草薙さゆり 公式BLOG

シンガー草薙さゆりの気まぐれBLOG

今日という日にもう1つBlogを

2023年03月11日 | 独り言

東日本大震災から12年。

私はその日高校にダンスコーチで来校していた。

練習の途中、パニックになる学生を誘導しながら
学校の対応に助けてただいた。
当時、父親が仙台の松島水族館で働いており
繋がらない電話、テレビに映る燃え上がる炎、
色々覚えている。父方の祖母の家は屋根が壊れるなどはあるも、
場所的に無事だったんだ。
ま、この辺の話は震災以外の複雑さが絡んでいる部分なので、
書ききれないからアレなんだが。

とてつもない時間だった。
テレビに映る東北の様子は、映画を見ているような現実味がない状態で。
でも映画のような展開がどうじゃなく、
現実というのは、ただ時が止まり、1日1日と奇跡が起きないことを叩きつけられた気がして、
救えないことがこんなにも苦しいことなのだと痛感する日々だった。

この時期、芸術家たちはみんな苦しんでいたと思うけど、
悲しいかな、すぐに商売ネタにする人がいたり、ボランティアをしてないのにしてるとうたった人が沢山いたのも覚えている。

人ってさぁ、マジで複雑だよね。

もちろん、人の素晴らしい部分にも感動した時期でもある。


その後、ゴスペル甲子園出場時に審査員をしていた
音楽プロデューサーの猪狩さんが仙台に呼んでくれ被災地を案内してくれたり、
支援学校や、小学校で講演をする機会をくださった。
そこに合わせて、岩手でK-10BAND(ビックバンド)のコンサートに参加させていただき、みんなの話を色々聞かせていただいた。 


自分は被災者ではないので、
結局のところきっと深い痛みには触れられないまま
生きているんだと思う。

さらにいえば、その当時精神疾患で病院に通い始めたときで
誰かのために何かを沢山できる状態じゃなかったことや
ギリギリな状態で人と関わっていたこと、本当に自分が生きているだけで精一杯だった。

今はねそれは、みんなそうだよね。
生きるだけで精一杯だよね。
って思うけど。

当時は目を背けたくなるくらい
自分の精神が不安定だったので
そこにいるだけで、みんなの優しさや強さに触れるだけで
自分の無力さや、情けなさに涙が出ていた。

でも、そんなときでも、私に東北に行く勇気をくれた沢山の人に感謝していますし、出会いは偉大だって感じます。

12年。
子供が小学生6年生に成長するほどの年月。

私はどのように成長できただろう。

生きるということは、当たり前に過ぎるけど
当たり前ではなく
生きるということは、苦しみと喜びが常に隣り合わせかもしれない
生きるということは、ただそれだけで素晴らしく
生きるということは、何かを与えているのかもしれない

私は職業柄、言葉や歌を扱う人間なので
1つ1つに過敏になるとこがある。
でもなんていうかなぁー。
私はオリジナルの曲の中に、どれだけ生き様を刻み、丁寧に生きるかを大切にしたいのだぁ。

私が思う丁寧とは....

自然に感謝するとかっていうのは当たり前の話なので、
それを全面に出すのが丁寧な生き様だとは思っていない。
私が思う丁寧は具体的な何かをすることより
怖くても悲しくても感じることをやめず
言い訳せずに逃げずに向き合うということ
そして、苦しみやうまくかないことを不幸だと感じるのではなく、
ならばどうすべきかと、成長を止めないことかもしれない。

時は進む。
進む時をどう生きるか。
忘れないようにしたい。


東日本大震災をはじめ、
各地の被災者の皆さん
そして、生きることが苦しいと感じる沢山の人へ
1つでも多くの幸せが降り注ぎますように。






楽しいの原動力凄まじや

2023年03月11日 | 音楽
もー。私ブログ書かなさすぎて、
今久々にブログを開いたら、1日20人くらいずつしか見られてなかった(笑)

書くと1回で200人とかになるんだけど、自分の仕事的にはもっと書きまくって2000人くらいには見られるようにしなきゃいけないんじゃないかっていう(笑)

しかしなぁ...🤔
ブログに指が動かないw
インスタで長文のストーリーあげてんだから、ブログ書けよ😂
って、毎回心では思っています。笑

と、いうわけでご無沙汰しています。
草薙さゆりです。

そんな私はキックボクシングのグローブを買うためのAmazonポチりには指が動きました(笑)




私はいったい何になろうとしてるんだ。
って感じですが、安心してください。

歌が1番です🫡🔥‼️笑

(誰も不安感じてないか🤭)

おかげさまで、今年もリリースは続き、
inspi +としては13曲目となる
【Why Why Loop】を
2023.03.10より配信スタートさせました(^^)




タイトルはヘンテコですが!笑
そのまま、なんで?がぐるぐる駆け巡る状態を曲にしました。笑

inspi+は、私が歌詞を書くこともあり、先に相棒よしろーへテーマを提示して、
口頭で歌いながらこんな感じぃ!って曲の雰囲気を伝え制作がスタートしていくんですが、

2人とも仕上がるまで、何がどうなるかわからない。本当にインスピレーションで進んでいたりします。

今回の曲は、暗いような明るいような。
芳朗的には【宇宙っぽい】と感じるらしく
私的には【乾いた西部劇】って感じ。
たった2人でやってても、コーラスのトラック数が異常という(笑)
そして、芳朗君が1ミクロも嫌な顔せずREC進めさせてくれるので感謝しかない。笑

私は日頃から考えることが好きで。
答えがないものをずっと考えたり、答えがあって出た後もまた"ではなぜその答えじゃなきゃいけないんだ?"と考えてしまう。

バカといえばバカだし、知的といえば知的wwww



ただ、それはですね。大概が人から理解されないもので。幸いにも曲にすることで生かされていますが、同じように気になる病wが、いると思うのです。笑

ただinspi+は、元々共感してほしいから曲を書いているのではなく、直感を大切に、歌詞があるものに関しては生き様を並べるように曲を作っています。

原動力は何か?
というと、楽しくてやばい。それだけ。
自分の脳みそのなかを音にして、言葉にして、絵にして、、、
こんな幸せなことはないなぁーって思います。


✨2023.03.10 Release✨
【Why Why Loop】

Why Why Loop by inspi+, Sayuri Kusanagi & Yoshiro Makimoto

Why Why Loop by inspi+, Sayuri Kusanagi & Yoshiro Makimoto

Single • 2023 • 1 Song • 3 mins

TuneCore Japan

 


▽Compose▼
inspi+,
Sayuri Kusanagi
Yoshiro Makimoto
▽Lyrics▼
Sayuri Kusanagi

[コメント]
人とズレていることに苦しむこともありますが、こうして作品にできるのが幸せです。
なんで?が止まらない時の頭の中を音楽にした不思議な曲になりました(笑)
guitar牧元芳朗と、vocal草薙さゆりの2人でinspi+。featuringミュージシャンを入れないときは、変にパーカッションやベースを作ったり入れないよう、なるべく歌とコーラスとギター、そして日常の小物でサウンドを作ったりしてます。
今回のリズムの軸は、ハサミとルアー(釣り道具)です。

【楽曲説明】
気になって仕方がないものを探し求める。追い続けた者だけが見る世界があるとしたら、それは追わない者とは別の世界を歩む孤独でもある。
では【なぜ】追わないのか。
気になり出したら止まらない。
でも、なぜ止まらないのかを知りたい。
衝動的でありながら冷静でもある、日常の巡り巡る感情を描いた一曲。

Search for things that I can't help but worry about. If there is a world that can only be seen by those who keep chasing it, it is also the loneliness of walking in a different world from those who don't.
So [why] don't you chase?
If I start to worry about it, I can't stop.
But I want to know why it doesn't stop.
A song that depicts the emotions of everyday life, impulsive yet calm.

(Google翻訳です↑w)

#why #loop #newreels #albumcover #guitar #vocal #chorus #fantasy
#草薙さゆり #牧元芳朗 #ルアー #ハサミ
#rock ?


余談ですが‼️

芳朗がYouTubeで釣り動画をやってるんですが、最近街で『芳朗さんですか??』って、声をかけられるくらいになってきたらしいです(笑)

そんなこともあり、今回の曲ではルアーが楽器がわりになってるんですが。

しかーし‼️

私の大好きな落語家の桂三四郎さんが先日Voicyで釣りが嫌いって話しててw
芳朗君に話したら笑ってました(笑)
大体inspi+の2人が好きなものは三四郎さんが嫌いだったりするんだけど、私たちは三四郎ファンというww

やはり、芸をする人間たちは
ズレていてマッチする不思議さがあるなぁ。笑 なんて。
いつかinspi+で三四郎さんの落語を曲にしたいなぁ。笑

さて、話はグっと戻り冒頭の写真。

私はキックボクシングのプロを目指しているのでなく(笑)
闘志を燃やす練習をしています。

次回リリース予定の曲は
これまでの中でもっとも曝け出す曲になります。

歌にはすべてを注ぐのがスタイル。
ますますがんばりまーす🫡❤️❤️🔥

ポテンシャルポケット

2023年01月25日 | 独り言
ブログを書くより先に
専門の授業日報を書きなさい私!と思いながらブログを書いている笑


今日、新しい生徒さんの歌のレッスンで
生徒さんが泣いちゃうという出来事があり笑

たぶん、先生業をやっていると
生徒さんが涙するとか結構あるんだと思うんだけど

私は、少なからずレッスン中
かなりな頻度でそういうのあり

(怖くて泣かせてるとかじゃない!笑)

毎回、その瞬間
私も涙を堪えているわけです。笑

てか、私も師匠に歌を習ってたとき
何回泣いたかわからないわ笑


怪しすぎるやろ!!
って感じだけどw

なんで泣いちゃうんだろうって
思って

ま、大体はそんな瞬間って
自分も含めて

"気づき"があったり
要は、感情が動く=感動
に尽きる。

歌を教える事は
言葉を伝える時間で
それは、専門用語や
難しい言葉では成り立たなくて

結局

【大切】

って言葉が
1番ピンとくる。

綺麗ごとに聞こえるかもだけど
愛や夢や希望とか以外にも、なぜ怒ったかや、何故悲しいのかも大切ってこと。


メロディーやコード、リズムだけじゃなく
歌は【言葉】がつくし、
その言葉の個々の解釈と
音楽性を擦り合わせるのが
楽しく美しくまじで難しい。


レッスンしてると
変わっていく姿を見て
鳥肌が立つし、嬉しいし、私も感動する

映画を1本見るくらい
レッスン1本が感動する。


私が先生についていた時
先生が言う言葉は、その瞬間気づけなくても
今は全部なるほどなぁーってなってて。

人が話す1つ1つの言葉を
長いと感じるか、あっという間に感じるか、
難しいと感じるか、興味を持てるか、
退屈に感じるか、はたまたムカつくと感じるかw、それとも、何か心がざわつくか。


それは、その時の自分のメンタルによるってのが実際だと思うけど^ ^


だから、歌に限らずすべてにおいて
自分の気持ちが開くか閉ざすかが鍵だなって感じる。

やっぱり、先生ってのは
本人が元々持ってるポテンシャルを引っ張るんじゃなく、"あなたの左胸のポケットの中にポテンシャル入ってるよ!"って教える仕事な気がするよね(笑)

(でも私はいつまでも生徒でいたときの
すべてが新鮮に感じて、教わる気持ちは忘れたくないなぁー笑)

(あと、たまに先生とか師匠と言われる優越感に浸っている残念な人もいるので、関わらないようにしているけど爆爆爆)

また今改めて
教えの立場にいると

結局生徒1人1人に対して
気づけ!みたいなおこがましい気持ちはなく

いつか気づいたとき
思い出してくれたら嬉しいなぁー

くらいな。
割と遠くで見守る感覚だなぁって感じます。


師匠もそうだったのかなと。


私の先生たちは最高だったなぁ。


歌を愛せる自分の
ポテンシャルポケットを教えてくれて
感謝だなぁ。。

私も頑張ろう。

そんな事を思った
長い独り言でしたー。

チャンチャン🤪


PS.問い合わせがよくある件に関して。
なんか、年に何回かダンスの振り付けの仕事の話とか、
レッスン請け負って欲しいって振っていただくんですが、
やはりダンサーがダンスに注いでる時間を、私は歌に注いでるので最近はほぼ断っちゃってます。
申し訳ない気持ちでいっぱいだけど。
ただ、やりたくないわけじゃなく、
私より適任がいるって理由で断っちゃてるから、草薙じゃなきゃダメだ!とか、
私がプライベートでやるレッスンだったら提案してください。笑 歌のレッスンは二つ返事で大歓迎ですが✨笑
いつも、気にかけていただきありがとうございます。











Disneyの夢が叶う

2022年12月12日 | 独り言
夢が叶うということを、
どのように書き出せばよいか分からないまま時間が過ぎておりましたが、、、
報告いたします🥺✨

この度、ディズニーチャンネルで放映されている
【不思議の国のアンフィビア】 

ふしぎの国 アンフィビア|ディズニー・チャンネル|ディズニー公式

ふしぎの国 アンフィビアの番組サイト。子どもから大人まで、ディズニーならではの魅力が満喫できる番組が盛りだくさんの「ディズニー・チャンネル」。最新映画の特別映像...

ディズニー公式

 

という作品の『#49クリスマスパレード』という回の中で、登場キャラクターのシンガーソングライター(Rebecca Sugar)が歌う『It's Our Special Time of Year』の日本語版歌唱を担当させていただきました😭🎄❤️🏰❤️‍🔥

そう。ついに小さい頃からの夢だった、
ディズニー作品に参加できたのです😭💖泣


この作品の歌唱収録後(今年3月)、スタジオを出たあとは1人歩きながら嬉しくて大号泣でした。笑

大きな映画とかではないし
主人公をやったとかではないんだけど
私にとって、この作品に関わることになったエピソードは、多分人生で1番最高な思い出なので、長文書きます。笑


小さい時からディズニー映画やディズニー音楽が好きで、「いつかディズニーソングを歌える歌手になる」と夢を持ち音楽業界に入った小学5年生。

私の音楽のルーツがディズニーにあるのは、知り合った人の大半が知ってくださっていたことだと思います。





↑ディズニーのCDで
Pops,Jazz,Classic,Reggae,Hip-Hop,Pank,Rock,Musical,Ska,Techno,Bossa nova、R&B、Blues,Gospel...etc.を学んだ。


これまでチャンスは無かったの?
と言われると、正直沢山の方が気にかけてくださり、チャンスは沢山ありました。

ディズニーランドやディズニーシーで歌ったり、テレビでディズニーソングを歌ったこともある。

その度に夢が叶ったね!と言われたりしていましたが、私の夢はもっと明確で、今までのどれでも夢が叶ったと感じていなかったんです。


なぜなら私は、
"草薙さゆりという1人のシンガーとして、ディズニー歌の仕事がしたい"
という、歌手としての誇りや、人間的な誇りを大切にしたかったワガママ女なのです。笑

それが夢から遠のく原因だったのかもしれませんが、私には、そこまで込みでアーティスト性と人間性を守り抜くことも夢だった。


...2年前に介護とコロナがほぼ同時に始まり、自分がやっていたライブも仕事もバシバシ飛んで、長く勤めていたホテルのミュージックホールも営業をストップし、

自分のやりたかったことってなんだろうと、悶々としていました。

そこで、このままじゃダメだと奮起し、
もう一度、原点に帰り夢を思い出したい!ちゃんと夢を持ちたい!と決めて、ホテルを辞めることを決意しました。

みるみる状況が良い方に変わり、

inspi+という自信の制作チームを立ち上げ、自分のアイデンティティを再確認し、
音楽専門学校講師の話をいただき勤めることを決め、かんちゃんこと蒲原彰利くんが繋げてくれたご縁で、アニメーションの吹き替え関係の仕事を沢山させてもらうようになりました。
他にもいろいろ新たな仕事に触れ、転機を迎えたわけです。


そして、そんな折。

昨年、小規模で行ったクリスマスライブに、お世話になっているディレクターのMさんが足を運んでくださったんですが、

今年3月とある収録終わりに、

『実は、次回もう一つお願いしたい作品がありまして(中略)、クリスマスソングを歌うシンガーソングライターのキャラクターが当時するので、草薙さんにお願いしたいんです。

クリスマスライブを拝見させていただいてから、ずっと歌声が頭に残ってて、これは草薙さんしかいないなと^_^ 
ずっとディズニーソングを歌うことが夢だと伺っていましたが、これがディズニーデビュー作という形になるんですが大丈夫ですか^ ^?』

と言ってくださったのです。

(Mさんは、この名シーンを覚えているだろうか笑)

当然、コチラは即答です(笑)

いざ、収録前に音源をいただくやいなや、
むちゃくちゃ美しい1曲で😭‼️
昔からあらゆる仕事で高音域を求められること8割の私が、今回はついに、大好きな低音域の、暖かなミドルバラード。

とにかく、美しい1曲。
ぁあ、、、なんか、この曲が、、私が歌っていいディズニーソングなんだ(;ω;)
と、練習しながらすでに涙に溺れました。



収録日、Mさんが
『草薙さん、いつもの草薙さんの、そのままで歌ってください。歌い回しも、ご自身が自然に歌う感じが1番良いと思うので、あまり色々気にせず、草薙さゆりというシンガーとして歌っちゃってください^_^』

と😭😭😭

言ってぐれだんでず(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!!!笑


ズビズビズビ
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


もう、ドラマです。

ノンフィクションです。



収録を無事に終え、

スタジオを出て歩きだしたら、
小さい時の自分の姿とか、夢を持っていざこの業界に身を置いた自分の葛藤とか、ブワーッと頭を駆け巡ったら、涙が止まらなくなり、、、(笑)

そもそもMさんをつなげてくれたカンちゃんのおかげだ!ってなりズビズビで電話して報告し、かんちゃんも電話の向こうで泣いてくれました(笑)



↑これ、かんちゃん。


なんか、歌手活動を始めて23年とかなんですが、私が私としてディズニーの歌を歌えた事は、それは周りには伝わりづらいかもしれませんが、

人が、自分を殺す事なく夢を叶える事、
また、教育現場に身を置く事が多い私にとって

"諦めなかったら夢は叶う"

という言葉の、本当に深い部分に触れられたことが、人生最大の幸せだと感じています。

そして、偽りの自分ではなく
剥き出しの自分で生きてよかった。

当て馬に利用される事も多い私が
報われた瞬間です。笑

なっがーい文だけどwww
書き足りない。笑


改めまして
【不思議の国のアンフィビア】
#49 クリスマスパレードは、
今後
12月17日(土) 11:30
12月25日(日) 15:00
ディズニーチャンネルで放映されます
(⚠️ディズニープラスではないです)

今回、クレジット(名前)は出ませんが
そのうちディズニープラスにも降りてくると思われます。


もう、いいんですよ、細かいことは(笑)

私にとって、ここに導いてくれた、かんちゃんの人間力や、ディレクターMさんに出会えた事、またこれまで応援してくださった、沢山の方に感謝でいっぱいです。

心から、ありがとうございます。

これからも、私が私であるべく
私の生き様を歌にのせていけるよう頑張ります!!

素晴らしい&楽しい作品ですので、ぜひ
不思議の国のアンフィビアをチェックしてみてください❤️❤️


Thank you!!!!






草薙さゆり

✨New release✨【くりすますとあなた】

2022年11月13日 | 音楽

2022.11.13
本日よりinspi+からの新曲
【くりすますとあなた】が、リリースされました🎄✨

こちらから視聴できます❤️‍🔥
くりすますとあなた (feat. 古澤晴子) by inspi+, 草薙さゆり & 牧元芳朗

くりすますとあなた (feat. 古澤晴子) by inspi+, 草薙さゆり & 牧元芳朗

シングル • 2022年 • 1曲 • 5分

TuneCore Japan

 


【くりすますとあなた (feat. 古澤晴子)】
作曲:inspi+(草薙さゆり,牧元芳朗)
作詞:草薙さゆり

inspi+は、2021年の5月から結成した
vocal.草薙さゆりと、guitar.牧元芳朗の
楽曲制作チームです。

2022年に入って
10曲目のリリースとなる今回の1曲。
凄い勢いで形にしている。笑
そしてまったくもって手抜きややっつけではなく、
1つ1つ、かなりなこだわりや意味を持って
愛を持ってつくってきました。


ただ、inspi+のモットーは、
"一般的に好まれる、
誰かに合わせたものを作るのではなく、
インスピレーションに従い、
直感に誠実なものを表現していくことに重きを置く"なので、
賛否あるかと思いますがw
とにかく、直感で生みまくってます。笑


基本思ったら即行動の草薙は、
日頃から芳朗には頭が下がりっぱなしなくらい
やりたいと思って浮かんだことに芳朗を...巻き込んでいますが。笑

今回はクリスマスソング作りたい!
というとこから
ノリの良いものを作ろうと思っていたんです。
しかしながらinspi+での、バラード曲は今までないね🤔っていうので、
バラードとノリノリやろう!って制作をスタートしました。


が!笑


なんか
いつもと様子が違く。笑

なんか......

作りはじめたら

自分の人生を、今を、過去を
すべてを1つにしたような1曲が
生まれてしまいました。笑

ギターで芳朗のインスピ(inspiration)に、
私のインスピを足しながら、
コード感を試行錯誤構築していき
コード先行で生まれたんですが、

自分が、
その音いい🤩!
そっちが良い😀!
それやだ☹️!
それダサい😫!
それカッコいい😍!
とか、あーだこーだいいまくって
芳朗君は文句ひとつ言わず、それを汲んで整えてくれたんですが笑

 
いざ、メロディと歌詞つけようとしたら
鬼難になってwww

でも、そのおかげというか
すんごい集中して、歌詞を大切にして
コードに寄り添ってメロディーを作っていけました。

もともとは、ギター芳朗とduoの楽曲にする予定だったんですが、
メロディを浮かべ、歌詞を書きながら、涙が出てきて笑
バイオリンの晴ちゃんが浮かび、featuringとして加わっていただくことになりました😭
はるちゃん、本当にありがとう。

晴ちゃんはもはや15年の付き合い。

昔ヒップホップのトラックメーカーチーム7070productionの兄弟エンジニア
tan-booさんやOHLDさんと組んでいたんですが、その末っ子が晴ちゃんなのです!


もう、家族全員と音楽してるという😄(笑)
だから、晴ちゃんは家族に近い🤔
たぶんもう、家族かも🫣
いや、家族🤭

ぬははw


話を戻して、、、


この曲を書き出した時
クリスマスを浮かべて、たくさんの幸せな画が頭をよぎりました。
愛をたくさん込めて、楽しいクリスマスが浮かぶようにと思ってノートを開いたのですが、


同時に、自分が描くクリスマスで
歌詞を書きすすめていいのだろうか?
と、手を止めました。

自分にとってこの約3年は
両親の介護や、幼少期からのトラウマや、
恋愛も、対人関係も、仕事も
ものすごい色々ありました。

(厄年でもあったけどねwww)


そんな中で、じゃあ私って何を感じ
何を学び、何を得たのかなと思ったとき


自分の知らないことが
たくさんあった

っていうのか、1番強く抱いたことだった。

私が描きたいクリスマスっていうのは
見えない世界にあるのかもと感じました。

幸せの形も
景色も
すべて違う

そして
見えないとこにある
美しさを描きたかった。



あとは、なんか
もう、、、

曲を聴いてください。笑

歌詞にすべてを、すべてを込めました。

feat.古澤晴子
は、ちょーストイックで、ちょー愛に溢れ、
ちょーナイスなバイオリニストです。
彼女しかない音を、想いを堪能してください🥺🔥






どうか、
たくさんの方に聴いていただけますように☺️


草薙さゆり