サンドウィッチさん・・・・
今日はコンビニでよくお見かけしるヤシでつ。
(おまいがコンビニのサンドウィッチ買うなんて・・・・珍しいな?)
埼玉県の武里の”ロ-ソン100”って言うお店で買ったでしよ・・・・
市販のサンドウィッチもたまには御味見しるでつ。
さて、裏側には何が書いてあるでしかね?
(あ~よく原材料が書いてあるトコか・・・・)
この原材料が書いてあるラベルは、
食べる前に読まないと読めなくなる仕組みになっちおりまつ
(ど-してだ?)
サンドウィッチを食べようとして封を切ると、
ラベルは切れて読みづらくなるでし!
(なんで、そんな仕様になっちるんだ?)
ラベルを読むと、こんなに色んなモン入っちると、
身体に良さそうではないでしか!
(ほ~ど-りで、パン本来の味も
サンドされている材料の味も、そりらしい味ぢゃね-ワケだ・・・)
今日は、そのサンドウィッチさんの中身について!
こりは”ハムサンド”と”たまごサンド”
”ハムサンド”のハムさんはコマ切れ・・・・・
もはや食感がど-の、こ-の言う代物ではありませんでつ。
酸味がありまつが腐っちるワケではないでし・・・
玉ネギさんのとドレッシングの酸味でつね・・・
”たまごサンド”のたまごは秀逸!
ここまで卵の味が卵らしくなくなるなんて・・・・
”たまごサンド”の名前を変更しちもらいたいくらいの一品!
(おまい、褒める気が全くね-だろ・・・・)
そして”秀逸なサンドウィッチ”とは!
一枚目のお写真のように見た目はちゃんと具材が入っているように見せかけ、
じつは見えるトコにしか具材は入れていないという秀逸な一品!
(さ、詐欺だ・・・・・)
こりでもまだ良い方でし!
三年くらい前に川崎の店舗で買った”ハムサンドさんは、
1cmくらいの幅のハムが見えるトコだけ入っていただけでしから!
今回のは、1.5cmくらいは入っちるのでマシなほうでし!
(しかしロ-ソン100でこんなの売ってるのか?)
そでしよ!
こりがロ-ソン本社の指示なのか・・・・
納入業者が勝手にコストダウンを図っているのか判りませんでしけど、
少なくとも作っているのはシトでつ。
こりを指示したシトは”サンドウィッチ”は、
こんなモンで良いと思って作っちるのでし!
旨い、不味い以前の問題で、
こんなモンを世の中に出す仕事していて恥ずかしくないのでしかね?
普通のシトなら出来ないでしよ・・・・・
もし、自分の子供にサンドウィッチを作る時・・・・
こんなサンドウィッチを作りましか?
親である前に、人としてどうか?と思いましが・・・・
(ゲッ・・・おまいが真面目にコメントしちる・・・・)