goo blog サービス終了のお知らせ 

くりりん3

イラストとか写真を載っけます

ハナカンザシの花

2025-03-16 23:32:40 | たのしい

ドライフラワーのようなカサカサしたハナカンザシの花が咲きました

5月頃まで小さな花が次々と咲いていきます

小さな花が冬の風に揺られてフワフワしている姿から「冬の妖精」とも呼ばれているそうです

名の由来は白く丸い蕾の先が紅く染まって簪に見える様子からついたようです

花びらに見えている白い部分は総苞と呼ばれるもので中央の黄色い部分が花になります

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶらっと道の駅「庭園の郷 保... | トップ | レウイシアの花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (vsct66)
2025-03-18 09:39:46
きれいですね
初めて見ました
ハナカンザシ名前もいいですね
ハナカンザシ
返信する
Unknown (くりりん3)
2025-03-19 12:10:10
>vsct66 さんへ
コメントありがとうございます。
小さい蕾から花が開くまで少し時間がかかりましたが咲き始めたら次から次とかわいい花を咲かせてくれています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

たのしい」カテゴリの最新記事