5月の園芸店で見かけた花さんたちです
ペチュニア 色や模様が豊富になってきました
カトレアクローバー
ヒメシャガ
カラフルなルピナス
サクラマンテマ
多肉植物さんやサボテンさん
この季節園芸店には花がいっぱい並んでいます
キバナショウハクキュウ(黄花小白笈)
オダマキも色が豊富です
花を見ていると癒やされますね
5月の園芸店で見かけた花さんたちです
ペチュニア 色や模様が豊富になってきました
カトレアクローバー
ヒメシャガ
カラフルなルピナス
サクラマンテマ
多肉植物さんやサボテンさん
この季節園芸店には花がいっぱい並んでいます
キバナショウハクキュウ(黄花小白笈)
オダマキも色が豊富です
花を見ていると癒やされますね
近くの公園にシランの花がいっぱい咲いていました
原産地は日本、中国
多年草で開花時期は5月から6月
花色は赤紫 園芸店では「白バナシラン」や唇弁の先がほんのりピンクに染めた「口紅シラン」、葉に斑が入った「斑入りシラン」などいろいろ販売されています
耐寒、耐暑性に強く丈夫なのでガーデニング初心者の方でも育てやすい
我が家に咲いたシラン
全国のみんなにハッピーを届ける「ハッピーターン号」がイオンモール新潟亀田インターン店にいたよ
「ハッピーターン号」は全国各地のイベントに参加しハッピーターンやおせんべいの魅力を伝えにいくためにつくられたそうです
車体に描かれているキャラはハッピー王国のターン王子です
名前は「プリンス・ハッピー・ターン・パウダーリーチ」年齢は8歳です
「ハッピーターン号」を見られたのでハッピー気分になりました\(^.^)/
昨年の秋にホームセンターで見つけたシラー・カンパニュラータの球根
袋には5球の球根が入っていました
(11月下旬)4~5㎝の間隔に植え込み 土を2、3㎝ほどかぶせ手前にパンジーを植えます
ラベルには初心者マークが 耐寒、耐暑性に強く植えっぱなしでOK!
そして忘れた頃 春に蕾が
ベル型の可愛い花が10輪くらいつきます
花色はピンク2球
白1球
青紫が2球でした
日本ではツリガネズイセンと呼ばれています
公園などでよく見かけるウワミズザクラ(上溝桜)の花
開花時期4月から5月 小さい白い花が集まりブラシのように見えます
とても桜の仲間とは思えないちょっと変わったサクラですね
別名コンゴウザクラ(金剛桜)
耐寒、耐暑性に強い
実が熟すと野鳥や小動物、ツキノワグマなどが大好物でよく食べに来るそうです
風薫る5月、新潟県五泉市東公園内にある大輪の花咲く「ぼたん百種展示園」に行ってきました。 ほんの一部の紹介ですがお時間ありましたら見ていただけると嬉しいです。