Daily life dull hours diary in Yokohama

クラジカルの日々徒然日記です。横浜出身です。自分が興味ある事を書き綴っていきます。

■趣味:三国志9withPK:コラム:vol.0004:プレイ日記の2日目。

2012年12月27日 20時18分19秒 | Romance of Three Kingdoms 9 with PK
■コラム
・プレイ日記の2日目。

■備考
・プレイ日記は1年毎にまとめて書く事にしましたー。



■本文
■日付
・西暦191年1月現在。

■プレイヤーのデータ
・君主 劉備
・君主国 平原
・軍師 関羽
・都市数 1
・信望 208
・金 2028
・兵糧 37561
・人口 183992人
・武将数 10武将
・兵士数 25245人

■現在の配下(西暦191年1月現在)
・関羽
・張飛
・呂布
・甘寧
・張任
・伊籍
・閻柔
・鄒靖
・劉辟

■各勢力(西暦191年1月現在)
牛輔** 100信望 04都市 *25武将 **91248兵士数
劉焉** 108信望 04都市 *14武将 **79578兵士数
孫堅** 184信望 04都市 *14武将 **65015兵士数
袁紹** 164信望 03都市 *25武将 **59593兵士数
劉表** 127信望 03都市 *11武将 **57629兵士数
陶謙** 126信望 03都市 *09武将 **28990兵士数
曹操** 166信望 02都市 *20武将 **59593兵士数
韓馥** 108信望 02都市 *10武将 **34538兵士数
馬騰** 172信望 02都市 *08武将 **60019兵士数
袁術** *52信望 01都市 *16武将 **39456兵士数
公孫瓚* 120信望 01都市 *11武将 **35316兵士数
劉備** 208信望 01都市 *10武将 **25245兵士数
張魯** 126信望 01都市 *06武将 **22761兵士数
孔融** 125信望 01都市 *05武将 **21894兵士数
劉岱** 106信望 01都市 *04武将 **33689兵士数
張楊** 100信望 01都市 *04武将 **32002兵士数
孔伷** 106信望 01都市 *03武将 **20000兵士数

鳥丸大王 ***信望 01都市 *05武将 *334647兵士数
羌大王* ***信望 01都市 *05武将 *334647兵士数
山越大王 ***信望 01都市 *05武将 *334647兵士数
南蛮大王 ***信望 01都市 *05武将 *334647兵士数

■物語
董卓が死にました。代わりに息子の牛輔が君主になりました。
軒並み武将の忠誠心が落ちたので知力/政治力が高い武将を登用しようと
したが尽く失敗しました。
(三国志9withPKでは街と地形が1枚のマップに描かれている為に道だけでなく
川が仕切りになっている土地も船で移動して攻撃が出来ます。)
牛輔の土地を見ていたら港に軍師の賈クが1人で守っている。
現在は関羽が軍師をしている為に知力が高い賈クを軍師としてどうしても欲しい。
賈クは600人で港を1人で守っていたので関羽、張飛、甘寧の3人に6000人の
兵を与え攻め込む事にした。
(三国志9withPKでは戦闘は自動で行う。10日毎に支持を与える事が出来ます。)
関羽達は賈クを倒し捕虜にした。
早速、劉備が自ら登用しようとしたが断られた。
その後に伊籍にも登用させたが断れた。
君主の牛輔が荀攸を使者として賈クを引き取りにきたが劉備は拒否した。
牛輔は怒りだしたが曹操が隣接していて力を蓄えている為に、こちらまで
攻め込んでは来れないだろう?

■考察
この時期では牛輔(元董卓)の軍師だある賈クと韓馥の軍師である沮授が
他に比べて統率力/知力/政治力が高い。
捕虜の賈クはどうしても欲しい武将なので時間を掛けて緩和させてから
登用します。
しかし、袁紹が悩みの種。公孫サンを北に追いやって3カ国の君主として
君臨している。
武将も顔良や文醜や知将の審配や田豊も居るし簡単に勝てない。
同等の兵力なら関羽、張飛、呂布の鬼神達で倒せると思うが兵力は倍以上。
しかし、袁紹は北伐しているので1年くらいは攻めて来ないだろう?
1年で軍勢を整えて先ずは韓馥を倒して領土を広げようと思う。
現実では配下だった周倉が曹操に孫乾が孔融に居る。
時期を観て登用を試みたいと思います。
在野で趙雲と徐庶が出てきたら絶対に取りたいですねー。

■趣味:三国志9withPK:コラム:vol.0003:プレイ日記の1日目。

2012年12月16日 13時28分21秒 | Romance of Three Kingdoms 9 with PK
■コラム
・プレイ日記の1日目。

■備考
・プレイ日記を始めますーー。



■本文
■設定
・シナリオ 曹操の挙兵と反董卓連合
・シナリオのモード 史実
・時代 西暦190年
・難易度 初級
・メッセージ速度 一時停止
・進行報告 詳細
・BGM ON
・効果音 ON

■設定エキスパート
・コンピュータの戦力
金 +0
兵糧 +0
内政 +0
兵士 +0
士気 +0
強さ +0%
・他勢力部隊の命令 表示
・他勢力部隊の兵法 表示
・武将の討死 無し
・ゲーム中の編集 可

■日付
・西暦190年1月現在

■状況
・董卓が4つの国を持ち優勢です。
・曹操が陳留で挙兵しました。
・劉備も関羽、張飛と共に平原に国を構えます。
・董卓を討つべく連合軍が集まり始めました。
・劉備は現在、曹操と孫堅と同盟を組んでいます。

■プレイヤーのデータ
・君主 劉備
・国 平原

■国のデータ(西暦190年1月現在)
・信望 203
・金 2712
・兵糧 28400
・民心 400/1000
・収益 180/500
・収穫 250/700
・耐久 380/600
・士気 54/100
・人口 150000人
・兵役人口 14000人
・兵士 4000人
・負傷者 0人
・増加兵役 8564人
・金収入 988
・兵糧収入 16101
・商人 ---
・相場 兵糧 8/金1
・現役 3/3
・捕虜 0人
・在野 0人

■現在の配下(西暦190年1月現在)
・関羽
・張飛

■配下にしたい武将
・趙雲
・孫乾
・徐庶
・程
・張松

■近郊に居る主な君主(兵士の数と武将の数)
・劉備 4000人 3人
・袁紹 30000人 19人
・孔融 15000人 3人
・韓馥 26000人 7人
・劉岱 20000人 3人
・曹操 9000人 15人

■考察
・平原は地方都市で余り大きくありません。
・趙雲、孫乾、徐庶を招き入れたいと思います。
・192年まで登用と内政に力を入れてから徐々に勢力を広げます。

■感想
劉備の悪運の強さと奇妙な人生が再現出来る訳ではありません。
地道に内政をしながら人材を登用していく必要があります。
しかし、何らかの攻略方法がありそうなので手探り状態ですが
この手探りが楽しめる人は楽しめます。
内政は確かに面白く無いです。実行した時にすぐ反応が返るのでなくて
リアルタイムで動いている時に戦争のようにアニメーションして
実行してくれた方が面白かったのにと思ってしまった。
後はUIがこなれてないです。
UIがもう少し見易くてマウスにあったモノなら良かったのにと
思いました。

■追記
もう1度遊び直しました。

■趣味:三国志9withPK:コラム:vol.0002:能力について。

2012年12月04日 20時29分51秒 | Romance of Three Kingdoms 9 with PK
■コラム
・能力について。

■備考
・今までの三国志とこの三国志9withPKの能力の違いを書きます。

■本文
三国志は1~5?まで遊んでました。で?当時は
・統率
・武力
・知力
・政治力
・魅力
の5個の能力データと
・相性
・野望
・義理
・冷静
・勇猛
の5個の性格パラメータでした。

三国志9では
・統率
・武力
・知力
・政治力
の4個の能力データと
・相性
・義理
・野望
の3個の性格パラメータと
・性格(タイプ)
の1個の行動パターン
に簡略化されてます。

■追記
これだと能力が大した事ないけど魅力だけ高くて人が集まった劉備が表現出来ない。
単なる能力がないオッサンになってしまう。
ん?ちょっと白けてしまったぞ。
今回は内政や人事より外交や戦争を重んじたゲームだと解釈して遊んでみよう。
でも、劉備で人集めして大国を倒すという自分の好きなパターンが有効では無いかも??

■趣味:三国志9withPK:コラム:vol.0001:First impression。

2012年12月03日 23時02分11秒 | Romance of Three Kingdoms 9 with PK
■コラム
・First impression。

■備考
・いきなり、三国志9withPKのFirst impressionをしますーー。



■本文
10年前のゲームです。
本体とパワーアップキットがついて約2500円。
長くじっくり遊べるゲームが欲しかったのでPC用のゲームを探していたら
三国志ユーザーの中で一番出来が良かったと言う声が聞いたので買ってみました。
パワーアップキットを追加しないと戦闘のAIが本当に馬鹿らしいです。
パワーアップキットの追加で戦闘のAIがマトモになり遊べるようになったらしい。

自分は平日は19時からフリータイムと決めているので19時を過ぎてから
パッケージを開けてインストール。30分程度で終わりました。
19時30分に起動したらエラーもなく起動画面が出てメニューが表示されました。
久々に三国志なのでチュートリアルから始める。
・ゲーム進行の手順
・内政
・外交
・人事
・戦闘
の5つをクリアして遊び方を覚えました。

大きく分けて戦略フェーズと進行フェーズに分かれてます。
戦略フェーズはコマンド式のノーリアルタイムです。
内政、外交、人事、戦闘の設定をします。
進行フェーズは設定した通りにリアルタイムで動きます。
戦闘も見ているだけでリアルタイムに進みます。

チュートリアルを終わらせて解った事は多少、UIに問題が
ありそうだけど慣れれば楽しくなりそうだと思いました。
劉備で戦う場合、関羽と張飛が居れば少ない軍隊でも勝てそうです。
弱小国でも戦い方によっては切り開いて大国と渡り合えるシステムだと
感じました。

半年前に既に説明書替わりの三国志9 ハンドブックの上下巻を
買ってましたので、今日はそれを読んでから遊ぼうと思ってます。