goo blog サービス終了のお知らせ 

動物たちのマイホームを探して・・・

犬猫救済の輪にて里親募集している子たちを紹介しています

いばらきの犬と猫譲渡会のお知らせ

2014-01-28 | 里親会
いばらきの犬と猫さんのご紹介です。
現在、たくさんの子犬たちを抱えておられます。
犬だけで57匹保護されているとブログに書いておられました。
茨城では元気で健康な子犬もたくさん殺処分されている状況です。
どうかどうか、ペットショップへは行かず、保護犬・保護猫
を迎えて下さい。
センターからも引出をして下さっています。

お出かけがてら譲渡会へいらっしゃいませんか~

--------------------------いばらきの犬と猫さんより転載---------------------------------
























猫譲渡会お知らせ
2月1日(土)午後1~3時
茨城県笠間市吉岡11-8


参加中しております


戸越銀座里親会ありがとうございました

2014-01-27 | 里親会
晴天に恵まれ、たくさんの方にお越しいただき
ありがとうございました。
しかし・・・
後半寒かった~
暖かい春が待ち遠しいですね。

そんな猫たちを見て、かわいそうにと言う人がいつもいます。
もう聞き飽きたよぉーー
私たちも寒いもーん
思うだけ、言うだけ、は簡単です。
かわいそうにと思うのなら、自分にできることを
やることが大事ですね。
ブツブツブツーー

さてさて、本日トライアル決まった子たちです。
7匹内定ですが、あとの2匹は脱走について
お話しさせてもらってから決めたいと思っています。

ホカロン入ってるから中はあたたかくしています。
おめでとう


2匹一緒おめでとう


な、なんと我が家の保護猫にゃーにゃも
お友達と一緒にトライアル
シャムちゃんは震災後に被災地で生まれた子です。
誰もいない町で生まれ、必死で生きてきました。
切なくなります。
ビビリなので、お届けまで我が家で家猫修行だ~


むくむくでかわいすぎます!







今週末も皆様どうぞよろしくお願いいたします。
まだまだ、子猫成猫たくさん家族を探しています

●2月2日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル蒲田店店頭
大田区西蒲田7-66-12 サンロード商店街 
   


●動物愛護講演会のお知らせ
2月18日(火)13時半~15時 水戸合同庁舎にて
       水戸市棚町1-3-1
申し込み書を以下のリンク先新着情報、動物愛護講演会から
ダウンロードしてFAXで申し込んでください。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/dobutsu/

ランキング参加しています          


里親会のお知らせ

2014-01-23 | 里親会
犬猫救済の輪ではたまーにわんちゃんも参加しますが
現在は猫ちゃんのみの参加です。
里親会場で
『犬はいないのですか?』
と聞かれることも多々あります。

そこでわんちゃんがたくさん参加している
しっぽのなかまさんの譲渡会
二子玉川いぬねこ里親会のご案内です!
センターからもたくさんの犬猫を保護して下さっています。
どうか、茨城の犬猫たちの里親さんになってくださ~い
こちらではわんちゃんが多数参加しています。
茨城からはるばる二子玉川までがんばって来ています。

1月26日(日)の予定です(順延日:なし)
  時間:12時~14時 
  会場:兵庫島公園 多摩川河川敷(ニ子玉川駅西口より徒歩5分)
   兵庫橋を渡り右手を直進し右手の原っぱです。黄色いのぼりが目印!
  (日差しが強い場合は、少し先の246高架下付近になる時もあります)




そしてこちらは被災猫・子猫30匹の里親会です
被災猫を、ご家庭に受け入れて下さる方はいらっしゃいませんか。
震災原発事故後からまもなく三年、里親お申し出のお声は、かからなくなってしまいました。
被災地で生き延びている猫達を、どうか迎えてあげて下さい。
今日も、現地でレスキュー活動が続いています。
私達の施設は、もういっぱいです。
どうかどうか、お願い申し上げます。


●1月26日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル戸越銀座店店頭
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街



ランキング参加中してます


ま、またもやっ(汗)

2014-01-19 | 里親会
日曜日は病院内にて里親会でした。
ここのところ、苦戦中です
何かほかの方法で宣伝など、ちょっとボランティアさんたちと
悩み中ーー。
何とか1匹でも多く決めてあげたいといつもいつも
思っています。
どうか、まだまだ福島に取り残されている猫たちに
手を差し伸べて下さい。
週末も里親会にたくさんの子たちが参加いたします。

今回は~
かわいいかわいい子猫ちゃんに素敵なご縁があり
今日代表がお届けに行って下さっています。

センターから代表に保護され
新しいご家族のもとへ


良い子たちそろってますよ~


こちらはスヤスヤ中~


震災後生まれて被災地から助け出されました


参加猫ちゃんのお相手中~


僕も大きいけど遊びたいのだ!


君も遊びたいよね



被災猫を、ご家庭に受け入れて下さる方はいらっしゃいませんか。
震災原発事故後からまもなく三年、里親お申し出のお声は、かからなくなってしまいました。
被災地で生き延びている猫達を、どうか迎えてあげて下さい。
今日も、現地でレスキュー活動が続いています。
私達の施設は、もういっぱいです。
どうかどうか、お願い申し上げます。


●1月26日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル戸越銀座店店頭
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街



ランキング参加中~


里親会のお知らせ【川崎】

2014-01-11 | 里親会
えっとー、こないだの日曜日は
残念ながらご縁がございませんでしたので
今回はちょっと期待したいですね!

ブログでは紹介しきれないくらい
良い子がたくさんおりますので
ぜひぜひいらして下さいね










☆子猫・成猫たくさん参加します☆
 室内なので抱っこできます!

☆1月12日(日)14時~17時 雨天決行
 TNR日本動物福祉病院内 川崎区大島4-23-13


飼い猫の多頭飼養届出制度を導入する
茨城県動物の愛護及び管理に関する条例の一部改正の骨子案

私は、骨子案自体の撤回を求めます。
【理由】
猫に関しては『飼い主のいない猫』
が存在し、また『地域猫』は『飼い猫』ではないということ。
所有者がはっきりしない猫においては区別が難かしいと思います。
茨城においては、飼い猫、外猫共に避妊去勢が浸透しておらず
また室内飼育も乏しい状況と考えられます。
頭数制限すれば虐待が減り適正飼育されるようになるとは到底考えられません。
また、殺処分が多いこの茨城で自費でボランティア活動している人たちには
受け入れられない条例です。
多頭飼育規制をする前に、少しでも避妊去勢が進むよう
助成金制度の確立、また全国的に見ても殺処分を減らしていこうと
する自治体を参考にしながら
『地域猫』や『TNR』という言葉を浸透させていくことが
重要と思われ、条例に盛り込んでいただきたいです。

                    以上

何せ、時間がないですが送らないよりかはいいかなと。
メールで簡単でも構いません。
1通でも多くの声が届けばと思いますのでぜひお送りください。

例えば
①茨城県民ではありませんが
  茨城は殺処分ワースト1と聞きました。多頭飼育規制する前に
 ボランティアさんたちが活動しやすくなるように助成金制度の
 設立が望ましいと思います。
 自治体によっては避妊去勢を無料でやっているところもあります。 
 茨城においてはこの条例はまだまだ先の話だと思わるるので
 撤回を求めます。
 
②犬や猫を10頭以上飼っていたってきちんと飼育している人は
 たくさんいます。1頭だってきちんと飼育できない人もいます。
 規制するからといって虐待を防げるとは
 思えません。殺処分を減らす為の努力を求めます。

③ボランティア活動の妨げになるような条例には賛成できません。
 行政の何の協力も得られず、自費であくせくしながら
 避妊去勢をし、飼い主のいない猫のお世話をし
 増えないように努力をしている人の首を絞めるような
 条例はには反対です。

④まずは頭数制限する前に、条例の中に『地域猫』や
 『TNR(手術して元の場所に戻す)』という言葉を
 盛り込んで下さい。
 殺処分の数が尋常でない茨城がやらなくてはならない
 ことは、避妊去勢を浸透させることと思われます。
 時期尚早な条例だと思います。
 -----------------------------------ご意見の提出-------------------------------------------
  (1)提出方法
   ・記載様式は自由です。
   ・表題に「飼い猫の多頭飼養届出制度を導入する茨城県動物の愛護及び管理に関する条例の一部改正の骨子案」
     と明記し,住所,氏名(団体名),電話番号を記載してください。
   ・ご意見は,下記の提出先まで,電子メール,FAX,郵送により送付してください。
   ・お電話でのご意見提出はご遠慮いただいております。
  (2)提出先
   〒310-8555 水戸市笠原町978-6
   茨城県保健福祉部生活衛生課環境・動物愛護担当
   電話:029-301-3418 Fax:029-301-0800
   E-mail:seiei1@pref.ibaraki.lg.jp

参加中です