令和7年8月6日(火)晴
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭でさいている「檜扇」です。10年位前から、手作りの物置小屋の前に咲くようになりました。今年も元気に咲いています。
(8/6)
【身近な話題】今日は、「広島原爆投下の日」てす。小学3年清野夏休み、道後の自宅の勝手口から北西の山の上に立ち上るキノコ雲を見ました。今日の空のように晴れた朝でした。パソコンは、お隣の「ドクター秋本さん」の診察を受けて、アドバイスを得て、回復しました。
【話題】8/6*中国新聞デジタル*配信
『7歳で人生暗転、原爆で両親失い孤児に 飢えに苦しんだ少年が菓子職人に 被爆80年目に初めて明かす半生』
慈しんでくれた父母も、一緒に遊んだきょうだいもあの瞬間まで確かに生きていた。「地獄」の惨禍をくぐり抜けた被爆者は、今なお心身の傷に苦しむ。広島市南区の底押(そこおし)勝さん(87)は、原爆に苦難の戦後を強いられた1人だ。両親と長兄を奪われ、孤児として生きてきた。この夏、新聞3社が取り組んだ全国被爆者アンケートを通じ、初めて記憶の一端を明かした。「節目の年だから」。広島は8月6日、米軍が落としたたった1発の原爆に街も営みも破壊されてから、80年の朝を迎えた。
【私見】私より2歳年下ですね。ただ「可愛そう」と同情するのは簡単ですが、色々の人生がある記念すべき「8・6」ですね。しっかり「平和」の尊さを噛みしめるいい機会です。
「二度と過ちはくりかえしません」という重い誓を思い出しましょう。合掌。