goo blog サービス終了のお知らせ 

「一口コメント」の「今日の写真」

「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。

備蓄米の価格。

2025年05月26日 | 今日の写真

令和7年5月26日(月)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「撫子」です。3年前に種からそだてたのですが、宿根して、毎年咲いてくれます、花の色も白、紅、深紅といろいろ咲いています。 
(5/26)

【身近な話題】今日は、朝からどんよりと曇って、肌寒さ、さえ感じます。風もなく静かです。「春ゼミ」も鳴く気力がないのでしょう。向いの「ラグビー場」も、人の気配がありません。

【話題】5/26(月) 11:12*共同通信*配信
『備蓄米放出5キロ2千円へ 随意契約、6月初旬スーパーに』
小泉進次郎農相は26日、政府備蓄米放出の新方式を発表した。競争入札を取りやめ、随意契約で国がスーパーなどの大手小売業者を任意に選んで直接売り渡す。6月初旬にも店頭に5キロ当たり税抜き2千円程度、税込み2160円程度で並ぶのを目指す。放出量は30万トンで、需要に応じて追加を検討する。これまでは全国農業協同組合連合会(JA全農)などに売り渡していたが、流通の拡大が遅れており、対象を消費者に近い事業者に切り替える。

【私見】備蓄米の入札方式を変えての対策、果たして思惑通りの「値下がり」が実現するかどうか、注目ですね。さらに追い打ちをかけるなら、「お米」に掛かる消費税を無くする方向が望ましいと思うのですが、どうでしょう「小泉農水大臣殿」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで梅雨空

2025年05月24日 | 今日の写真

令和7年5月24日(土)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「紅枝垂れ桜」の若葉の様子です。瑞々しい緑の若葉が勇壮な緑です。季節の移ろいを目で楽しませてくれています。 
(5/24)

【身近な話題】今日は、朝からの雨です。昨夜、寝室のカーテンを、遮光性の強いものに掛け替えしました。夜空を撮影するお隣さんにも、少しはお役に立てるかなとも思います。今日は小雨の中買い物に出かけました。

【話題】5/24(土) 12:43*tenki.jp*配信
『九州に大雨警報 沖縄や西・東日本は滝のような雨の恐れ』
今日24日は、前線を伴った低気圧が西日本付近を進んでいます。沖縄や九州、四国には活発な雨雲や雷雲がかかり、所々で激しい雨を観測しています。正午現在、鹿児島県や宮崎県には大雨警報が発表されている地域があります。明日25日にかけて大雨エリアは次第に東へ広がるでしょう。各地の雨のピークをまとめました。

【私見】雨天で水嵩の増したダムが放流をする警戒情報がテレビのテロップで流れていました。もうそんな時期なのですね。もうここ久万高原地方では「田植」は、とっくに終わっているので、水の心配はいらないでしょう。おいしいお米が実るよう願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄米の怪。

2025年05月22日 | 今日の写真

令和7年5月22日(木)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「淡紅梅」の実です。雨滴に魅せられて撮影してみました。暑さが増すにつれて実の太り加減にも変化が見られます。梅酒にしようかともおもいますが、家内が亡くなった年にも、作成したのが未だ、床下のストックで手付かずのまま眠っています。 
(5/22)

【身近な話題】今日は、朝から鈍い太陽光が照り付けるお天気で、目の前の温度計は27℃を少し超えています。暑くなりそうです。昨日から「春ゼミ」が啼き始めました。けだるさを一層感じてしまいます。

【話題】5/22*共同通信*配信
『備蓄米放出「無制限に」 小泉農相、入札中止を表明』
小泉進次郎農相は21日、農林水産省で開いた就任の記者会見で、備蓄米放出について「需要があれば無制限に出す」との方針を表明した。スーパーなど幅広い業種に備蓄米を直接売り渡す考えも示した。今月下旬に予定していた備蓄米の4回目の入札は中止する。
入札中止は、石破茂首相が備蓄米放出の手続きを随意契約に見直すよう指示したことを受けた措置。高止まりするコメ価格について「消費者に安定した価格で供給できるように全力を尽くす」との決意も表明した。

【私見】ここに三日の「気温のように、備蓄米の放出に関して、一喜一憂する政府の後手後手対策には、イライラさせられている主婦も多いのではないでしょうか。そして、朧げながら、備蓄米の謎が判明してきたようだ。かかわっているのは「全農」のようである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄米の趣旨。

2025年05月18日 | 今日の写真

令和7年5月18日(日)曇り
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている『蒲公英』です。荒れ放題の雑草まみれ、蒲公英が、野放図に蔓延っています。綿毛が列をなしています。 
(5/18)

【身近な話題】今日は、日曜日ですが、あいにくの曇り空です。新緑を楽しみにしていた行楽客も、出鼻をくじかれたことでしょう。庭では、紺色と白色の「菖蒲」が咲いています。

【話題】5/18(日) 10:17*FNNプライムオンライン*配信
『備蓄米「制度全体で入札をかけるのはおかしい」自民・小野寺氏 コメ価格・農業政策めぐり立憲・重徳氏と議論』
自民党の小野寺政調会長は18日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、政府備蓄米について競争入札により高値で放出されていると指摘し、「備蓄米制度全体で入札をかけるのはおかしい」と述べた。
小野寺氏は、備蓄米の放出を巡り、政府の仕入れ値より高値で落札されていることについて「入札をかけているから高くなってしまう」と述べ、「なぜ国がもうけているんだ。国民に安い米を出すためにやっているのではないのか」と改めて問題視した。
また、「飢饉(ききん)になり、みんな米が必要になった時、入札にかけたら、すごい値段で入札されるのではないか」と懸念を示した。
そして、「備蓄米制度全体で入札をかけるのはおかしい」と述べ、制度改革が必要との考えを示した。

【私見】「米の価格高止まり」の現状は、国民の目が、「備蓄米」の無力を痛感させている。誰かが必ず「ほくそ笑んで、いるやつ」が必ずいるであろうと、睨んでいる。「お主も悪じゃのー」と・・・。とっ捕まえて、晒し首にしてやりたい気分でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ関税

2025年04月25日 | 今日の写真

令和7年4月25日(木)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「紅枝垂れ桜」です。今は、もう終末を迎えて、見る影もなく、葉桜に変っています。八重の小ぶりで可愛い花です。
(4/25)

【身近な話題】間もなく「ゴールデンウィーク」にはいりますね。永く活用すると11連休とか、365連休の私にはあまり関係の無いことのようです。スマホの動作が重くなってきました。ゲームをたしなむ様になった所為だろうと考えられます。まあギガを増やす事の程でもないので辛抱します。 

【話題】4/25(金) 8:25*FNNプライムオンライン*配信
『【速報】政府がトランプ関税の緊急対応策決定 資金繰り支援強化など柱 国民生活を支える追加的対応も明記』
政府は25日、アメリカのトランプ政権による関税措置に関する総合対策本部の会合を開き、国内産業を支えるための資金繰り支援や雇用維持などの対策をまとめた「緊急対応パッケージ」を決定した。国民生活への影響についてはよく注視するとした上で、「躊躇なく追加的に必要な対応を行っていく」ことを明記した。
 
【私信】世界でトランプ関税に抵抗する「デモ」がくりひろげられている。わが国にとっても、重大事として、政府も対応策に乗り出した格好ですね。なんだか「大ボラ」をぶち上げては、シュンとしてしまっているような「トランプ節」のようにも思えますね。まあ、その昔「アメリカがくしゃみをすると日本は風邪を引く」と言われた時代を思い出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米ソ会談。

2025年04月12日 | 今日の写真

令和7年4月12日(土)曇り
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「木瓜」の蕾の様子です。30余年前に松山にいたときに買い入れた手のひらに載るミニ盆栽だった株です。地植えして大きく育ちました。まだ根が伸びているので大きくなることでしょう。
(4/12)

【身近な話題】今日は、「花曇り」のようです。窓の下に植えている「花桃」が綺麗に咲いています。そして大きく育った「紅枝垂れ桜」も開花してほぼ満開の状態です。春爛漫です。 

【話題】4/12(土) 11:11*BBC News*配信
『米大統領特使、プーチン氏と会談 ウクライナとの停戦促す』
ドナルド・トランプ米大統領の中東特使スティーヴン・ウィトコフ氏は11日、ロシア・サンクトペテルブルクでウラジーミル・プーチン大統領と会談した。 トランプ氏はロシアに対し、ウクライナでの停戦へ向けて「動き出す」よう求めている。
クレムリン(ロシア大統領府)によると、会談は4時間以上にわたり、「ウクライナ和平のさまざまな側面」について話し合われた。ウィトコフ氏がプーチン氏と会談するのは、今年に入り3回目。ロシア政府の特使、キリル・ドミトリエフ氏は、「生産的」な会談だったと述べた。
 
【私信】世界が注目し、和平が整うことを望む、「ウクライナ侵攻」です。一日も早く、ロシアの撤退、休戦と終戦が成立することを望んでいます。そして真の地上から戦争というバカげた行為がなくなる事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒の戻り

2025年04月01日 | 今日の写真

令和7年4月1日(火)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ムスカリ」です。ピンボケ写真になりました。ごめんなさい。一番花です。東側の土手にも沢山のムスカリの花が並んで壮観です。春爛漫という景色が展開しています。
(4/1)

 

【身近な話題】今日からは、「卯月・四月」に入りました。今月は「通院月間」のように内科、歯科、眼科の診療が待っています。今治の山火事もやっと鎮圧宣言がありました。大変でしたね。特に民家への類焼で被害にあわれた方は、お気の毒でした。「寒の戻り」でしょうか、まだ寒さが続いています。

 

【話題】2025年4月1日(火) 08:46*あいテレビ*配信
『【4月なのに雪?】関東甲信の山地では大雪 東京都心では最高気温7度と真冬の寒さ 関東地方の沿岸では大雨のおそれ』
気象庁によりますと、東海道沖には低気圧があって、ほとんど停滞しています。
また、関東甲信地方の上空約1500メートルには氷点下3度以下の寒気が流れ込んでいます。
1日は東京都心の予想最高気温が7度で、真冬の寒さとなる見込みです。
低気圧は1日午後には不明瞭となりますが、2日にかけて、関東地方の沿岸部から伊豆諸島付近に気圧の谷が停滞する見込みです。
低気圧や気圧の谷に向かって、千島の東の高気圧の縁を回る湿った空気が流れ込むため、大気の状態が不安定となるでしょう。

 

【私見】「寒の戻り」というのでしょうか、とにかく、変な気候が続きますね。地球温暖化でしょうか、アメリカ大統領はどう考えているのでしょうかね。とにかく真剣に取り組まないと、大異変に発展しそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャンマー大地震。

2025年03月31日 | 今日の写真

令和7年3月31日(月)晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「淡紅梅」です。点に向かって伸びている梢です。気取った構図になりました。もう満開になっています。いい香りが漂ってきます。
(3/31)

 

【身近な話題】今日で、「弥生・三月」も終わりますね。報道によると、四月から、またまた諸物価の値上げのようです。なんだか嫌になりますね、年金がほんの少し上積みされるようですが、到底、物価には追いつけないでしょう。

 

【話題】3/31() 14:46*AFP=時事*配信

『地震発生から3日、気温40度で救助に支障 ミャンマー』

ミャンマー中部マンダレー近郊を震源とするマグニチュード(M7.7の地震

発生から、31日で3日目を迎えた。同日の気温は40度に達する見通しで、救助活動に支障が出る恐れがある。

蒸し暑さにより救助隊の疲労は増し、遺体の腐敗が早まるため身元確認も難しくなる。

ミャンマー第2の都市、マンダレーでは30日夕、崩壊したアパートの「がれき」の下に55時間にわたって閉じ込められていた妊婦の救出活動が行われた。救出には脚を切断する必要があったが、直後に死亡が確認された。

 

【私見】自然の力をまざまざと見せつけられたきがしますね。ミャンマーの地震。巨大なビルが根こそぎ崩れ落ちる光景には、息を飲みました。地球最後の日を思わせる崩壊ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂飛来。

2025年03月13日 | 今日の写真

令和7年3月13日(木)曇



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている『木瓜』の小枝に宿りし、「雨滴」です。宝石のような一粒の水滴が美しかったです。
(3/13)



【身近な話題】今日は、朝からどんよりと曇り空です。昨日、夕方にお隣の秋本さんが、寝室の窓を二重窓にする工事をしていただきました。ご自宅を二か所施工されているので手慣れたもので、ものの10分程度で完了しました。そして就寝時の温かさを感じつつ、朝の「結露」が心配でしたが、効果は驚くべきで一切、付いていない状態でした。


【話題】3/13(木) 11:43*tenki.jp*配信
『午後は日本にも「黄砂」飛来か 北日本や北陸・山陰は明日14日明け方まで注意』
大陸からの黄砂が今日13日午後から明日14日明け方にかけて日本にも飛来する予想です。北日本や北陸・山陰では、吸い込んでしまわないようマスクなどで対策をすると良いでしょう。また、洗濯物や車などへの付着にもご注意ください。
今日13日(木)から明日14日(金)明け方ごろにかけて、黄砂が日本付近に飛来する可能性があります。
黄砂とは、中国大陸奥地のタクラマカン砂漠やゴビ砂漠などで舞い上がった砂ぼこりが、飛んでくる現象で、上空の強い風によって、遠く離れた日本へも飛んできます。


【私見】「花粉」と「黄砂」の二本立ての空気ですか。たまりませんね。まあ、「花粉」は目の前周囲から発生しているので諦めもつきますが、海を渡ってくる「黄砂」はどうにかならないかと、思いますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒気が続く。

2025年03月06日 | 今日の写真

令和7年3月6日(木)曇




【今日の写真】 今日の写真は、我が家の前庭に植えている「淡紅梅」に積もった雪模様です。なかなか、暖かくなってくれないので、こんな積雪の光景も許してもらうことにしました。 (3/6)

【身近な話題】今日は、6日で、88歳最後の日です。別にどうってこともないのですが、あすは、89歳の誕生日です。祝ってもらうことなど考えてはいませんが、只なんとなく寂しいものです。

【話題】3/6(木) 12:15*tenki.jp*配信 『8日~9日は関東で再び雨や雪 箱根などで降雪が強まる可能性 車の運転は注意』 8日(土)~9日(日)は関東南部を中心に再び冷たい雨や雪の降る所がありそうです。東京都心は一時的に雪が交じる程度ですが、箱根などの山沿いは雪が強まる可能性も。車の運転などは注意が必要です。 今週末は関東の南岸に弱い低気圧が発生する見込みで、関東南部を中心に雨や雪が予想されます。 今の所、8日(土)の夜から9日(日)の朝にかけて、雨や雪の降る時間帯となりそうです。東京都心などは雨の時間がほとんどで、雪が降ったとしても一時的に交じる程度でしょう。ただ、箱根などの山沿いでは降雪量がやや多く予想されています。

【私見】恵みの雨となったか、岩手の山火事、なにかしら、小休止したような火勢になったとの話もありますね。個の引き続く雨で待望の「鎮火」の知らせが全国に届いてくれると嬉しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路陥没事故。

2025年02月11日 | 今日の写真

令和7年2月11日(火)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が庭に植えている「淡紅梅」の若芽です。花の蕾もみえています。微かな春の足音が遠くに聞こえるような爽やかな日です。
(2/11)



【身近な話題】今日は、注文していた品物が二点届きました。一つは「オフィスチェアーです。組立に1時間半くらい掛かりました。もうそんなに長くは使えないかなと思いながらも、不満のストレスは例え半年でも我慢が出来ないので思い切りました。


【話題】2/11(火) 11:52*読売新聞オンライン*配信
『「噴き出た水がアパート飛び越えた」…千葉・大網白里の住宅街で道路陥没、水道管が破損か』
11日午前3時5分頃、千葉県大網白里市みずほ台の住宅街で、「自宅前のアスファルトが割れ、水が噴き出している」と住民から110番があった。地中の水道管が破損したとみられ、水圧で現場付近のアパートの窓ガラスが割れたり、屋根がめくれたりした。けが人はいないという。


【私見】埼玉の陥没が今大きな話題となっているときですから、すぐに結び付けて考えるのが普通ですね。公共施設が老化し始める年代になったということでしょう。後世の世代も大変でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米大統領の発言

2025年01月26日 | 今日の写真

令和7年1月26日(日)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭の梅の木の蕾です。もうこんなに膨らんできています。開花はまだまだ先でしょうが、日一日と膨らむのが楽しみです。
(1/26)



【身近な話題】今日は、1月最後の日曜日です。
満天の青空が清々しい空気をはらんでいます。本当に、いいお天気です。寒さも和らいで穏やかです。洗濯物は、部屋干ししました。ぼつぼつ「花粉」も心配です。


【話題】1/26(日) 7:08*AP=共同*配信
『WHO脱退表明、再検討も トランプ氏、拠出減額迫る』
トランプ米大統領は25日、西部ネバダ州ラスベガスで演説し、就任初日の20日に表明した世界保健機関(WHO)からの脱退について、米国の資金拠出の割合が中国より高い点に不満を表しながら「恐らく再検討する」と述べた。拠出が引き下げられた場合、脱退を見直す可能性がある。
トランプ氏は「米国は年間5億ドル(約780億円)を拠出しているが、ずっと人口が多い中国は3900万ドルしか負担していない」と批判し、WHO側に拠出額の減額を迫った。
トランプ氏は拠出割合に加え、新型コロナウイルスの対応などでWHOが中国寄りだと不満を示してきた。脱退すれば発展途上国の感染症対応など世界全体の保健衛生に悪影響が出かねない。


【私見】拠出金の不均衡は、当然是正すべきではないだろうか、WHOの活動は、重要視されるべきだと思う。世界的な人類の保健は、決して蔑ろにしてはならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末首は寒波。

2024年12月25日 | 今日の写真

令和6年12月25日(水)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の居候的存在の「山雀君」です。餌が置かれて、慌てて飛び降りたところをパチリました。羽根をたたむ前の図です。
(12/25)



【身近な話題】今日は、クリスマスですね。子供たちはそれぞれのプレゼントにわくわくしている頃でしょう。お天気は晴天です。窓から見下ろせる、一群の竹藪が風にゆったりと左右に揺れるのが見えます。ほかは静かです。


【話題】12/25(水) 6:02*東洋経済オンライン*配信
『かなり低くなる可能性も…年末年始は「寒さを覚悟」どれくらい気温が低いか』
 日本海側を中心に雪が多く降り交通への影響が出るおそれも
今年の年末年始は、12月28日から1月5日まで9連休になる企業が多く、「奇跡の9連休」ともいわれています。自宅でのんびり過ごす方もいれば、帰省や旅行を計画している方もいるのではないでしょうか。
さて、気になる年末年始のお天気ですが、全国的にいつもより厳しい寒さになりそうです。日本海側を中心に雪が多く降り、交通への影響が出るおそれがあります。


【私見】やはり年末年始は、寒さが厳しいようですね。まあ、毎年のことですが、家に引きこもっているのですから、さほどお天気は気に掛けないことにしています。我が家が一番です。寒さ対策も気を付けています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込み強まる

2024年11月24日 | 今日の写真

令和6年11月24日(日)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側の竹藪の麓に生えているハゼやヌルデの紅葉です。黄色からオレンジ色そして紅色とグラデーションしていて、きれいでした。
(11/24)



【身近な話題】今朝は良く冷え込みました。結露取りも一仕事ありました。外は白くはつしものようでした。回覧板が回ってきました。次のお隣さんへ廻してきました。ご近所のお庭にたくさんの「ひまわり」が何本も咲いていました。聞いたところすべてが「山雀」画運んで植えたものとのことでした。立派に種をつけているのもありました。


【話題】11/24(日) 6:55*tenki.jp*配信
『今朝は冷え込み強まる4日ぶりに冬日地点数200超』
今日24日の朝は冷え込みが強まっています。4日ぶりに冬日の地点数が200地点を超えています。日中は晴れる所が多いですが、空気は冷たいでしょう。暖かい服装でお出かけください。
日本列島の上空には強い寒気が居座り、今朝は冷え込みが強まっています。午前6時現在、冬日(最低気温0℃未満)が221地点と4日ぶりに200地点を超えました。全国で一番気温が下がったのは北海道上士幌町でマイナス10.1℃となっています。


【私見】道理で寒いはずです。ここ久万もかなりの低温でした。限りなく0℃に近い状態だったのでしょう。ぼつぼつ「シモバシラ」に霜柱が着くのでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお天気

2024年11月15日 | 今日の写真

令和6年11月15日(金)小雨



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の餌場に飛来する「山雀君」です。物干しロープに止まって、仲間の動きを確かめているようです。『はーて?』と考えているようにも見えました。
(11/15) 



【身近な話題】今日は、朝からの雨です。向かいの山にある広葉樹がかすかに褐色化してきています。今年は紅葉がどこも遅いようですね。年に一度の消防と警察の点検が来ました。「特殊詐欺」に騙されないようにと、親切に教えてくれました。


【話題】11月15日*ウェザーマップ*配信
『15日の天気 - 奄美や沖縄は激しい雨に注意 関東など雨がやんでも雲多め 西日本は断続的に雨の所も』
きょう(金)は、全国的にくもりや雨のすっきりしない天気となるでしょう。関東などの雨は午前中が中心ですが、午後も雲が取れにくくひんやりと感じられそうです。西日本は夜にかけても断続的に雨となる所があり、奄美や沖縄では激しい雨の降る所があるでしょう。沖縄は週末にかけても湿った空気の影響で活発な雨雲がかかりやすく、再び大雨となるおそれがあります。


【私見】お天気は崩れてきているようです。まあ、年よりは外出は控えて、テレビで相撲観戦でもしていればいいのでしょう。そうします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする