goo blog サービス終了のお知らせ 

クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

皮つきポテト

2016年07月05日 20時07分34秒 | 日記
今日はお日様は出ているけれど、気温は高すぎず低すぎずで過ごしやすい一日でした。
自転車で来た子もこれくらいがちょうどいいねと言った感じ。
風が少しひんやりしてなんだか秋のような気分になります。
帯広の夏は3日ほどで終わってしまったのでしょうか・・・。ドキドキです。
今日クラムボンの近くで事故が起こっておりました。
パトカーが来てなんだかんだやっている時にHちゃんが気付いてみんなで
ちょっと外に出て見ていました。
自転車と車でしたが大きな事故ではないようでちょっと安心。
そしてちょうどみんなが外に出ているときに
到着したNちゃんは「何をしているんだろう・・・?」と少し驚き顔で私たちを見ていました。
ちょうどいいタイミングでみんなでごあいさつ。
クラムボンには自転車に乗る人も車に乗る人もいるので、気を付けなきゃねとお話をしたのでした。

先日イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンにてたくさんの食材をもらったクラムボン。
その中にある唯一の生鮮食品じゃがいも。
そんなわけで本日はフライドポテト作りを行いました。
昨年たくさん食べた気がするけれど今年は初でなんだか久しぶりだね~という印象。
皮が薄そうだったので皮つきでいけそうだねと話したら、
Nちゃんのおうちでは基本的にどんな料理でも皮つきだよ~とのこと。
お野菜は皮?皮とその間?が栄養が一番あるというお話も聞きますよね。
皮むかずのフライドポテトはお手軽という点も素敵ですが
栄養があるという点も素敵ですね。
そして本日久しぶりの調理にこの子が初登場。

すでにOB・OGになっているYくんとMちゃんが卒業するときに
ご両親と一緒にくれたIHコンロ♪
クラムボンにあるお鍋やフライパンはIH対応なのかな?とドキドキしていましたが、
試運転したら使えたので本日初めてのお目見えです。
きちんと揚げ物の温度設定もできる優れもの。
早速温度設定をして油が温まるのをみんなで待ちます。
IHだと火が見えないので「本当に温まっているかしら・・・」とみんなで注目。
始めて使う道具への緊張感がありました。
それでもしばらくするとピピーとなってばっちり油を温めてくれます。
もちろんジャガイモを入れたらいい音を出して揚がっておりました。

こうして出来上がった皮つきフライドポテト。
たいへんおいしくいただきました♪

夕方からはおびひろゼミナール。
みんなでせっせと勉強をしていたら車が駐車場に入ってくるのが見えました。
あらま、誰かしら。しかも初心者マークがついている。と
みんなで立ち上がって窓の外を覗き込んでいたら
おびひろゼミナールのOBであるNくんが笑顔で手を振っていました。
あら、とってもお久しぶりです。
今年の春に高校を卒業して今は立派に社会人。
無事に免許も取れましたと笑顔で話していました。
今年の春にCくんも同じように初心者マークを付けてやってきましたが、
クラムボンに中学生の頃に来ていた子が初心者マークを付けて運転して遊びにやってくるというのは
なんだかとっても感慨深いです。
漢字が得意なNくんは懸命に漢字練習をするTくんの隣について覚え方を伝授していたのでした。
後半、勉強を終えたみんなはパソコンで動画観賞。
そんなときちょうどインクが無くなったので近くの家電量販店へ
お散歩がてらお買いものに行きませんか~とお誘いしたら、
次々と了承してくれて結局みんなで行くことに。
おしゃべりしながら楽しくお買い物に行き、
お店の中ではi-Phoneのsiriに夢中で話しかけていたのでした。
行く!と言ったはいいけど「意外に遠かった・・・!」という声もちらほら。
たまにはちょっとした運動もいいものですよ♪