ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

ついに富士山!~覚え書き~コースタイム

2012-08-01 00:22:13 | 登山のこと

今さらだけど。
御来光を見るときのため
お鉢めぐりをするためにBKBコースタイムをメモ

■1日目<7/21(土)>

09:40 新宿駅西口から高速バス
・トイレ付きの快適バス

12:05 富士スバスライン五合目(吉田口五合目)着

レストラン雲上閣でごはん

きのこほうとうでしっかり腹ごしらえ。
高山病予防対策として、なるべく五合目に滞在して体をならした方がいいっていうんで、
ゆっくりしたく。
下山後の着替えをロッカーに。
食事をしたレストランのトイレは有料だったけど、
五合目の駐車場近くの公共トイレは広くて無料なのでそっちの方が便利。

 

小御嶽神社で登山の無事をお参り。
お賽銭いつもよりフンパツ。

14:20 小雨がパラついていたのでレインウェアを着て出発

14:40 泉ケ池

15:15 富士山安全指導センター 山頂まで5.3km
           山頂のお天気

ガスで視界悪い。

 富士山の標高になると木は生えないらしく、高山植物っていうのかな。
お花がちらほら。

石がごろごろした砂の道を登っていく。
側面の壁は落石防止だそう。

16:15 約1時間ほど歩いて山頂まであと4.3km

七合目に近づくにつれ斜面が急な岩場になってきた。

16:55 最初の山小屋『花小屋』に到着

17:05 『日の出館』に到着

17:12 『七合目トモエ館』に到着

ここがわたしたちのお宿
山小屋っていうと大広間みたいなところに知らない人も一緒に枕をならべる
イメージだったんだけど、ここ『トモエ館』は寝台車みたいな(乗ったことないけど)
2段ベッドみたいなつくりになっているのでほぼ個室みたいな感じ。
ごはんに呼ばれるまで待つ。

17:50 ごはん
ハンバーグカレー


ここまで高山病にもならずちゃんと食べられた。

ごはんのあと寝るにはまだ早いのでちょっと外に出てみた。
少しだけ青空がのぞいた。

空にうっすらと虹

19:00 消灯

寝ると呼吸が浅くなって高山病になりやすいって聞いていたけど、
寝ないワケにもいかず、横になりながらずっと深く呼吸してた。
うとうとして目が覚めるとまた深呼吸して、水飲んで。
またうとうとして、のくり返し。

■2日目<7/22(日)>


02:00 起きだしてしたく
      まだ雨は降っていなかったけど、山小屋のおじさんに、

      途中で着るのタイヘンだよ、と言われてレインウェア装着
      レインウェアの下にはフリースも。
    
03:10 ヘッドライトをつけて出発

03:23 『鎌岩館』到着

03:35 『富士一館』到着
  
03:55 『鳥居荘』到着

04:07 『東洋館』到着

この日の日の出の時間が4:40頃だっていっていたのでここで御来光待ち。
と言ってもずっと真っ白でなんも見えなかったけど。

04:37 見えないけど太陽昇ったのかなーという時間

04:40 『東洋館』出発

ごろごろの岩場です。

05:19 八合目に入り『太子館』に到着

05:50 『蓬莱館』到着

わずかに太陽が。


♪エルドラドを歌おうとするも歌詞分からず

まだまだ続くゴロゴロ岩

05:58 山頂まであと2.6km

06:24 『白雲荘』到着

06:42 『元祖室』到着

07:15 本八合目『富士山ホテル』到着

07:29 『八合目トモエ館』到着

07:57 八合五勺『御来光館』到着

このあたりから岩は無くなって砂の道になる。

山肌には残雪が。

08:18 九合目まで200m

08:32 ひとつめの鳥居

08:35 山頂まで400m 標高3600m

この400mがなかなか進まない。
最後の岩場。

09:17 ふたつめの鳥居

もうすぐだー。

09:20 山頂到着!

山小屋ごとに立ち止まって休憩して七合目からここまで6時間10分

山小屋で出してもらったお弁当をいただく。


頂上にきても景色は変わらず。
一瞬明るくなったりしもしたんだけどね。

富士山頂久須志神社の御朱印をいただいて
山バッチを購入。


『山口屋』さんというところで買ったら、裏面に日付を刻印してくれました。
御朱印1000円、バッチ800円と山頂価格でしたけども。

10:15 下山開始

11:10 八合五勺『御来光館』

11:25 八合目『トモエ館』

11:53 『下江戸屋』須走口と吉田口の分岐点
    この分岐点にくるまで本当にこの道でいいのかちょっと不安になった。
 
13:37 七合目公衆トイレ(200円)

砂と石のジグザクに続く斜面をもくもくと下山
ストックあってホントよかった。
ときどきジグザクの角に立ち止まって立ったまま休憩

14:53 ゴール!

トータル
上り:2時間55分+6時間10分
下り:4時間38分

やっとレインウェアを脱いで、
1日目と同じレストランでうどんを食べて、
おみやげ買って、18時の河口湖駅行きのバスに乗車
河口湖駅から19:10発の新宿行きバスで帰宅

おつかれやまでした。 


 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オーレっ | トップ | ついに富士山!~覚え書き~... »
最新の画像もっと見る

登山のこと」カテゴリの最新記事