goo blog サービス終了のお知らせ 

くろやなぎ農園 農園便り

長野県上水内郡飯綱町で自然農法の米、野菜、果物を育てています。援農、農作業体験したい方大歓迎、後継者募集中。

味噌作り

2025-04-21 | 味噌

4月17~19日味噌作りをしました

 

最後の味噌を「投げ込む」作業は、
空気を抜いて樽に味噌玉を詰めていくためです。
空気に触れないことがカビや腐敗を防ぐポイントです
(ご家庭で作る時)
表面を平にして空気を抜き、
表面にラップを密着(塩で蓋をする人も)
カビ防止のために、和カラシを練ったもののせ
熟成まで涼しい場所で保管

 

春の贅沢「たらの芽詰め合わせ」「採れたて山菜セット」ご予約受付中!!

facebookページInstagram 
休日に農業を始めませんか 援農大歓迎 里山作りに協力してくださる方募集
くろやなぎ流自然農法とは
 
当農園での研修について

一年間の畑の様子(動画① 動画②

年間行事について

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初春の里山の山菜・花

2025-04-20 | 花・実

 

  
 鬼ゼンマイ(注:食用には適しません)


 

里山では春の訪れとともに、山菜が次々と顔を出し
春の花々も美しく咲きはじめています。



 

 

春の贅沢「たらの芽詰め合わせ」「採れたて山菜セット」ご予約受付中!!

facebookページInstagram 
休日に農業を始めませんか 援農大歓迎 里山作りに協力してくださる方募集
くろやなぎ流自然農法とは
 
当農園での研修について

一年間の畑の様子(動画① 動画②

年間行事について

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山作業(木の伐採)と原木椎茸の収穫

2025-04-19 | 農園便り

 

 

 

風味豊かな肉厚の原木椎茸が次々と顔を出し始めています。

 

 

春の贅沢「たらの芽詰め合わせ」「採れたて山菜セット」ご予約受付中!!

facebookページInstagram 
休日に農業を始めませんか 援農大歓迎 里山作りに協力してくださる方募集
くろやなぎ流自然農法とは
 
当農園での研修について

一年間の畑の様子(動画① 動画②

年間行事について

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎茸の駒打ち

2025-04-09 | きのこ

春の訪れを合図に、農園では新シーズンの作業が活気づき始めています。

先週土曜日は援農者さんと椎茸の駒打ち作業を行いました。

椎茸だけでなく、なめことクリタケも原木に打ち込みました。



 


  

 

作業の後は、里山畑を散策しながら、

ふきのとうやノビル、アサツキなどの春の恵みを収穫。
これからタラの芽、こごみ、わらびなども顔を出す季節が待ち遠しいです。




作業後のひとときは、援農会員さんたちの手作りおやつタイム。

Cさんが自身で育てた苺で作った様々なフレーバーのジャムを
クラッカーにのせていただきました。
5種類ほどの異なる味わいが楽しめ、どれも絶品でした。




Yちゃんの手作りおやきは、胡桃とふき味噌入り。

春の香りがふんわりと広がる一品でした。
(右上はリンゴを乾燥させたお菓子)

 

 

 


facebookページ
Instagram 
休日に農業を始めませんか 援農大歓迎 里山作りに協力してくださる方募集
くろやなぎ流自然農法とは
 
当農園での研修について

一年間の畑の様子(動画① 動画②

年間行事について

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の贅沢「たらの芽詰め合わせ」「採れたて山菜セット」ご予約受付中!!

2025-04-09 | 山菜

 


無添加・無農薬などのこだわり生産者直売のオーガニックモールたべるとくらすと
にて

「山菜の王様 たらの芽詰め合わせ」と「採れたて山菜セット」の

予約販売を承っております。

長野県上水内郡飯綱町の里山に芽吹いた春の味覚をぜひご堪能ください


【発送予定】2025年04月15日頃から順次発送

※予約状況により、予告なく受付期間・内容が変更になる場合がございます。
※準備数に達し次第、早期に受付を終了させていただくことがございます。

こちらをクリック⤵ 
春の山菜の王様「たらの芽詰め合わせ」「採れたて山菜セット」


 

 

 

 


facebookページ
Instagram 
休日に農業を始めませんか 援農大歓迎 里山作りに協力してくださる方募集
くろやなぎ流自然農法とは
 
当農園での研修について

一年間の畑の様子(動画① 動画②

年間行事について

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする