goo blog サービス終了のお知らせ 

Daily life dull hours diary in Yokohama

クラジカルの日々徒然日記です。横浜出身です。自分が興味ある事を書き綴っていきます。

■仕事:開発:コラム:vol.0005:Visual Studio 2005 Professional。

2013年12月12日 05時53分00秒 | development
■コラム
・Visual Studio 2005 Professional。

■備考
・久々の大物の買い物ですーーー。

■本文
自分がWindowsのアプリケーションを作る時はVisual Studio 97 Enterpriseを使っていましたが
基本的にVisual Studio 97 EnterpriseはWindows2000までしか対応していない。
細かい部分を修正して使っていた。

今回、AmazonでVisual Studio 2005 Professionalの中古が35500円で売っていたので
買ってしまった。
中古と言っても付属品は全て揃っていてCDはパックされていて1回も使ってないらしい。
最初はプロダクトキーだけ抜かれているのか?不安でしたがパックされているCDのケースの中の
CDを入れる織布のケースに貼ってあって見る事が出来ない状態だったので安心しましたー。

Visual Studio 2005 ProfessionalはWindows7まで対応していますので、これで
ドンドンとWindowsのアプリケーションを作っていきたいと思います。

■追記
Visual Studio 97 Enterpriseと違ってMSDNライブラリのドキュメントが凄く充実していて
調べるのが簡単ですーー。
自分はネットを使って調べてましたがそれが要らなくなりますねーー。

参考画像(クリックすると画像が大きくなります)


■仕事:開発:コラム:vol.0004:Androidアプリケーションの状況。

2012年10月11日 15時53分23秒 | development
■コラム
・Androidアプリケーションの状況。

■備考
・開発の状況を書きます。

■本文
10月09日(火)にAndroidの開発本をAmazonで頼んだ。
午前中に頼んだので翌日配送の10月10日(水)に配達されました。
10月09日(火)は制作するアプリケーションの仕様書作りをしました。

10月10日(水)の午前中は家族と買い物に出掛けてお昼をスシローで
頂いて午後1時頃に帰宅する。
1時間位したら本が配達されたので早速ダンボール箱を開けて確認。
ん~ん?難しい文章が書き綴られている。
理解するのに2日間は掛かりそう。
本を読みながら、AndroidのJavaプログラムを実行したらエラーが出た。
おかしいと思い色々と調べてみるが良く解らない。
開発ソフトのeclipseの挙動もおかしくなったので1度、全部削除して
もう1度、圧縮ファイルを解凍してフォルダを所定の位置に移動させて
設定し直してみる。
HelloWorldプロジェクトを作りAVDを新たに作る直して実行するが
又、エラーが出る。

ここまでで時間は既に10月11日(木)の午前2時頃。
午前3時頃に腹が減ったので朝食代わりにカップヌードルを食べてました。

ネットで色々と調べてみたらAVGを作る時にSDカードメモリとヒープメモリの
設定を増やせと書いてあったので既存のAVDを削除して新たに作り直し
SDカードメモリとヒープメモリを256MBに増やして実行したらしましたが
エラーがまだ出る。

今日はもう寝ないで体だけ横になった休みます。
午前5時30分から犬の散歩。
朝食は抜きで午前9時15分から歯医者に行きます。
午前10時30分までには帰ってきてからAndroid開発本を今日と明日の2日間掛けて
読み終えてAndroid開発の覚えて明後日から実際に開発をしていきます。

■追記
エラーの原因が解りました。あるファイルを参照する為にパスを通さないと
駄目だったのです。
ADB.EXEファイルを参照させる為にADB.EXEがあるフォルダのパスを通したら
エラーにならずに実行が成功しました。
多少、休んで夕食を午後6時30分に取って午後7時から本を読んでアンドロイド
アプリ開発を覚えます。

■仕事:開発:コラム:vol.0003:Androidアプリケーションの開発開始。

2012年10月09日 16時50分30秒 | development
■コラム
・Androidアプリケーションの開発開始。

■備考
・始めて作りますー。

■本文
思い立ったら吉日。
スマートフォンで新しいアイデアが出来たので作ろうと決めました。
それを思ったのが昨日です。

■手順
早速、インターネットで何が必要か調べる。
・JavaSDK(Javaのライブラリ)
・AndroidSDK(Androidのライブラリ)
・Eclipse(開発ソフト)
・Eclipseの日本語化キット
の4つです。

■作業
・JavaSDKのインストール
・AndroidSDKのインストール
・Eclipseのインストール
・Eclipseを日本語化する
・EclipseにJavaSDKを設定
・EclipseにAndroidSDKを設定
・パスの設定
までしました。

初歩である"HelloWorld"を表示するプロジェクトを作る。
AndroidをPC上にシミュレートする為にAndroid Virtual Devices(AVD)を
作り、Javaのソースを書き換えて実行したがADVエラーが出来る。
対処方法をネットで調べながら修正したら実行出来ました。

最初に起動する時の画面です。


起動が終りホーム画面が表示されました。


アプリケーションが実行されて「Hello World」が表示されました!。


■追記
マイ ドキュメントに日本語のパス名を入れている為にAVDのパスがおかしくなって
AVDが起動出来ない状態になりネットで調べて自分で手直しするのに1時間以上も掛かりました。

AVDの構築してエミュレートするまで30分間以上掛かります。
AVDの設定でスナップショットをOnにしてイメージを保存させておけば5分で起動が終ります。
これが解るまでずっと毎回30分間も起動が終るまで待っていました。
1ヶ月を目処にアプリケーションを制作するつもりです。

■仕事:開発:コラム:vol.0002:プログラムの基本。

2012年10月06日 16時05分46秒 | development
■本文
・プログラムの基本。

■備考
・プログラミングの基本的な部分です。
・言語は別として最低限知って置くべき事だと思ってます。
・言語ではJava言語が一番需要があり就職しやすいらしいです。

■言語
・アセンブラ
・Basic言語
・C言語
・C++言語
・C#言語
・Java言語

■スクリプト
・Perl
・Ruby
・PHP

■WEB
・HTML
・XML
・CSS
・RSS
・JavaScript
・Ajax
・jQuery

■データ構造
・スタック(後入れ先出し)
・キュー(先入れ先出し)
・連結リスト
・循環リスト
・双方向リスト
・ツリー
・Bツリー

■検索
・チェイン法
・ハッシュ法
・オープンアドレス法
・二分検索木
・AVL木
・B木
・B+木
・B*木

■ソート
・バブルソート
・選択ソート
・挿入ソート
・シェルソート
・クイックソート
・マージソート
・ヒープソート
・ビンソート

■探索
・KMP法
・BM法
・正規表現
・非決定性有限オートマトン(NFA)
・決定性有限オートマトン(DFA)

■メモリ管理
・静的割り当て
・動的割り当て
・ガベージコレクタ

■キャッシュ
・キャッシュメモリ
・ディスクのバッファリグ
・LRU法

■仕事:開発:コラム:vol.0001:WEB系一覧。

2012年09月03日 08時47分54秒 | development
■コラム
・WEB系一覧。

■備考
・WEB系はサーバーサイドJava位しか知らないので勉強する為にWEB系に関係ありそうな単語を
並べてみました。良く知らない単語も入ってます。

■本文
■WEB
・HTML4.0
・HTML5.0
・JavaScript
・CSS
・RSS
・XML
・DHTML
・DXML
・SOAP
・COBRA
・DOM
・Ajax
・Flash
・jQuery

■言語
・Perl
・Ruby
・PHP
・Java言語
・C言語
・C++言語

■WEBサーバー
・Apache HTTP Server
・Internet Information Services(MS)

■データベース
・MySQL
・PostgreSQL
・Oracle(オラクル)
・DB2(IBM)
・SQLServer(MS)

■WEBアプリケーションサーバー
・Apache Geronimo(ASF)
・JBoss(レッドハット)
・WebSphere Application Server(IBM)
・Oracle WebLogic Server(オラクル)
・Sun JSAS(サン・マイクロシステムズ)
・Resin(Caucho)
・ColdFusion(アドビシステムズ)
・GlassFish(オラクル)
・Cosminexus(日立)

■サーバーサイドJava
・JavaServlet
・JSP
・EJB

■WEBブラウザ
・InternetExplorer
・Mozilla FireFox
・Goolge Chrome
・Opera
・Safari

■通信
・IPv4
・IPv6