goo blog サービス終了のお知らせ 

動物たちのマイホームを探して・・・

犬猫救済の輪にて里親募集している子たちを紹介しています

後楽園里親会

2013-12-29 | 里親会
今週は練馬と後楽園とせっせと若干鼻息荒げに(笑)
参加致しましたー。
猫も犬も人もがんばっております!
我が家の保護ネコは残念でしたが
シェルター保護ネコさんがトライアル決定
したので良かった良かった
なかなかご縁がない子だったのでうまくいくこと
祈っています。

ニャーニャが少し風邪気味だったので後楽園は不参加させました
くしゃみが収まらないので明日は病院へ連れて行く予定です。

待ち人

来ず・・・



今月は犬猫救済の輪の里親会はお休みさせていただいて
いましたが、来月からまた川崎の里親会
ガッツリお手伝いしていきます!

この年末も被災地に取り残されている猫たちのために
代表はじめボランティアさんたちが懸命に命を
繋いでくれています。
川崎シェルターには約100匹の子たちが保護され
ボランティアさんたちがお世話してくれています。
私の原点はシェルターのボランティアから始まりました。
たまにはシェルターの猫たちにも会いに行きたいな。




今日はネコとゴロゴロ







練馬の里親会へ

2013-12-24 | 里親会
昨日はねこけんさんの譲渡会に参加させていただきました。
CAPIN代表とボランティアさんと行ってきました。
とても活気あふれる譲渡会でどこのボランティアさんたちも
助けたい気持ちは一緒。
励みになりますね。
我が家の3匹も参加させてもらいましたが
今回は、今回も?ご縁がなく残念でしたがCAPIN参加の猫ちゃん2匹が
トライアルすることになりましたよ~!パチパチパチ~

元気な元気な保護猫トリオ
はたして、誰が一抜けなるか(笑)



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



★活動報告ブログ★


諦めないぞっ


週末の里親会のお知らせ

2013-12-06 | 里親会
週末の里親会のご案内です。
私の保護猫3匹は守谷市役所に参加します!

ふにゃにゃ


パチチ
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-199616.html



にゃーにゃ


●12月8日(日)13時~15時
  守谷市役所にて
  茨城県守谷市大柏950−1




☆゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。☆お近くの方はぜひ足をお運びください゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。☆
●12月7日(土)14時~17時 雨天決行
    8日 (日) 13時~17時
 TNR日本動物福祉病院内
 川崎市川崎区大島4-23-13


●12月7日(土)13時~15時
いばらき犬と猫


新しいおうちへ

2013-11-27 | 里親会
先日のTNR日本動物福祉病院の里親会で新しいおうちが決まったマック。
本当にかわいくてなつこくてとってもグーな猫!
エイズキャリアでなかなかご縁がありませんでした。
最初里親さんは4か月ほどの先住猫ちゃんのお友達にと
同じくらいの月齢の子を検討されていました。
でも・・・
ケージから出て、人々にスリスリしているマック
あまりになついてるかわいいマックに
『この子にします!』

嬉しいですね。
ここ最近、エイズキャリアの子が順調に
里親さんが決まっています。

病気を気にすることは決して悪い事ではありません。
当然のことかもしれません。
しかし、あまりに気にしすぎていたら
動物との生活は難かしいと思います。
人間だっていつ病気になるかわかりません。
キャリアの子をまるごと
迎えてくださる里親様に感謝です。
ありがとうございます

先住子猫ちゃんとうまくいきますように・・・

ドーンっ!
癒し系なマック!


新しいおうちへ出発~


おまけ・・・
我が家のエイズキャリアっ子黒猫ズ
そんなに簡単に移るものではないので
うちでは7匹みんな一緒に生活しています。
(保護ネコたちは別のお部屋で生活しています)

ヨン様ならぬ、ヌン様(再登場~)


猫にも人にも大人気のブーちゃん(初登場~)
こんな表情がたまらなく好きな私


2匹とも食欲旺盛元気いっぱい幸せいっぱい(のはず・・・)
もし、ご縁を感じた子がエイズキャリアでも
いろいろ心配はあると思いますが、ご縁を信じてみませんか?


●12月1日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル蒲田店店頭
大田区西蒲田7-66-12 サンロード商店街 


大きい猫はたまりません!



12/7(土)『いばらきの犬と猫』譲渡会のお知らせ【拡散おねがいします】

2013-11-26 | 里親会
何度もひつこいくらい言っていますが
茨城は殺処分ワースト1です。
そんな茨城で動物愛護活動を継続している
団体さんをどうかどうか応援して下さい。
私は今は土浦CAPINと川崎の犬猫救済の輪の
お手伝いをしています。
あちらもこちらもお手伝いしたい気持ちはありますが
出来ることには限界があります。
もう、殺処分が多すぎて辛すぎます。

日々の活動ブログご覧ください