goo blog サービス終了のお知らせ 

くりりん3

イラストとか写真を載っけます

ブルーサルビアの花

2025-07-08 23:28:05 | たのしい

小っちゃな庭の花壇にラベンダーにちょっと似のブルーサルビアの花が

北アメリカ原産  日本には昭和初期に渡来

公園や街路の花壇でよく見かけ寄せ植えとしても多く使われている人気のある花です

開花時期は初夏から秋にかけて花を咲かせるので長く楽しむことができます

寒さに弱く日本では一年草扱いですが本来は多年草なので暖地では冬越しも可能なようです

別名メリーブルーセージ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨時の園芸店はカラフルな... | トップ | まだ梅雨が明けず暑いけどチ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブルー? (杉やん)
2025-07-11 14:38:11
サルビアで赤とかの暖色系は良く見ますし、我が家でも植えてあります。まだ咲いていませんが。
「ブルー」ですかぁ?
実際のモノを見てみたいです。見たことがないかも・・・。
返信する
Unknown (くりりん3)
2025-07-11 18:48:08
>杉やん さんへ
コメントありがとうございます。
5月下旬に園芸店で購入した花苗が大きく育ってくれました。ブルーといっても青紫に近いです。最近はサルビアに限らず園芸店ではいろいろな花の種類を見かけるようになりました。園芸店やホームセンターの園芸売り場を見て回るだけでも結構楽しいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

たのしい」カテゴリの最新記事