goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

本日のお華

2007-10-14 23:52:15 | つれづれ
月に一度、御茶ノ水にある池坊学院に出向いてのお華
お稽古したのをそこで生けて採点されるんだけど
今日はいつにも増して行くのに足が重い・・・
サボっちゃおうかなーと思ったけど、どうにか行った。
そしたら、いつもは70点ばっかりなのに
ひっさしぶりの80点
やっぱりウレシイ
よくやった自分

そんな本日のお花は
・こおり柳
・ネリネ
・ゴッド




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『名門に生まれるということ・・・~市川海老蔵・宿命と苦悩の物語~』

2007-10-14 23:50:34 | テレビのこと

@フジテレビ

歌舞伎の名門・市川家を受け継ぐ海老蔵の幼少の頃のVTRや
少年時代の再現VTR、今年の3月に行われたパリ・オペラ座での
公演までの様子をとらえたドキュメントもの。

海老蔵さんと言えば、『メンG』にゲストで出たときに
なんだかすごいパワーで、男気あふれていて
こりゃあ浮名を流すのも納得だわ、なんて思っていたんだけど
やっぱすごい人なんだわ。

以前インタビューで“市川家に生まれてよかったこと”“イヤだったこと”
そのどちらも“将来が決まっていること”と答えていたらしい。
日本の300年の歴史を背負う重圧がそう答えさせるんだろうなぁ。

パリのホテルのテラスでお酒を飲みながら自分を語る海老蔵を
ナレーションでは“あやうい”と評していたけど
なんだか本当にあやうい印象。
でもパリ公演を終えての顔はそれとは違ってすごくキッパリと
した印象だった。

中村座のニューヨーク公演もスゴイなぁと思ったけど
オペラ座公演っていうのもこれまたすごい。
オペラ座がこれまた歴史の重みを感じさせる重厚な雰囲気。
そこで歌舞伎を演じる勇気。
海老蔵さんのイメージが変わるなかなか見ごたえのある番組だった。

ぐっさんライブラリにお願いして『メンG』の海老蔵さんの回を
見直したい気分。

毎年“目指せ歌舞伎!”と言って今年も残り2ヵ月半になっちゃったよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする