goo blog サービス終了のお知らせ 

クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

真夏日続く

2015年06月02日 20時56分49秒 | 日記
2日連続の真夏日です。
暑いです。たいへん暑いです。
クラムボンには裸足族が多く出現していました。
そして今年初のエアコンスイッチもオンです。
エアコンが入っているお部屋はちょっと涼しげ。リッチ感が漂います。

今日の午後、菜園の作付けについての植え付け表作りを行いました。
先日畑に行ってお話を聞いてきた年長組が率先して
種や苗を蒔く位置や個数などを図に起こしていきます。
スタッフ寺沢さんが持参した野菜の育て方の本を
片手に高校生Yくんが苗同士の幅の計算をしていき、
それを聞いたMちゃんが図に起こしていきます。
イモ類、かぼちゃ、とうもろこしの場所は本日決定。
そして欲しいと話していた野菜の苗も確保できることがわかったので、一安心。
もう少し相談をして決めていきたいと思います。

その後はwiiU大会が始まります。
家庭用ゲーム機をするときはプロジェクターを使うクラムボン。
ブラインドを閉めてゲーム機をつけてプロジェクターを
つけると途端に室内はむわ~んとします。
みんな汗をかきながらゲームをしていました。
なんだか体育会系に見えなくもない・・・かも?
高校生Yくん、小学生Yくん、中学生Mちゃん、スタッフ寺沢さんでスマブラ。
その様子を見ていた小学生Hちゃんが「見学する~」とスタッフ寺沢さんのお隣で観賞。
午前中は各々好きなことをしていたのですが、
みんなでひとつのものを真剣に見ている・・・!とその光景にちょっぴり感動しました。
その後はスタッフやまぐちと遊びにきたOBのIくんも交じって交代交代で楽しんだのでした。
最近クラムボンで月に1回程度行っている家庭用ゲーム機。
そのかいあってかスタッフ寺沢さんややまぐちも少しずつ上達を見せている気がします。
とっても上手な2人のYくん。
チーム戦ではこの2人が別になるよう工夫しながら
みんなで楽しんでいたのでした。

夕方からはおびひろゼミナール。
体育祭も終わりちょっぴり日に焼けたメンバーたちです。
体育祭が終わったと思ったらすぐそこに中間試験があるとのことで
振り替え休日の本日も真剣に取り組んでいました。
最後の30分程は全員でヘックメック。
最近のお決まりになってきました。
気付けばみんなサイコロの足し算も早くなってきています。すごい。
8個ある5が最高のサイコロの目を足すのですが、
本日の最終戦はなかなか白熱し、30以上出す人も続出。
今日の気温と同じくらい熱かったのでした。