goo blog サービス終了のお知らせ 

生き癖、考え方の癖を変えるための“気づき”のblog

自分らしさを見つけ、自分を認める。受け入れる。捉え方が変わると過去を変えることが出来る。

今がチャンス! キャリアアップを目指すために

2021年05月17日 | 心理を学ぶ
コロナ感染者予防で近況事態宣言が延長なり
在宅ワークや、自宅待機を余儀なくされている時こそ学びのチャンス!


ヒューマンエラー再発防止講座【zoomオンライン講座】
5月30日 10時30分~16時30分

ヒューマンエラー再発防止講座では、
「ヒューマンエラーは起きるもの」という前提にたち、個人がミスをしても個人を責めるのではなく、
組織として再発防止に取り組むことを学びます。

ISOを取得されている介護施設様向けに

うっかりミスをなくすことと、万一不具合が起きたときに是正処置報告書を作成して、
再発を防止することを狙いとして、実施しています。


ポイント!
1 ニューマンエラー発生のメカニズムを知る
2 直接原因と真因の切り分け方法を学ぶ
3 真因を解決することが再生防止というアプローチ
4 傾聴を基本にしたヒアリング能力を身に付ける

第2回 開催日 令和3年 5月30日(日) 開催

詳しくはこちら
https://kun-college.com/contents_275.html






一番のメリットは、講師自身がたくさんの振り返りをいただけること

2021年05月11日 | 心理を学ぶ
コロナ感染で緊急事態宣言が出されている中

授業形態が少し変わってきています

受講希望があれば希望者に合わせた日程で開催しています。






セルフチェックコース、本来ならば1クラス6名で開催する授業ですが

今回

5名の方がそれぞれ個別で受講されました

受講生のニーズに合わせてzoomで参加、対面参加

どちらか選択していただき授業を開催しています。



マンツーマンで受講した方々からいただいた、

個別で参加したメリットを教えていただきました



①マンツーマンで受講生のペースに合わして進んでもらえた

②質問、疑問に対して納得いくまで対応してくれた

③自己理解が深まった

④いろんな思いがわいてきたとき優しく寄り添ってもらえた 



などなど



受講生の声はこちらから










こんな時だから キャリアアップ

2021年05月07日 | 心理を学ぶ


■■ 1Day 講座開催のご案内 ■■
---------------------------------------------
コロナ感染者予防で近況事態宣言が延長なり
在宅ワークや、自宅待機を余儀なくされているか方もいるのではないでしょうか
このような時だから
ご自身のキャリアアップを目指し学んでみませんか
5月30日(日)開催予定の
ヒューマンエラー再発防止講座(オンライン開催)1Day 講座開催の紹介です
=============================
zoom オンライン対象講座となっていますが
ご自宅のWi-Fi環境が安定しない方には、谷町教室にて受講していただくことが可能です。
お気軽にお申し付けください。
=============================
ヒューマンエラー再発防止講座(オンライン開催)は
ISOを取得されている介護施設様向けに
うっかりミスをなくすことと、万一不具合が起きたときに是正処置報告書を作成して、
再発を防止することを狙いとして、実施しています。
詳細は以下のリンクをご覧ください。
https://kun-college.com/contents_275.html
ご不明な点などは、どうぞお気軽にお尋ねください。
お問合せ先
https://kun-college.com/webform_17.html
============================
通常 受講料金  25,000円
申し込み締め切り5月25日となっております。
ご希望の方は、お早めにお申し込みください。
お申し込みはこちら
https://kun-college.com/contents_275.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他
企業のメンタルヘルス講座を開催しております
https://kun-college.com/contents_14.html
●傾聴トレーニング研修
●新入社員研修
●アサーティブコミュニケーション研修
●メンタルヘルス研修
●パステルアートとおしゃべりで心を癒す体験型セミナー研修
●ヒューマンエラー再発防止講座を (オンラインで開催) 等々
kunこころの宮総合カレッジ
https://kun-college.com/

ちょっと言わせて!  一時支援金申請のお話

2021年04月26日 | 日記
NPO法人の申請です



一般の提出書類と違うので

対面の相談窓口に行き、教えてもらった通りに申請しました



後に、修正が来たのでその件で確認電話、

対面の担当者に言われたことと、相談窓口で言われたことに違いがあり、



ひと問答







またまた初歩の申請相談窓口に連絡



上記の相談内容2件を話したら、



また、また違っていて、



担当窓口の方から

「私を信じて申請してください」と言われました

ということで



結果





申請手続きはもっとシンプルで余計な書類もいらなく簡単で済んだということでした



担当窓口にいる方の知識のなさで○○書類が必要というものが1枚もいらないという現状・・・・



時間ばかりがかかりとんでもない状況でしたが申請終わりました

やれやれ・・・・





申請を考えている方はお気を付けください



特定非営利活動法人kunこころの宮






知りたい、学びたい、挑戦したい

2021年04月18日 | 心理を学ぶ
個別授業
ーーーーー


興味がある、知りたい、学びたい・・・・

それってどういう事?ーーーなどなど、学び方もいろいろ

個別対面、オンライン受講ーーー

個別プログラムで知りたいことを知ることができます

個別で性格分析を受講されたSさんのコメント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
短時間でここまで自分の内面を知れて驚きました。
これからの対人関係にも生かしていきたいです。
親身なアドバイスにも感謝します。ありがとうございました。


お気軽にお問い合わせください