goo blog サービス終了のお知らせ 

石川デジカメ日誌#-6 

r-kim のブログ
南河内の夕陽と四季

大阪・南河内の夕景

2010-08-27 11:28:51 | Weblog
 Photo 2010-AUG-26 by r-kim  
お馴染みの夕日舞台 ここに夕日が絡むのはあと少し先です


 

コメント欄に 無断で広告の掲載はお断りします 即刻削除します

夕景 “10-AUG-24 

2010-08-25 10:54:14 | Weblog
 夕日が沈んだ後に やや東寄りの中天に出ていた 黄色の薄雲のようで黄砂よりは濃い目の
色をしていた 一口で表現したならば 大空に毒ガスを噴射したような色でした
其の後のことは 次第に暮れなずむ闇に消えて行きどうなったかは見届ける ことは出来なかった



中天に毒ガス色の薄雲が架かる同時刻に 西の空にはレースのカーテンのような幕を引き
下げてきたように中天から地表に向かってゆっくりと降りてきていた



夕陽色に染まった 石川の水面と河川敷公園



入洛直前の広角コンデジの画像



狭い範囲に僅かに夕焼けらしきものが出ていた

いずれも Photo 2010-08-24 by r-kim 大阪・南河内・石川の夕景

花火 - 25 

2010-08-08 09:41:35 | Weblog
 Photo 2010-AUG-01 大阪・南河内・PL花火大会 石川堤防上にて


新型花火と言うか 変形花火で異色の光彩(花火なので当然ですが)でした


花火 26  アイアム・ナンバーワン これも変形花火 ナンバーワン でんな

 花火ー27

梅雨明け宣言

2010-07-17 21:06:19 | Weblog
Photo 2010-JUL-17 by r-kim 本日梅雨明け宣言後の二上山の青空

今日 正午のNHKニュースで気象庁が 北九州 四国 中国 近畿 北陸 東海 甲信越
関東のそれぞれの地方の梅雨が明けた模様と 梅雨明け宣言がありました 

午前中の晴天を見て 気象庁が梅雨明け宣言をする前にフライングで 勝手に梅雨明け宣言を
しているのを見ましたが 気象庁が正規に宣言を出すまでは梅雨明けには なりませんので
個人で勝手に宣言はおよしになさってくださいませませ

梅雨明け宣言後に 早速真夏の白い入道雲に切り替えた二上山 上空の夏空

昭和は遠くになりにけり

2010-07-06 23:58:12 | Weblog
 Photo 2010-JUL-05 by r-kim 松阪市飯高町にて

今 夕は夕日も 夕焼も皆目出なかったなので 赤い夕日の代役で赤い郵便ポストでは駄目ですか 街中にあふれていた丸形の郵便ポストが何時の間にやら 気が付けば四角いポストに替わっていた 街中の丸い郵便ポストが何時の間にやら姿を消して 角型のポストになっていたと言うことはよしてとしても なんでこの時期に松阪市なん?

赫々云々話しても長くはない 春 桜花爛漫の頃桜街道の奈良県宇陀市と三重県松阪市を結ぶ国道166号線の県境の街 旧飯高町は現在は松阪市に吸収合併されて 現在は松阪市飯高町になっている 桜を追いかけて 又兵衛さんに東吉野村の 宝蔵寺の枝垂れ桜と追い続けて 県境のトンガリコーンのような高見山をトンネルで超えて 最初のレストランで食事をした折に 花を追っかけてここまで来たと言うと 田植えが終わればこの街には山百合が多く咲くと教えられて「是非ともその頃撮りにいらっしゃい」と言われていたので
この度に行ってきたと言うことでした 今年の春先の冷え込みで軒並み花の開花は遅れていると言うことは誰でもが先刻ご存知のこと ここの山百合も例外ではなくきっちり開花が遅れていて一輪も咲いていなかった と言うことで百合を探して裏道を走っていた時に見つけた今は懐かしい 昭和の匂いの丸い筒型の赤い郵便ポスト