goo blog サービス終了のお知らせ 

KU Outdoor Life

アウトドアおやじの日常冒険生活

ミウラー、疑惑?のTopOut 【伊豆城山】

2012年12月09日 | フリー(伊豆)

天候:強風
同行:M田師匠、D介くん、カトーくん、西やん

 本格的に冬となり、暖を求めて城山シーズン・イン。
 M田師匠と、お初の新東名を使ってワイルドボアへ。D介くんらは別便で後から合流。

 着いてみると、今まで見たこともないほどの賑わい。
 昨日からの強風は今日も続き、おそらく南壁はまともにくらってしまうのだろうから転進組もいるのだろう。

 本日の取組は・・・

【チューブロック】
椿の森の中で 5.9 (再登)
 upで。甲幕や河又などカチ系が続いていたので、久しぶりののっぺりした壁にちょっと気が抜けないが、この程度でつまづくわけにはいかない。

【ワイルドボア】
ファンタジーランド 5.10b RP
 以前やって門前払いをくらったミジカシイ系。見た目ホールド豊富だが、何ともクセがある。
 仕事多忙につき、今がどん底のM田師1テンの後、私がトライ。師匠手本のおかげで本日は一発クリア。
 その後、師匠も二便目で解決。意外とムーブを要求される。隠れた好課題・・・かも。

  
 ファンタジーランド 5.10b                             ミウラー 5.11a

【チューブロック】
ミウラー 5.11a 暫定RP?
 本日のメイン・ターゲット。以前やった時は出だしのハングからビビってしまって門前払いだったが・・・。

一便目 2B目先の左トラバースと上部の細かいフェースで2テンするも何とかTopOut。いたずらにリキんでパンプしてしまったが、これはイケるかも。
便目 少しリキみもとれて手順もわかってきたが、上部の細かいフェースでホールドの手順を間違え没!あぁ、もったいない。
三便目 すっかり手順を覚えるも左トラバースで雑に足を運んでフイ落ち。
 一旦下に降りて再スタート。今度は慎重にこなしてノーテンでTopOut。しかし、右足がストーンフリー側の棚を使ったということで師匠から「物言い」がついて要審議となる。
 確かにこれだと簡単になってしまうので、もう一便出してきっちり決着をつけることに。
四便目 さすがにヨレてきているが、ムーブを覚えてしまったので下部は問題なし。でも肝心の上部でライン限定を意識し過ぎて正対になってしまい敢え無く沈!
 ハングドッグで最後のフェースだけ頭にインプットして終了。暫定クリアで何となくモヤモヤだが、自分の中では自動化されたので、ま、いいか。(次回来た時、すっきり片付けます。)

 他のメンバーは、
D介くん → ストーンフリー5.10cを粘り腰でMRP
カトーくん → ストーンフリーを軽くFL。ミウラーは二便出して残念ながら1テンTO。
西やん → イスタンブール5.8、ストーンフリー、ファンタジーランドなど。私がミウラーやる時はビレイの練習もしてもらった。
 強風が吹き荒れ、短い時間、混み合う状況ながら、そこそこ便数は出せて充実した一日だった。

  
 西やん@イスタンブール 5.8             D介くん@ストーンフリー  5.10c


 「風は吹いている」AKBじゃなくて本日の城山。(カトーくんのミウラーOSトライ)

 〆はアキレス腱切ってリハビリ中のENDOくんと待ち合わせて沼津港近くの行列ができる店「松福」でM田組納会。

 

 今年は念願の「ブラッキー」やカサメリの「ワニ~」「真実~」も落とせたし、そこそこ成果を出すことができた。
 皆さんのおかげです。また来年もよろしく!



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさまでした。 (D介)
2012-12-19 10:05:51
おつかれさまでした。
来年もよろしくお願いします!!!
返信する
締め (M田)
2012-12-21 01:05:46
M田です。

城山、河又お疲れ様でした。

ミウラーの核心は最後のフェースの4、5手ですかね、使えるHoldがやや分かり辛い。このパートはなぜか「ピリカ」の上部を彷彿とさせます、「ピリカ」より当然細かいですが、、、監督さんの3便目、フォール後からの解析ムーブ、自分が記憶していたムーブと完全一致です、右棚はやはり「物言い」でしょう、、、「ファンタジーランド」(國分氏トポでは10b/c、FLで10bでしょうか)これは見ーつけちゃった的な課題ですね、これは面白い★1つ。Gradeは手頃ですが、OSする気でいかないとOS出来ない、不用意にパンプさせられてしまう好ルート、「ストフリ」はUpになっているのかいないのかやや微妙ですが、このルートはきちんと考えて登る事を実感させられるルート、監督さん核心ムーブ、左手アンダー、クロスムーブからの持ち替え、足を決めてと、、、このGrade、この短いルートで中々面白い要素が詰まってます!!出だしがやや悪いですが、タッパのあるDちゃん、Nやんは取り付きからダイレクトに2P目ClipHoldを取れていたので、自分サイズだともう少し工夫が必要ですね。

河又「レンコン畑」は10bでしょう。終了点ClipHoldまで4手を必要とするルート、中々疲れました、ボルトもやや危なげだし、、、「時の流れ」これは11aではないですね、1P目掛けてからの2P目に上がるまでのHold、ムーブの悪いこと、このパートだけで11b/cはあるように感じました。このエリアは小林氏のfavoriteな感覚でグレーディングされているような気がするので、気が抜けません、、、「サンダーボルト」はきれいなラインでしたね、これは登りたい!!このエリア貸切記録ただいま「2回」、どこまで伸ばせるか!!このエリアで他パーティとバッティングするシチュエーションが中々想像しがたい、かつてE君と行った伊豆「亀甲の岩」と良く似た雰囲気、、、人の臭いがあまりしないエリア、貴重です。

今年一年大変お世話になりました、来年は12ですね!!

また宜しくお願いします。

P.S 今年最後のクライムだったので、晩餐は港で刺身でも食したかったのですがE君たっての希望「松福」野郎6名、渋い締めです、E君の復活を期待したいですね。仕事の方は8月からロングスパート状態ですが、3月E位まではスパートが必要そうです、、、監督さん共々私も基本体は頑丈で、そうやって考えてみると無事是名馬なりではありませんが体丈夫で仕事、プライベートに目一杯取り組めるする幸せ、喜びを感じる今日この頃です、両親に感謝ですねぇ。ビックロック「日吉」が気になります、また機会あれば行ってみたいです!!
返信する
ビックロック日吉 (D介)
2012-12-21 14:25:56
ビックロック日吉、家から2kmっす!!
今みたら。
やばいっすww
返信する
御礼 (現場監督)
2012-12-21 17:37:47
今年一年、お疲れさまでした。

まずは城山。
ミウラーは、やはり審議→取り直しですねw
ただこれまでの「真実~」や「ブラッキー」に較べて手順とホールドを覚えてしまえばとっつきやすいですね。次回行った時にはきっちりキレイに片付けます!ええ、片付けますとも。

ファンタジーランド、これは妙な曲者で、残尿感のように?心のどこかに引っかかっていましたが、今回とりあえずスッキリできて良かったです。

河又の上部エリアはやはりアプローチがややしんどいから敬遠されているのでしょうか。
「時の流れ~」最初はあのホールドの無さに「あり得ん」と思いましたが、なんだかこのままでは引き下がれません。

また蛇岩は暗くてジャングルの中の遺跡のような雰囲気でしたが、けっこう高さのあるすっきりしたカンテなどあり、このまま自然に帰してしまうのはもったいないです。ぜひまた行きましょう!

カトーくんも言ってましたが、今年は自分も少しながら宿題、成果をあげることができ、実りある年でした。
この歳になると心身ともに衰える一方ですが、自分の息子と同世代の人たちと一緒に遊べるのはクライミングならではですね。
春からは一番下の息子も家を離れるため、ますますフリーの身。毎週登れる「絶倫」?おやじ目指してガンバリマス!

で、D介くん。
先ほどHPで新BRの様子、見ました。
どうやらホールドのカラー別に課題設定、近代アート的な壁配置など、これは確かに行かなきゃなりません!
年末の飲み会も飽きたし、暮れの御用納めの日にボルダーだけでも行ってみようかな。空いてるようならぜひ!





返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。