今日は一足お先のクラムボンひな祭りを開催しました。
みんなが来所すると早速準備開始♪
今日のメニューは昨日話し合いをして決めたひな祭りワンプレートとお吸い物です。
今回はやることが多かったので2チームに分かれて作成していきました。
Yちゃんとスタッフやまぐちは薄焼き玉子を作り、お吸い物を作成、
さらには手が空いたのでハムやチーズなどもYちゃんがカット。
クラムボンで調理を何回か重ねてきたYちゃん。
最初の頃は「包丁苦手」と話してぎこちなく包丁を使っていましたが、
最近は少しずつ手慣れてきて、ペース良く切っていってくれました♪
見ている側も安心です。
一方でYくんと清野さんがはんぺん、きゅうり、魚肉ソーセジを使って菱餅風のものを作成。
材料をひし形に切るのに2人で苦戦。
どうやったら綺麗なひし形に、さらには同じ大きさのものになるのか試行錯誤。
小さな菱餅を作るので細かい作業。
出来上がりはきちんと菱餅に見えていました♪
ちなみにこちらは製作途中のもの。

材料を全て切り終えると、いよいよプレートの作成です。
今回はおにぎり、はんぺん、ハム、チーズ、海苔を使って
お雛様、お内裏様、三人官女を作成しました♪
お顔は丸くくり抜いたはんぺんに海苔を貼って作成。
キッチンばさみを使って海苔をカットする作業はなかなか難しいようで
YちゃんとYくん、そして清野さんの3人で黙々と海苔を切っていました。
そうしてできたのがこちら♪




1番上はばたばたして結局顔が作れなかったやまぐちのもの。
お顔作りたかったです。残念。
残り3つは「誰のとは書いちゃ駄目!」ということでみなさんのご想像にお任せします♪
お皿いっぱいに乗ったお雛様たちは体がおにぎりなので意外とお腹にふくれます。
みんなでかわいいお雛様をわいわい食べるひな祭りとなりました♪
さて、来週火曜日は作りたいと話していたクッキー作りが時間の都合でできなかったので、
ひな祭り延長戦として作成できたらな、と考えています。
中学3年生はいよいよ公立高校一般入試。
おびひろゼミナールでは入試を終えた3年生陣に会えるかなぁと楽しみにしております。
持っている実力を全て答案用紙にぶつけてきてください♪
みんなが来所すると早速準備開始♪
今日のメニューは昨日話し合いをして決めたひな祭りワンプレートとお吸い物です。
今回はやることが多かったので2チームに分かれて作成していきました。
Yちゃんとスタッフやまぐちは薄焼き玉子を作り、お吸い物を作成、
さらには手が空いたのでハムやチーズなどもYちゃんがカット。
クラムボンで調理を何回か重ねてきたYちゃん。
最初の頃は「包丁苦手」と話してぎこちなく包丁を使っていましたが、
最近は少しずつ手慣れてきて、ペース良く切っていってくれました♪
見ている側も安心です。
一方でYくんと清野さんがはんぺん、きゅうり、魚肉ソーセジを使って菱餅風のものを作成。
材料をひし形に切るのに2人で苦戦。
どうやったら綺麗なひし形に、さらには同じ大きさのものになるのか試行錯誤。
小さな菱餅を作るので細かい作業。
出来上がりはきちんと菱餅に見えていました♪
ちなみにこちらは製作途中のもの。

材料を全て切り終えると、いよいよプレートの作成です。
今回はおにぎり、はんぺん、ハム、チーズ、海苔を使って
お雛様、お内裏様、三人官女を作成しました♪
お顔は丸くくり抜いたはんぺんに海苔を貼って作成。
キッチンばさみを使って海苔をカットする作業はなかなか難しいようで
YちゃんとYくん、そして清野さんの3人で黙々と海苔を切っていました。
そうしてできたのがこちら♪




1番上はばたばたして結局顔が作れなかったやまぐちのもの。
お顔作りたかったです。残念。
残り3つは「誰のとは書いちゃ駄目!」ということでみなさんのご想像にお任せします♪
お皿いっぱいに乗ったお雛様たちは体がおにぎりなので意外とお腹にふくれます。
みんなでかわいいお雛様をわいわい食べるひな祭りとなりました♪
さて、来週火曜日は作りたいと話していたクッキー作りが時間の都合でできなかったので、
ひな祭り延長戦として作成できたらな、と考えています。
中学3年生はいよいよ公立高校一般入試。
おびひろゼミナールでは入試を終えた3年生陣に会えるかなぁと楽しみにしております。
持っている実力を全て答案用紙にぶつけてきてください♪