goo blog サービス終了のお知らせ 

石川デジカメ日誌#-6 

r-kim のブログ
南河内の夕陽と四季

朝焼の 二上山

2010-07-05 09:12:47 | 朝日・朝焼け
Photo 2010-JUL-05 by r-kim 大阪・南河内 二上山の朝焼け 

朝早く目覚めて と言うよりは 眠くて眠くてを無理やり起きだして外の景色が気になって
東の空が赤く染まっていることを確認して 大急ぎでカメラを持ち出した
二上山の北側(写真左て)の山麓付近から陽光が漏れているので 陽は既に出ていることを
確認出来ている それにしても二上山の朝景色は ずいぶんと久しいようです

朝日  “10-JAN - 17

2010-01-17 10:26:12 | 朝日・朝焼け
Photo 2010-JAN-17 by r-kim 大阪・南河内・葛城高原よりの日の出

今日 1月17日は「阪神・淡路大震災」から15年目の震災記念日です 建物道路等の復興は
かなり進んで行っているように見えますが 被災者個人的には15年たった現在でも 簡単
には癒えることはなく恐らく一生涯胸奥からは消えないと思います どうぞ強く強く生き
抜いて下さい 
15年前の震災の犠牲者の ご冥福を祈ります

朝日   “10-JAN-09

2010-01-09 11:38:31 | 朝日・朝焼け
 Photo 2010-JAN-09 by r-kim  南河内(大阪・東南部)の朝日

朝日は1月9日現在は 南半球の南回帰線を折り返して北回帰線を目指して 
日一日と北上を続けている 写真では右てが南の葛城高原から日出は左ての
二上山(写真の左に写っていな)に日々近づいている 

朝日  御所市西佐味

2009-12-19 16:24:20 | 朝日・朝焼け
この画像も数年前に 田んぼに水が入って田に稲苗が植え終わった頃の早朝に
左側のこの地のご神木の大杉と日の出を狙って撮りました
ここの朝日撮りスポットは空が晴れてさえあれば 年から年中 誰か知ら日の出を
撮りにきているようです その中の一人ですが・・

6月田植え頃の日の出は 桜井市の多武峰の談山神社の辺りから日の出があり
高級機材のデジカメが所狭しと並びます 年を追う毎にその数は増えています
少し歳下のリタイア組の団塊世代ではご夫婦で写真を始めたと言う方々が 案外
多いようです ご一緒にガンデジをふりまわしているようでした きょーびどこに
行ってもそんなカップルが多いでんな どこに行くにも奥様が運転って羨ましい