花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

葛城の森のギンラン

2017年05月19日 20時57分44秒 | スポーツ・トレッキング
葛城の森へ「クチナシグサ」の観察に行ったら、ほとんどが花が終わり
実をつけていた。

前回 近くのギンランの咲く場所では、ギンランを見つけることができなかった
森づくりで草刈りもしたし、植樹祭も行ったので、今年は無理かなーと思っていた

それでも、もう一度確認してみようと、草むらに踏み込んで丁寧に探すと
小さい白い花をつけたギンランの株が、草に隠れるようにして咲いていた。

有ったー と私は心で叫んだ。

気をよくして、あたりを探し回ると、ほとんどがピークを過ぎていたが
10数本、いやもっとかな。 次々と見つけることができた。


ギンランの花、バンザイしているような形が面白い


こちらはハーイと手を挙げている。いい子だなー


ピークが過ぎて乱れているが、沢山の花をつけて頑張ったね


=============================================================

クチナシグサの実











この実の形が、アカネ科の樹木のクチナシの実に似ているので クチナシグサ
と呼ばれるのだそうである。
茨城県の希少植物

==================================================================

その他葛城の森で見た花や昆虫