goo blog サービス終了のお知らせ 

石川デジカメ日誌#-6 

r-kim のブログ
南河内の夕陽と四季

紀淡海峡の夕日   “10-JUL-27   

2010-07-28 14:29:52 | 夕日・夕焼け
 Photo 2010-JUL-27 by r-kim 和歌山市加太海岸 紀淡海峡の淡路島に沈む夕日

南河内から 和歌山市加太までの道のりは 一般道路を走って約二時間の行程
ルートは色々あるが 最近ハマッテいるルートは R309の水越トンネルから
R24号を和歌山方面へ少し走って 京奈和道の五條北ICから高野口IC間
約40㎞を 高速道並に走ってもあまり時間の短縮は出来ないようです 高野口町
から岩出までは 信号の少ない紀泉山脈の裾野を縫うように走っている 山麓線を
走り 時短と燃費節約を計りながらのドライブです 岩出から加太までは これが又
旧街道の片側一車線を延々とひたすら黙々と ガマンガマンのドライブが続いて
和歌山市木の本辺りからようやく 片側2車線の整備された道路が加太に続いている

写真は 地ノ島(右) 沖ノ島(左)の2島を合せて友が島と言い 友が島の間の奥に
見える淡路島に沈む夕日

夕焼 生駒山上より  

2010-04-08 23:50:30 | 夕日・夕焼け
 Photo 2010-APR-08 by r-kim 信貴生駒スカイライン 生駒山上より

二十歳前にはバイクに乗れば バイクの性能と腕試しを兼ねて先ず開通したばかりの阪奈
道を走った ついでに信貴生駒スカイラインもよく走った 阪奈道は昭和30年代には
まだまだ車もガラガラで直線では150k/h位は普通に走っていた その頃にはまだ桜に
さほど感心がなかったのか 桜はまだ植えてなかったのか 全然見かけなかったかして
桜に関しては何も記憶にないようです 昨年秋に何を思ったのか 生駒信貴山をドライブ
していてこの道には春になれば 綺麗な桜が咲くと聞いていたので 今日は思いついて
行って来ました 染井吉野桜一種類だけでしたが全長数キロに渡ってホボ満開の桜が
綺麗でした ついでに夕日も撮って来た