九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

清原祐隆 (2) 中原氏とのつながり

2024-03-13 | 清原氏バラバラ情報
清原祐隆の息であった祐安(有安)は中原師元の養子となり、
娘は中原師業に嫁いでいる。


出納の平田家も祐安からの系である。

その祐安が近江国御家人井口中原系図の中の【景康】を養子に取ったのではないか?というのが、私の説である。
間違っているかもしれないが、年代的にはほぼ一致していると思う。

中原景康が、大江久康(久兼の孫)を養子に取ったっことで、清原氏と中原氏と大江氏が繋がってくる。

其の景康の息に光氏がいる。

景康は、祐安と出会う前は、神官として安芸のいつくしま吉備津宮にいた人物の息であったのだろうと思う。
ここが解明されれば、近江国井口中原系図に記載のある「景康」かどうかがわかる思う。

清原頼業の息良業が安芸権守となっていることと、景康が安芸に赴いていた事と関係はあるのだろうか?
それとも中原師行の方の関係で?


もっと鎌倉幕府に近い人物であったとすると、親実・師員の許で働いていたのだろうか?
親実の世代と師員の親の世代に祐安と景康が出会った時代と重なるのだろうか?

藤原親実=中原親実

中原師員


中原師員は、実は師茂の養子である。(大友文書)
師員は親能の第四子となっている。鎌倉生まれ、とある。
叔父が師茂…となると、中原忠順も師員の叔父なので、忠順と師員は兄弟となるかもしれない。



何処かに安芸のいつくしま吉備津宮にご縁のある方がいるはずであろうと思っている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清原祐隆 (1) その周辺  | トップ | 清原祐隆 (3) 斎藤氏と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

清原氏バラバラ情報」カテゴリの最新記事