goo blog サービス終了のお知らせ 

石川デジカメ日誌#-6 

r-kim のブログ
南河内の夕陽と四季

夕日  “11-APR-01

2011-04-01 23:15:51 | 石川の夕陽 (大阪・南河内)
 PHOTO 2011-APR-01 by r-kim 大阪・南河内・石川の夕日


















連日の震災の報道で 日本中がお通夜のような雰囲気で ずさんな原発管理の報道を
見聞きするたびに 不安な気持ちが増幅されている 電力不足は即国力の低下であり
更に日本はどうなってしまうのか 心配の種は尽きないようだ

夕日  “11-MAR-17

2011-03-17 23:55:19 | 石川の夕陽 (大阪・南河内)
   PHOTO 2011-MAR-17 by r-kim 大阪・南河内の夕日


東北大震災第7日目 さすが東北地方被災現場をこつこつと捜索している様子が画面を通して
伝わってきますが 北国の春はまだまだ通しと言う感じで 被災現場はホワイトアウトの様子
それを ものともせず異国の災害に黙々と作業をしている 国際捜索隊の隊員

夕日  “11-MAR-14 

2011-03-14 20:41:31 | 石川の夕陽 (大阪・南河内)
 PHOTO 2011-MAR-14-pm5:50 大阪・石川の夕日 by r-kim



東日本巨大震災 4日目自衛隊の働きで被災地の道路も少しずつではあるが 見違えるほど
綺麗になっていっているようです それに国外のレスキューチームも 赤いユニフォームの
お隣の中国チームは 岩手県大船渡市の高校にキャンプ設営をして15人の救援チームの内
訳はレスキュー隊員7名 医師1名で 出来るだけ多くの人を助けたいと希望している 
自国の大地震を片付けて先遣隊が 駆け付けて来たNZチーム
青森県三沢基地から航空母艦で駆けつけた 東北沿岸で主にヘリでの救援活動に従事を予定他には 物資 人員の輸送等
さらに追加のレスキューチーム150人が岩手県大船渡市で活動をする 
ロシアからは救助隊員を乗せた輸送機も日本に向けて出発した

既に12日に到着した韓国隊とシンガポール隊は救援犬を連れてきておりそれぞれ 宮城県
福島県で捜索活動に 韓国外交通商省は13日 消防レスキュー隊員からなる救助隊計102名を仙台市周辺地域に追加派遣すると発表した

参考記事 産経新聞による