月11日 | 音楽
告知ごとも色々ありますが、
ここ最近の音楽に対する複雑な心境を
ぶちまけたいのです。笑

そうです。本日は、



よーっぽどご興味ある方は最後までご覧くださいませ🤗❤️
短編小説だと思ってください笑

ジャン‼️





Vo.1ってしれっと書いてるけど
たぶん、Vo.2はない(笑)


さて。
ここ最近は、本当に幸せなことに、音楽に触れる時間が昨年の倍くらいで。
それによって、沢山のことを感じる。

最近になり1番強く感じるのは
『何故、その必要があるのか』
というテーマ。

私がよく思うの。

私に音楽なくなったらあの世か刑務所とかにいそうだよなぁ〜みたいな(笑)
(👆過激ワードに関しては後で回収しますw)

てか、私がいう無いと困る音楽ってのは
そもそも聴くことより、プレイすることの方だけど。

普段音楽聴かないし。
あんま聴きたくないというか、、頭の中に自分の音を鳴らしておきたいなとか、風とか鳥とか自然な音を取り込んでおきたいし、聴かなきゃいけない音源も多いし、音楽ずっと聴くの疲れちゃう,今はw


というか前はちゃんと"聴いていた"
主にディズニーを。

そして、無意識に"効いていた"
あらゆる音楽が。

祖母は演歌や歌謡曲
姉はJ-popやreggae
母は映画音楽やRock
父はJazz

うちは音楽一家ではないことは確かだけど、まぁ、音楽好きな方だったんだろう。

ま、なんつーか。
家庭事情複雑話は散々しているから(SNS上に書いてるのは事実の30分の1)、そこは掘り下げず進むけど,幼い頃に周りに影響されてたのは間違いない。


そんななか、最近
自分のぶち当たっている壁がある。


私が今まで当たり前だと思っていたことが
当たり前ではなかったということ。


音楽にノること
喋るより歌う方が自然だったりすること
生きるために歌うこと(生活するためではない)
当たり前に過ごすために歌うこと
想像すること
感じること


うまくなりたいと思って
死ぬほど練習して
実際むちゃくちゃ成長してこれたのは間違いないけど

それは、
誰かのためでも、お金のためでも、
仕事のためでもなく、
自分のためだった。

人よりもとか
人に聴かせるためとか
そんな綺麗ごとはマジでない。

何なら今まで
"あなたの歌を沢山の人に届けるべきだ"
と言われたメジャーの話も

いやなんで、知らない人のために?と思って断った過去がある笑


だって
歌うことは、自分が望んで
息を吸う感覚で自分が歌いたいから歌うみたいな感じだよ?
沢山の人に私の息吸ってるとこ見せるの?
みたいな。

どんだけひねくれてんねーーン(´・∀・`)wwww


まぁ、やっぱり、仕事となると違うけど(結局w)。

人からディレクションされる時しかり
自身も生徒にコーチングしていくうえでは
ある程度理論的でもいなきゃいけない。

だけど

いやいや

え?

私なんで理論立てなきゃいけないんだっけ?

って、最近我に帰る(笑)


息を吸うのと同じなんだから
息吸うためにお金稼がんでいいやんとか
息吸うために技術磨かんでいいやんとか

そんなイメージですわ。


でも、教えなきゃいけない。
いや、教えたい。


ただ、教えたいのは、本当は技術とかじゃなくて、もっとなんていうか

幸せってなんだろう?
というかww

冒頭に書いた、
何故、その必要があるのか
に関しては、私の場合

死なないためだし。

刑務所に、、、、のくだりは

当たり前のようにあるものを失ったら頭おかしくなるだろうなみたいなかんじ。

つまりさ、
私にとって、歌うことは当たり前で、当たり前だからこそ幸せだなって話。


難しく考えると疲れちゃうんだよ。

ようは、
当たり前にあるものと向き合うことが、何より大変なことなんだよな。


授業の主役は、みんなだから
歌うの我慢してるけど

歌った方が"当たり前"ってものを伝えられるかもって感じている笑

こんだけ書いてるけど
仕事の時は、わりかし頭ガチガチで収録しているwww

でも、沢山の現場で自由にやっていいよって言ってもらえるから、生きていられています。

日々感謝🥹

このblogに告知は載せないでおこうwww
気になる方はホームページへ。
最近マメに更新中。



よし、限界だ‼️
帰ったら即寝よう。

最新の画像もっと見る