goo blog サービス終了のお知らせ 

黒砂台鍼灸あん摩治療院

鍼灸院の日常日記

PT2録画サーバー構築記録 部品編1

2010-11-18 13:13:41 | 安鯖万歳!
Express5800/S70 タイプRB通称"鼻毛サーバー"を利用したPT2鯖の構築記録
購入→情報収集→鯖構築の流れに記事を並べたページにリンク

自分にお灸をしている最中に届いた宅急便。Amazonからの鯖用部品というかPT2録画用の部品が届いた。


(画像クリックでこの部品達について書いた過去記事に飛びます)

左から分波器、分配器、カードリーダー。
自室に設置する関係でPT2への配線は以下のようになります

  自室アンテナ本線---→分配器---→分波器---→鯖PT2
               ↓
              分波器---→メインPCのPT2

このため一本のアンテナケーブルから最終的には8本に電波を分けるため分波器、分配器はきちんとしたメーカー品を購入しています。(日本アンテナ製)
格安品もありますが分波器はや分配器にはずいぶん地雷品も有りますからしっかりしたものがいいかと。
(中には開けたら針金でできてたなんて粗悪品も、画像クリックで驚愕を!)


ホームセンターにも2分波器や4分配器は有るには有るのですがこれだと電波がもっと弱くなる。日本アンテナのSTSW2Dならダブル分波のため最適ですがアキバ以外の店頭では見つけることが出来ませんでした。このため購入はAmazon。自分で作ったアフィを自分で踏んでみました。

このように箱裏の説明を見れば一目瞭然!PT2にもってこい!というか専用品じゃね?
(注 画像のクリックでAmazonのアフィに飛びます)
他社にはこんな製品が見つからなかったんです。もちろん自室のメインPCの分波器もこれを使用しています。

着々と届く「Express5800/S70 タイプRB」向けの部品達。いちばんの問題は自分のスキルなんだよな。
以下は購入商品たちのAmazonアフィ。まあ参考に。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=acupunctura0f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00117VJ7O&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=acupunctura0f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0034EMQKG&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=acupunctura0f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001FVRBC8&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=acupunctura0f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001EDGGMS&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=acupunctura0f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000WMADR6&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=acupunctura0f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4863910762&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>














最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お初にお目にかかります (T.T)
2011-01-30 11:04:20
鼻毛鯖にOS Windows 7 64bitをインストして普通にPCとして使いたいのですが(web回覧、ワード、エクセルなど)
2chの鼻毛鯖スレに聞いたところ「そのままでは使えない」
と言われたのですが(BIOSの署名の回避だそうです)ほんとのところどうなんでしょうか?
返信する
普通に使えるはずですよ。 (院長)
2011-02-01 15:23:24
自分はUbuntuを使っていますからちょっと違いますが・・・まあ最初遊びで余ったOS(合法ですよ)をぶち込んで遊んでましたが。
BIOSの署名の回避が必要になるのは違法なOSを使用している場合やドライバ等を入れる際に署名がないものを使用する際に必要になるものです。
普通に使う分なら問題出ませんよ。
ただし、録画環境を構築しようとしてPT2を入れる場合はメーカー謹製のドライバに署名がないのでちょいと厄介です。
普通にPCとして使う分には大丈夫だと思うのですが
返信する

コメントを投稿