わたしの日々のくらし

ようこそ「ぽぽんた」です。福島県の田舎に住む中1の男の子の母です。

だんごさし、そして明日から学校!

2011年01月10日 16時16分39秒 | ひとりごと
だんごさしのこと

今日は公民館で子供たちを対象に、「だんごさし」が行われました。こういう活動は結構好きなようで、息子が参加しました。

持ち帰った資料には、こんなことが書かれています(簡単に書きます)。

・花のない季節に花のように、華やかに家の中を飾る。
・なりものの木に傷をつけ、だんご汁をかけ、傷を治した。=木を怖がらせて、たくさんの実をつけるようにさせていた。
・いろんな飾りをつけ、豊作や、家内安全、一家繁栄、無病息災を祈った。

使われた木は「みず木」=水分が多いので、火事にならないように、田畑の水が枯れない様にとの願いが込められている、との事です
そして明日から三学期が始まります。

書初めのこと

やるやる!と言っていた書初め!やっと今日手をつけました。

「県」に提出すると思いますが、一年の時からやっていて、何とか、賞を頂いています。

1,2年生の時はペンで書いていたのでまだ良かったのですが、昨年から毛筆!
書道教室に通ってはいるものの、へたっぴぃなので、息子には悪いけど期待薄。私の息子なのでそうは期待できないです。

「今年は諦めたほうがいいよ!」落ちたときのショックを最小限にしておいたほうがいいと、そう言っています。昨年もそう言って、なんと銀賞を貰ったのですが、今年はそうは行かないと思います…。

とにかく頑張って書きました。



                   blogram投票ボタン