“芸術の秋”ってことで文化にふれたあとは、癒しを求めてマッサージへ。
クーポンランドで探して17時で予約した、池袋の『Varea』
池袋の西口から歩いてちょっと。
ごちゃごちゃしたところのマンションの4階。
普通の居住マンションの一室みたいな感じで、個室が2室あって
リビングみたいなオシャレなフロアのソファーに座って問診記入。
個室に入ると中にロッカーがあるので用意された部屋着にお着替え。
よくある健康診断のときに着せられるやつとは違って、
ユニクロの部屋着っぽかったのがよかったな。
まずはフットバス。
部屋の照明を落として、プラネタリウムみたいな照明をつけてくれるので
早くもリラックスモード。
それから、オイルをぬってもらって、おなかに何か温かいものをのせてもらって、
ハンドリフレとフットリフレ。
これが気持ちイイ。
ハンドマッサージって、気持ちいいんだなー。
脚はところどころが痛キモチいい。
脚の筋肉が硬くなっていると言われたー。
筋肉が硬いと血流も悪くなって脚が疲れやすくなるんだって。
自分でストレッチしなくちゃなーと切実に思ったわ。
腕と脚のあとは首、肩、背中。
背骨の動きが硬いって言われたよー。
まぁ要は体が硬いってことだ。
分かっちゃいるんだけどさ。
指でグリグリしてもらうと自分でもスジが凝り固まっているのが分かる。
運動不足なんだよね。
はぁー。
こんなふうに人をキモチよくしてあげる仕事ってすばらしいなぁって思うけど、
肉体労働だよね。
すごいなぁと感心しちゃいます。
終わったあとはローズヒップとハイビスカスのハーブティーでほっと一息。
脚がすっきりしてるよ。
ごちゃごちゃした池袋とは思えないステキな空間でした。
全部で1時間半弱やってもらって¥6500-
ビンボー人のわたしにとっては安くはないけど、たまにはいいかね。
しかしながら、日頃の運動不足を痛感。
せめてお風呂上りの前屈とか、寝る前起きたときのストレッチとか
やるようにしなくちゃなぁ。
とほほ。
キモチよく癒されたあとは食欲を満たしに。
オイスターバーに行きたかったんだけど、行列ー
マッサージ終わる時間は分かっているんだから予約しとけって話だ。
まったくいつものことながらツメが甘いぜ。
なんか普通の居酒屋に行くのがもったいなくて、コレ!っていうお店を探し求めて。
そしたらサンシャインalpaで高知の郷土料理『土佐藩』ってお店を発見。
いいんじゃないの。
どろめやのれそれ、普通の居酒屋では見かけないメニューがたくさんで目移りしちゃう。
・冷し高糖度トマト
~室戸天然塩とアンチョビソースを添えて

まっかでぴかぴかでかわいいー。
まずは塩をつけないでそのまま。
あっまーい。
しっかりしたトマトの味がする。
塩をつけるとさらに甘味が引き立つ感じ。
・鰹の刺身と青佐のりの天ぷら

鰹おいしかったなぁ。
青佐のりはいいかおり。
・三陸産牡蠣の野菜たっぷり石鍋蒸し

これは土佐ものじゃないけど、石鍋で蒸した野菜を梅醤油でいただく。
野菜がどれも甘くておいしいじゃないの。
レタスが入っていたのがさらに
だ。
牡蠣はどこ?と思ったら野菜の下にうもれていた。
おいしかったぁ
他にも食べたいものは盛りだくさんだったけど、2人だとそんなに頼めないのが残念。
ビールのあとは土佐の地酒『土佐鶴』
を2合も飲んでしまいゴキゲン
営業時間が22時までだったので、まだまだ足りな~いってことで
カラオケへ
TOKIOオンパレード
♪SONIC DRIVEでタオルを振り回して楽しかった~。
五感が満たされ、大満足の大人の遠足でしたっ
クーポンランドで探して17時で予約した、池袋の『Varea』
池袋の西口から歩いてちょっと。
ごちゃごちゃしたところのマンションの4階。
普通の居住マンションの一室みたいな感じで、個室が2室あって
リビングみたいなオシャレなフロアのソファーに座って問診記入。
個室に入ると中にロッカーがあるので用意された部屋着にお着替え。
よくある健康診断のときに着せられるやつとは違って、
ユニクロの部屋着っぽかったのがよかったな。
まずはフットバス。
部屋の照明を落として、プラネタリウムみたいな照明をつけてくれるので
早くもリラックスモード。
それから、オイルをぬってもらって、おなかに何か温かいものをのせてもらって、
ハンドリフレとフットリフレ。
これが気持ちイイ。
ハンドマッサージって、気持ちいいんだなー。
脚はところどころが痛キモチいい。
脚の筋肉が硬くなっていると言われたー。
筋肉が硬いと血流も悪くなって脚が疲れやすくなるんだって。
自分でストレッチしなくちゃなーと切実に思ったわ。
腕と脚のあとは首、肩、背中。
背骨の動きが硬いって言われたよー。
まぁ要は体が硬いってことだ。
分かっちゃいるんだけどさ。
指でグリグリしてもらうと自分でもスジが凝り固まっているのが分かる。
運動不足なんだよね。
はぁー。
こんなふうに人をキモチよくしてあげる仕事ってすばらしいなぁって思うけど、
肉体労働だよね。
すごいなぁと感心しちゃいます。
終わったあとはローズヒップとハイビスカスのハーブティーでほっと一息。
脚がすっきりしてるよ。
ごちゃごちゃした池袋とは思えないステキな空間でした。
全部で1時間半弱やってもらって¥6500-
ビンボー人のわたしにとっては安くはないけど、たまにはいいかね。
しかしながら、日頃の運動不足を痛感。
せめてお風呂上りの前屈とか、寝る前起きたときのストレッチとか
やるようにしなくちゃなぁ。
とほほ。
キモチよく癒されたあとは食欲を満たしに。
オイスターバーに行きたかったんだけど、行列ー

マッサージ終わる時間は分かっているんだから予約しとけって話だ。
まったくいつものことながらツメが甘いぜ。
なんか普通の居酒屋に行くのがもったいなくて、コレ!っていうお店を探し求めて。
そしたらサンシャインalpaで高知の郷土料理『土佐藩』ってお店を発見。
いいんじゃないの。
どろめやのれそれ、普通の居酒屋では見かけないメニューがたくさんで目移りしちゃう。
・冷し高糖度トマト
~室戸天然塩とアンチョビソースを添えて

まっかでぴかぴかでかわいいー。
まずは塩をつけないでそのまま。
あっまーい。
しっかりしたトマトの味がする。
塩をつけるとさらに甘味が引き立つ感じ。
・鰹の刺身と青佐のりの天ぷら

鰹おいしかったなぁ。
青佐のりはいいかおり。
・三陸産牡蠣の野菜たっぷり石鍋蒸し

これは土佐ものじゃないけど、石鍋で蒸した野菜を梅醤油でいただく。
野菜がどれも甘くておいしいじゃないの。
レタスが入っていたのがさらに

牡蠣はどこ?と思ったら野菜の下にうもれていた。
おいしかったぁ

他にも食べたいものは盛りだくさんだったけど、2人だとそんなに頼めないのが残念。
ビールのあとは土佐の地酒『土佐鶴』



営業時間が22時までだったので、まだまだ足りな~いってことで
カラオケへ

TOKIOオンパレード

♪SONIC DRIVEでタオルを振り回して楽しかった~。
五感が満たされ、大満足の大人の遠足でしたっ
