goo blog サービス終了のお知らせ 

クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

ふかふか毛布

2013年11月05日 20時52分16秒 | インポート
今日クラムボンへ行く途中、自宅を出てすぐに道の真ん中を何かが横切りました。

珍しいなぁ猫かしらと思ってブレーキをかけつつ、よーく見たらもっと小さかったのです。

エゾリスでした。

帯広はエゾリスが多く、公園などに行けばすぐ見ることができるのですが、

今回の目撃現場は住宅街。

こんなところで出会ったことがなかったので驚きです。

冬支度でしょうか。


今日も通常クラムボンは読書。

参考書読んだり、持参した本を読んだり。

今日は少し暖かくて日中はストーブいらずでした。

お天気もよくてお日様も入ってきていたので少しうとうと。

そして毛布と座布団を干してふかふか。

心地のよいお時間でした。


夕方からはおびひろゼミナール。

この時間になるとさすがに寒くてストーブスイッチオンです。

早速干したてのふかふか毛布にくるまる姿も。

後期中間試験がちょこちょこ返却されてきた3年生。

「やばい!」という声と「××がすごい上がった!よかった!」という声が聞こえてきます。

とりあえず来週の学力テストCの勉強をせねば~!と振り返りもそこそこにお勉強する姿も。

「これが終わったら学力テスト地獄が終わるね」とニコニコしておりました。

そして1.2年生は後期中間試験の範囲が発表され、少しずつテストモード。

その前に今週の木曜日には学力テストがあるそうで、

3年生だけじゃなく、1.2年生もお忙しそうです。


おびひろゼミナールは19時までなのですが、

終わりが近づくと颯爽と片付けを始める1年生Aちゃん。

今日は同じく1年生のHくんと2人で片付けをしておりました。

いつも必ず数人で洗い物をしてくれていてありがたいです♪

そして私たちスタッフがまだ送迎に行く支度を終えていなくても外に出るみなさん。

「寒い!」と言いながらも玄関先でわいわいがやがや。

寒いならぎりぎりまで中にいたら~?と思うのですが、

寒空の下で話をするのもまた一つの楽しみなようです。

風邪には気を付けてくださいねぇ。