*笑む~*の土笛・吹いてぇ~♪

五十路ミセスのオカリナ・ユニット‘笑む~’笑顔と癒しの音色を、お届けするボランティア活動をライフワークに「日々是好日」

いよいよ、大阪決戦大会・参戦です~♪

2010-08-24 19:20:02 | 詩吟
   


待ちに待った~【第二回・グローバル決戦大会】のプログラムが、届きました~!

先月の予選大会から~1ヶ月余りが経過・・・風邪の為、急遽音程を5本に下げての

予選チャレンジが、功を奏したのか?無事、予選通過!

思いがけない審査結果に日々精進を重ねて、どうにか6本の音程までは復帰?できた

ものの、まだまだ平常の7本までには至りませんでした~・・・

この大会はまだ歴史が浅く、門戸を広げて頂いたお陰での入賞・滑り込みでしたが今後は、

年々、会を重ねる毎に狭き門になるのは必至ですから、今回の貴重な体験で本場の関西吟を

しっかり学ばせて頂きたいと思います。

エントリーする吟題は【張 継作・風橋夜泊】ですが、私にとって今後、印象深い吟題の一つとなる事でしょう。

  

今回はタイムリーな事に大会前日、神戸で【2010・オカリナフェスティバルin神戸】が開催される為、
出演する知人の応援も兼ねて会場に足を運んでみる事にしました。

このフェスティバルは、あの15年前の「阪神淡路大震災」のメモリアルイベントで、今回はスタートして
10周年と言う記念すべき大フェスティバルです。

終演後には会場全員で、大震災を記念して作られた曲【♪しあわせ運べるように】を、オカリナで大合奏するという
心温まるフェスティバルでもあります。
勿論、私もオカリナ持参で会場の一員として、このレクイエムにも参加したいと思います。
時を同じくして、この震災の3ヶ月前に、15歳で他界してしまった亡き長男を偲びながら~・・・

又、最後には兼ねてから1度は拝聴してみたいと思っていた、東京で大活躍中の【オカリナ奏者・佐藤一美さん】の
ゲスト演奏が45分間もあると聞いて、今からもうワクワクです!

演奏終了後には、決戦大会参加者が待つ、大阪・堺市のホテルに移動して翌日は、大会会場の大阪・大東市総合文化センター
サーティホールに向かいます。

翌日は、10時半の開場ですが延べ160人余りの出場に高齢者からの競吟の為、私の出番は午後5時前後?に
なるであろうと言う、長丁場の大会になりそうです。

更には、最後に上位入賞者の決勝吟詠が行われると言う念の入れようで、私の今までの体験にない格式ある
関西バージョン?の大会は終演も、いささか遅くなりそうです・・・

師範クラスの方々など大半が早朝から和服での参戦ですが、冷房施設があるとは言え、この暑さの中、
凛とした和服姿の先輩方は憧れでもあり、頭が下がります。

勿論?私は今回、洋服ですが2年前初めての東京大会、頑張って亡き母の形見分けの訪問着で参戦しましたが緊張の余り、
誤読してしまいサンザン・・・だった苦い思い出があります。

それでも、堂々?と最後までの吟詠終了、同伴の娘や茅ヶ崎から応援に駆けつけてくれた旧友も気が付かなかったと言う
エピソードがあります。
全国大会ともなると、それぞれが遠方からの参加なので本人が止めない限り最後まで吟詠させて下さると言う、主催者の寛大な
計らいに感謝でした。

お陰さまで、遅ればせながら?の人生初・ディズニーランド体験・・・童心に返って、しっかり楽しむ機会に恵まれましたが、
この時のエントリー吟題【舟中子規を聞く】を詠うと、今でもアノ時の事が、鮮明に浮かんで一人、失笑してしまいます。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トレーニング中かな? (さっちゃん☆)
2010-08-26 21:55:45
応援には行けませんが 頑張ってね~~♪
返信する
有り難う御座います~♪ (花舞)
2010-08-26 23:52:28
いつも温かいエール、恐れ入ります~・・・
今日は大会前最後の練習日でしたが、上手く詠えなくて落ち込んでしまいました~・・・

大会前日、神戸のオカリナフェスでマイフレさん達の演奏拝聴出来るのが楽しみです~♪
又のご報告お待ち下さいね~(*^_^*)

返信する
行ってらっしゃい… (jinyou)
2010-08-28 00:17:56
貴女のことだから、お師匠さん仕込みの味のある吟をしてきて下さることだろうと期待しています。
写真なども撮ってきて下さり、メールで送って
いただけると、HPも賑やかになります。
返信する
Unknown (笹峰)
2010-08-28 09:27:41
 ♪~何でもこなされる花舞さん、
その中でも決戦大会にまで出場される詩吟は
トップクラスなのでしょう。
頑張ってください。

神戸でのオカリナ大会、いかがでしたか。
私は神戸の出なので、一度は行きたいと思っていますが、
夏の暑い時期どうしても億劫になってしまいます。
佐藤一美さん素敵だったでしょ。私は2度ほど
聴きました。
返信する
神戸 (さざなみ)
2010-08-28 10:12:21
幸せ運べるように♪

何時までもいつまでも歌い継がれる歌として私も歌わせてもらいます。

来年この大会を聞きに行きたい思いになっています。
返信する
タダイマ~!帰って来ました~♪ (花舞)
2010-08-31 10:35:11
<jinyou 先生>

本場の関西吟、しっかり堪能して来ました~!
同じ「青年の部」エントリー者などは、どなたも甲乙つけ難く審査員泣かせなのでは~?と、レベルの高さにカルチャーショック?でした~!
立派なステージに会場も広々として空席も多かったんですが~審査員席が中央に設けられており前方に行き辛く、距離が遠くてフラッシュが届かず、ベスト・ショット少ないですが~今から整理してみて良いのがあれば貼り付けたいと思います。

<笹峰さん>

お久しぶりです~お立ち寄り有り難う御座います♪
今回タイムリーな日程で神戸フェス訪ねて感動でした。
前日深夜バスで出発して早朝、三宮着・・・市役所隣広場の慰霊塔など訪ねて、しばし佇み物思いに耽りました~・・・
特に。6400名余りの被災者のネームプレート前では思わず涙がこみ上げてきました。
家族と思われる沢山の同姓の羅列も無数にありました~・・・

この素晴らしいメモリアル・イベントに今後も
参加できる機会を作って行きたいものです。
なんと佐藤一美さんは初の神戸演奏とかで、とてもパワフルな感動の演奏でしたよ~!

<さざなみさん>

「しあわせ運べるように」・・・私も会場で感動のオカリナ大演奏に参加しましたよ~♪
いつの日か、さざなみさんと同じコノ会場で一緒に演奏出来る日が来たら嬉しいですね~(*^_^*)
返信する

コメントを投稿