goo blog サービス終了のお知らせ 

*笑む~*の土笛・吹いてぇ~♪

五十路ミセスのオカリナ・ユニット‘笑む~’笑顔と癒しの音色を、お届けするボランティア活動をライフワークに「日々是好日」

3年ぶりの~花舞・メンテナンス~♪

2009-05-26 21:16:53 | 健康・美容
夫の会社の配偶者検診で、3年毎の「人間ドック」に行って来ましたが、恥ずかしながら~この歳になるまで 「人間Dog」 と言うてた事に初めて気がつきました~・・・
会社から届いた案内書類をよく見ると「人間ドック(Dock)」と有ります!
これまでに何度も目にしながらも~思い込み?とは、恐ろしや~・・・
念の為、ネットで検索すると意外にも医療サイトでさえも「人間ドッグ」とあるから驚きでした。
然しながら、ようやく気付いた時は「配偶者検診制度の最後の案内」に、なろうとは皮肉なものです。
2年後には夫もリタイアを控えてるので、私も社員の家族としての検診制度などの対象から外れてしまいます。
願わくば~色んな意味で、夫には暫くリタイア延長など考慮して頂けないかな~?と、心密かに願ってますが~さて如何なりますやら~・・・

人間ドックとしての検診は実に3年ぶりですが、その間にも、成人病検診や脳МRIなどでの健康のメンテナンスは一応チェックしてるつもりです。
この日に備えて半月前から夫に付き合う晩酌は暫しストップ・・・就寝出来ないのでは~?・・・と心配したが、2・3日過ぎた頃から全く気にならなくなりました。
以前は就寝前にワインが習慣だったが、血液サラサラ効果の評判で夫に合わせて一杯の焼酎お湯割りに変えました~♪



数ある問診表の項目記入しながら、チェックが済むと、いよいよブルーの診察衣に着替えて各項目順番に検査が始まります。
まずは、体重測定ですが昨夜からの絶飲食の為、かなり少なめ・・・身長も若かりし頃に比べ1CMほど縮んで161・9CM・・・肥満度は、マイナスで、難なくクリア ⇒ 血圧 ⇒ 採血・・・と、次々にクリアして、いよいよ本日最大の関心事である『肺機能検査』のコーナーに辿り着きました。



常日頃「どんだけの肺活量してるんやろう~?」と、事ある毎に興味津々の娘ですが、今日は数値が測れると聞いて楽しみでした。
シンクロスイミングのようにクリップで、鼻をつまんで口だけの呼吸で肺のキャパを測る訳ですが、空腹の為か、なかなか下腹に力が入らず、それでも3810mmℓと、年齢的にも驚異?の数値らしく、平均より3割増しの肺活量との説明がありました。
これも、ひとえに~オカリナ・ケーナ・詩吟の腹式呼吸の成果かな~?・・・と、一人、ニンマリ~悦に入る~♪

次は、問題?の超音波検査ですが、コレには避けて通れないエピソードが有り異常をチェックされた12年前を思い出してしまいます。
この人間ドックで胆嚢の再検査を言い渡され、ある大学病院を訪れたら、「疑わしきは~?・・・」の診断で、即、胆嚢摘出を進められ入院予約を強いられてしまいました。
胆嚢の壁(筋肉)が普通の人よりも厚く、腫瘍・ポリープなどが出来ても発見が困難と言うのです。

ちょうど長女の中学校でPTAの会計を引き受けて居た為、自覚症状も無いし、PTA総会で会計報告が終わってからでは~?・・・と、オソル・オソル尋ねると「誰の為の身体ですか!と・・・」大声で叱咤されてしまいました。
聞くところによるとドクターの奥さんもPTA・PTA・・・と日々、駆けずり回ってると公私混同?の愚痴を聞かされ、とりつくしまがない。

とりあえず入院予約をして帰宅、歯の治療で通院中だった為、歯科を訪れ事情を話すと親身になって話しを聞いて下さり、セカンドオピニオンを勧められました。
なんでも内科の女医であった叔母様が、胆嚢摘出したばっかりに医者が続けられない程に弊害が出てきたから、人間の臓器は盲腸・胆嚢・・・なるべくなら取らない方が良いとの持論でした。
そこで、ふと数年前に近所の内科で超音波検査した事を思い出し、慌てて受診したところ、胆嚢の壁の厚さも変わりないので摘出の必要は無いから手術は即刻、キャンセルしなさいとの嬉しい診断でした。

実は、当時ママさんバレーのアタック時に後に反りすぎてミゾオチ部分が捻挫状態で内出血、筋肉が固まって超音波診断を仰いだことがあったのですが、その5年前の出来事を偶然思い出して、画像資料比較の結果、手術をキャンセルして既に20年近く、お陰さまで元気に過ごしております。
歯科の先生のアドバイスは勿論の事、この内科の先生の心強い診断に救われ、無意味な胆嚢摘出を免れた事を思い出しながら、機会ある毎に「セカンドオピニオン」の重要性を語り繋いでいます。



朝、到着した頃はロビー中にブルーの診察衣で待機してた出勤前の企業戦士が異様な姿で目に映ってましたが、いつの間にかヒッソリと静けさを取り戻していました。
それにしても、膝までの診察衣に毛むくじゃらの脛を出し、ビジネスソックス履いたままで、なかにはバリウムを口元につけたままの・・・なんとも滑稽な出勤前の殿方の姿、フォーカス出来なくて残念でした~!



一連の検査を終えると、ドックサロンというチョットしたホテルのロビー風サロンでのランチの振る舞いに、花舞、大満足のフルボディ・メンテナンス・ディでした。




ミリカローデン那珂川・・・GYM で エクササイズ!

2008-08-03 19:12:19 | 健康・美容
昨日の福岡市の気温は、全国トップの37.2度と観測史上5番目の驚異でした。
うだるような真夏の昼下がり・・・どこに行っても暑いなら、いっその事、汗搾り出そうと夫の通う、ミリカローデンのジムhttp://www.zaobakyusyu.com/system.htmに同伴しました。
ウイークエンドの夫の余暇は、ジムに行って‘ふくの湯’http://www.fukunoyu.com/ に、 浸かるのが、お決まりのコースである。
時として、寝湯で熟睡してしまう夫に、‘カラスの行水’モードの私は連いていけず、付き合いが悪いと言われながらも殆んど同伴する事は無かったが、今日はジムだけの約束で同行しました。

夏休みでパート勤務が無く、最近では身体を動かして汗を掻く事も少なく久々に爽快な気分になりました。
1年ぶり?の、このジム・・・すっかり存在を忘れてたが、近場でも有り、私の中のお気に入りポイントに再登録しました。
料金は2時間で¥420・・・隣にあるプールと半々の利用も可能で、終了後にはサウナの利用もOKです!
チョットお得なプリペイドカードの利用も可能ですが、2ヶ月以内と言う期限付きが夫には不評であった。

まず、自転車漕ぎのオートサイクルで30分(9km走破)ランニングマシーンで30分(ウォーク&ランニングで10km走破)他に数種類ある筋トレマシーン利用後にストレッチ・・・と占めて120分のエクササイズに大満足でした。

自転車漕ぎのマシーンはタイマーのカウンター付きだったので、思わず今、練習中の吟詠のタイム計りながら、一石二鳥であった。
勿論、トレーニングルームには、BGMも流れてて静寂では無かったが、隣の夫から「こんな所に来てまで詩吟すんなよ!」と、一発やられてしまった!

窓辺に並ぶランニングマシーンは人気集中か毎回、順番待ちと言う夫のアドバイスに、自転車漕ぎ途中でボードに順番待ちの記名をしておく。
タイミング良く呼ばれてランニングマシーンに乗り、まずは人間の標準歩行ペースにあわせて、毎時/4kmからスタートする。
ペースが合ってくれば徐々にスピードを速め、ウォーク⇔ランニングを調整しながらチャレンジして行く。
ロマンスグレーの具合からも失礼ながら既に古希は越えてらっしゃるのでは?と思える男性が終始、私の隣で同じペースで運動されてる事には驚きであった。

今日のマシーンの中での私のピカイチは、このランニングマシーンであった。
まだまだ、田園風景の多いミリカローデン周辺は、窓辺を額縁に見立てて、まるでキャンバスに描いた絵のようであった。
無心にランニングのつもりであったが、多寡だか30分でも雑念が走り、色んな思いが脳裏を巡ってしまう・・・
遠めに眺める田園風景は、風にそよぐ緑濃い稲穂が、まるで水面のさざめきのようで、波間を思わせ癒された。

おりしも高校野球の中継が始まり、天井に設置されたТVで運動しながらの観戦を楽しむ人々も居た。
若い人はチラホラで、大半の方が夫より先輩のの団塊世代?・・・かつてはバリバリの企業戦士であったろうと思える哀愁漂う後姿に、リタイア間近の夫の姿がオーバーラップした。

デジカメ持参で、一応了解頂いて、ベストポイント狙ってたら、すかさず「御一緒にどうぞ!」とスタッフの声。
思いがけないアドバイスに慌てて自転車漕ぎに腰掛け、「ハイ・チーズ!」
「運動でメイク取れて、スッピンだからアップは遠慮しま~す!」と、言うと、「それじゃ~バックから~」と、ノリの良いスタッフに大笑い!
ブログの話に、『バンバン宣伝して下さいねェ~!』と、爽やかな一言!
御期待に応えられるかしら~ん?・・・

マイ・ブーム♪・・・マッサージチェア

2008-07-02 18:51:19 | 健康・美容
いよいよ、文月を迎え、今年も既に半年を経過してしまったが、今月から又、ガソリン始め諸物価・値上げの波が家計に押し寄せて来そうで憂鬱ですねェ~・・・!
せめて気分は爽やかに~!ブログ背景の衣替えに素敵なテンプレート発見!
数ヶ月前の沖縄旅行「美ら海(ちゅらうみ)水族館」を思わせる涼しげな背景には、ジンベイザメとマンタが悠々と回遊してます。(何故か登場しない日も、ありますけど~・・・)

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここ数日、風呂上りにマッサージチェアで転寝・・・深夜に目覚めて、
布団に入るという悪循環を繰り返している。
家族の掛け声に返事しながらも、身体が言う事利かず夢見心地~・・・

実は、半年前にボーナスで大枚はたいて息子がプレゼントしてくれたもの
だったが、慣れないマッサージで逆に筋肉痛になってしまったり・・・
最近までフットマッサージだけを利用してました。
第二の心臓とも云える、ふくらはぎのマッサージは、とても快適で女性に多いと云われる膝裏の静脈瘤の予防にも繋がるような気がします。
登山の際も、このフットマッサージのお陰で翌日の筋肉痛もなく階段の上がり
降りもスムーズでした。

日頃、健康センターの風呂で利用慣れしてる夫だけは最初から大のお気に入りで
風呂上りの日課とも云え、ほぼ独占状態でした。
部屋のコーナーに位置した大型テレビの正面と言うベストポジションでもあり、TⅤ鑑賞しながら爆睡してることも、ままあります。
当初、息子から購入の話があった時は、「まだ、マッサージチェアを使うような歳じゃ~ないぞォ~・・・」などと、けげんそうにしてたのは、どこのどなた様?でしょうネ・・・

それにしても事の発端は、半年前に娘が私に買ってくれた「食器洗い機」の、
お陰です。
妹に先を越され、「それじゃ~僕も何か~?・・・」と、奮発したようですが、
思いがけないビック・プレゼントに、複雑な思いで正直戸惑ってしまいました。
まず、リクライニング時に畳一枚必要と言うマッサージチェアのスペース捻出の為に、L字型ソファのコーナー部分を処分してしまいました。
13年前の建て替え時に新調したもので、ソロソロ減価償却かな?と、買い替えを予定してたが、ド~ンと居座ったマッサージチェアのお陰で新調は見送りました。

子どもの成長と共に、それぞれの家具・備品も働きを終え、買い替えの時期が迫り
懐かしい思い出のツールが一つずつ減って行くような寂しさを覚えながら、今夜も又、マッサージチェアの虜になりましたァ~・・・♪





* どくだみローション

2008-06-05 23:58:44 | 健康・美容
主を亡くして3度目の夏を迎える実家の裏庭に、今年も又、沢山のドクダミの花が咲きました。
毎年、この時期にドクダミを収穫した後、庭草の手入れをします。
住人を失い、人通りの無い庭は、アッ!と言う間に雑草に覆われて、楽しみにしてたミョウガの芽も今年は、お目にかかれませんでした。
時折、訪れては風を通して掃除をしたり・・・思い出の沢山詰まった生家に佇むと時を忘れてしまいます。

ドクダミの花言葉は「白い追憶」と言うそうです・・・なんとノスタルジックなんでしょう!
確かに、幼い頃、虫さされのかぶれに葉を揉んで、塗ってくれてた亡き母を思い出してしまいます。

あの特有の匂いは、毛嫌いされがちですが、よくよく見ると可憐な白い花びらが遠めに十字架に見えて敬虔な気持ちにもなります。
正式には、あの花びらに見えるのは蔀(ほう)と言う部分らしく、花はギザギザの突端の黄色部分だそうです。
ドクダミは俗称で、正式には「シブキ」と言い、本来、毒を抑える「毒矯み」の意味で、漢方では「十薬」(10の薬効がある)と呼ばれてますが実際には、10以上の薬効があるそうです。

今、流行のデトックス効果で「三毒を消す」とも云われ、「先天性の毒・後天性の毒・食毒」を、消すそうです。
飲んで良し・塗って良し・・・ならアンチエイジングの為にも、利用しない手は、ありません。
今年は、美容優先して「どくだみローション」http://www.geocities.jp/sato54mi/c04.htmlに、挑戦してみました。

梅酒用に購入してた、35度のホワイトリカーを使用したが、グリセリンを加える前なら、飲用も可能である事から正に、一石二鳥です。
3ヶ月程、寝かせるのがベストと言うことだが、真夏の強い日差しを乗り越えた初秋の頃に、お肌のメンテナンスが出来る?と思うと今からワクワクです。