goo blog サービス終了のお知らせ 

石川デジカメ日誌#-6 

r-kim のブログ
南河内の夕陽と四季

明日香村 棚田の案山子

2010-09-04 23:18:37 | 明日香稲淵の棚田
 Photo 2010-AUG-31 by r-kim 明日香村稲淵の棚田 案山子コンテストの展示中




初め見た目には 赤い長袖のTシャツに 赤い口元 胸にはチャラチャラと若いお姉ちゃんの
好きそうな飾りを付けて おしゃれなおねえちゃんと信じて疑はなかったが 
足元のプレートを拡大してみると ネームに 豊作太郎 とあったので彼だとわかりました

この豊作太郎は稲淵の農繁期に山から降りてきて 農家を手伝うとありました
彼女ではなくて少しがっかりですが こんな助っ人がいれば収穫の農作業もはかどりそうですね

案山子コンテスト  明日香稲淵の棚田

2010-09-03 20:48:44 | 明日香稲淵の棚田
ゲゲゲ ファミリー Photo 2010-08-31 by r-kim



案山子コンテストは 毎年秋分の日を中心に行われているようです その頃には棚田の畦には
黄金色に実った棚田の稲と 赤い彼岸花が案山子の背景になり年間で一番美しい棚田が写し出
せる様です 

今年の「案山子コンテスト」テーマは 触れあい になっています

今年目立つのは NHKの朝ドラの 「ゲゲゲの女房」がブレイクして再びの「鬼太郎」ブーム
がやって来て鬼太郎ファミリーが目立ちました


案山子 クラシックスタイルがよく似合っている ネズミ男



何故か セント君と一緒の 目玉親父



オミナエシ=女郎花

2010-09-02 11:39:38 | 明日香稲淵の棚田
 Photo 2010-AUG-31 by r-kim 奈良県・明日香村稲淵棚田にて


オミナエシ科の多年草 秋の七草の一つ


原産地は 日本 中国 花期は8月~10月 高さは60cm~1m


花言葉は 「親切」「美人」「はかない恋」「永久」「忍耐」

棚田の立葵 - 2

2010-07-05 08:37:48 | 明日香稲淵の棚田
 Photo 2010-JUL-01 by r-kim 明日香村・稲淵の棚田にて

タチアオイ=元来 葵と言えばこの種の立葵のことだった 
原産国はトルコ原産種と ヨーロッパ原産種の雑種が現在の国内の立葵です

稲淵の棚田

2010-07-03 11:24:53 | 明日香稲淵の棚田
 Photo 2010-JUL-01 by r-kim 奈良県 明日香村・稲淵の棚田

明日香村の中心地は 村役場 考古学資料館等が近くに点在する 石舞台古墳だと思っている 石舞台の真裏(真南)に有って一番近い棚田が祝戸の棚田で 祝戸地区から西に隣接している棚田が稲淵の棚田です
明日香村にはもう一つ代表的な棚田が有り 石舞台から東に向かって真っすぐ多武峰(とうのみね)への坂道の途中に拡がる棚田があり 細川地区の棚田を細川の棚田と言う ここの棚田に写る夕日 夕焼のサンセットは背景に 二上山が有り特に大勢のカメラマンに人気スポットになっている