ちぃばすを青山一丁目で下車し銀座線+千代田線で明治神宮(原宿)に向かいます。
小田急4000系かっこいいですね ハチ公バスのサイトです。 http://www.city.shibuya.tokyo.jp/shibuya/com_bus/
いくつか路線が走ってるんですね 4路線走ってます。京王バス・東急バス・フジエクスプレスに運行委託しています。
今度はフジエクスプレスのぽんちょを撮影しに行きたいと思います。 原宿駅舎です 1年ぶりくらいに来ましたが、バックに木々が生い繁げその中から高層ビルから急に出現してますね。変わりません
春の小川ルートは渋谷区役所から代々木公園・富ヶ谷・新国立劇場・本町・幡ヶ谷・笹塚とちょっとルートが変わりますが、渋谷区役所まで戻るルートです。
この春の小川ルートのバス停を探すのに一苦労しました。
原宿駅入口というバス停名だったので駅前を一通り探してみて無かったので JRの駅員さんに聞いてみて言われた通り言ったら違うルートのバス停でした。
複数ルートが走ってるとは知りませんでした。
また戻って事情を説明して下さりました。お手数おかけしました。
ようやくバス停を発見しバスが来るまで20分あったので、他のバスを撮影してました。
下の画像の車両は凝ってますね
20分後ようやくバスが到着しました。が、なんと私は逆向きのバス停で待ってました。運転手さんに事情を説明したら「このバスが折り返しで20分後反対側で待ってくれたら、このバスが来ますしこのバスに乗ってもらっても結構ですよ」との事だったので、暑い中待つのももう無理だったのでお言葉に甘えて乗車致しました。
内装はこのような感じです運転手さんのネームホルダーや車内アナウンスの女性など京王バスと全く同じでした。 渋谷区役所到着後10分弱小休止です。
見たことがある建物が次々に登場しました。
なつかしの金物屋です
笹塚に到着です。運転手さんが初老のすてきな方でアナウンスもわかりやすくまた乗りたいですね コミュニティバスシリーズはちょいちょいやっていきたいですね