ブログの編集画面を開くと、「開設から735日」という文字列が目に飛び込んできました。いつの間にかブログ移設2年が過ぎていたんですね。フォロワーさん、読者の方々にお礼を申し上げます。さて、gooブログからお知らせのあった一年前の記事です。昨年のGW中に、京都の大文字山を訪ねた際の愛娘によるレポートです。ふたたび大文字山 山も麓も大賑わいでした…はぃ5月3日は、芦屋川から六甲山に登って、 . . . 本文を読む
毎日猫を眺めるだけの楽しい仕事が終わってしまいました。しかし、ふしぎなものですね。猫が苦手だった私にも、いまは摩耶山に、マヤーという新しいむすめができました。どの猫も、みんなかわいらしいのに、やはりうちのマヤーが最高にかわいらしくて愛らしいです。みにゃさまの愛するにゃんこの写真を眺めていると、マヤーに会いたい気持ちが否が応でも高まってきます。去年のGWは8日間の休暇中、6日、お山に行きました。摩耶 . . . 本文を読む
「5月4日は朝5時起き、摩耶山に登って、プチ全山縦走で六甲山最高峰まで歩いて、有馬温泉に行くぞ!」と、思っていたのですが、昨日、昼間、寝すぎたようです。午後10時には床につきましたが、なかなか寝付けません。日付が変わったころに、どうにか眠りについて、喉の乾きで目覚めたのが午前2時過ぎ。5時起きは無理だなとあきらめ、アラームは解除し、朝の10時近くまで、寝たり目覚めたりを繰り返しました。そのおかげで . . . 本文を読む
今日は、10時過ぎまで寝ていました。寝床についたのは、午後11時台だったので、10時間以上眠ったことになります。山に出かけるつもりでした。しかし、それだけ寝ても、からだの節々が痛み、気分もしゃっきりしません。最近、疲れが抜けません。一日ゆっくり休みたいなあと思っていたので、静養日に当てました。動いていないのに、お腹が空くのはふしぎなものです。おにぎり二個、カップ麺と、山に持っていくつもりのパンをふ . . . 本文を読む
「摩耶山 猫」と検索すると、なぜかこのブログのこの記事がトップページに出てきます。一年前の記事。摩耶山五周め 摩耶山でマヤー(猫)に会いました…はぃ!ごきげんよう…! れんです。今日4月28日は、ラーケーション(ラーニング×バケーション)で、また摩耶山にやってきました…!午前中、脳内科と眼科の検査だった父と合流して、午後の......>続 . . . 本文を読む
昨日、摩耶山から地元に帰ると、土日祝は休日のいつものお母さんのお店に、電気がついていました。シャッターは降りていて、「本日定休日」の看板も出ていましたから、身内の集まりだったのでしょう。自宅に戻り、日曜に採ってきた蕗を届けることにしました。シャッターをノックすると、お母さんは不在で、お孫さんとおぼしき男性が対応してくれました。おばあちゃんに豪華食材を用意してもらって、友だちと鉄板パーティを楽しんで . . . 本文を読む
一年前の記事。うーん。よく六甲最高峰まで歩き通せたなあ。若い頃、仕事で六甲山に登ることになって、健康診断の保健師さんに「むちゃしましたね」と同情された。あれは六甲山のハイキングマップを作る仕事で、震災で登山路が崩れまくる中、震災前のルートが今も通行可能なのか、ルート確認が主たる目的だった。通れないルートが結構多くて、危うく遭難しかけたものだ。しかし、六甲山最高峰を制して、有馬温泉に寄って帰ったあの . . . 本文を読む
そういえば、昨年は六甲山最高峰まで最長の宝塚ルートを制したんだよなあと、リマインダーを見て思い出しました。あれはほんとうに辛かったけれど、自信になりました。その日夜パーティに遅れてしまって、大ひんしゅくでしたが…去年の夏、丹波の栗園の草刈りに向かう途中、トラブル発生で、今日の予定は中止と伝えられたことがありました。予定変更で、宝塚で降りて、六甲山最高峰をめざしたのですが、草刈りだけの . . . 本文を読む
今日はご飯おかわり自由のお店に行ってきました。週末はハイキングに向けてリミッター解除。白米をたくさん食べます。今日は二杯お代わりして、一合くらい食べたかな。もう一杯まだ行けたけれど、腹八分目で。久しぶりに大満足です。宮沢賢治の一日に玄米四合もすごいですが、私も若いころは、三合炊いて、一日で食べきっていました。今はさすがにそれは無理かなあ。さて、今日も一年前の記事にリンク。五月山ハイキングの後編です . . . 本文を読む
そうだ。芍薬甘草湯が早速役立った話をするのを忘れていました。芍薬甘草湯のことは、山ガールの方のブログで知ったのでした。ヤマップやヤマレコの山行録でも読んだ覚えがあります。私はなぜか膝痛止めの薬と思い込んでいたのですが、足のつり、こむら返りに効くのですね。翌日も早いので眠りにつこうとしたのですが、突然、右足の太ももとふくらはぎが痙攣を起こし、激痛が走りました。「あだだだだ」この日は山猫マヤーのいる峠 . . . 本文を読む