goo blog サービス終了のお知らせ 

「一口コメント」の「今日の写真」

「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。

台風9号関東接近。

2025年08月01日 | 自然

令和7年8月1日(金)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家にも周辺にもいたるところで見かける「ヒメジョオン」です。よく見るとなかなか美しい姿をしていることに気が付きます。しかし、「雑草」の代表のようなのがこの草です。
(8/1)

【身近な話題】今日から、8月(葉月)です。めぐり合わせで、1日早々「定期検診日」でした。今日は暑さの所為でしょうか、比較的空いていて、診療もスムーズに進みました。例によって、お薬はこれから受け取りに出かけます。

【話題】8/1*ウェザーマップ*配信
『台風9号 今夜から土曜日の朝に暴風域を伴って関東に接近 沿岸部を中心に暴風・高波・大雨に警戒』
台風9号は、伊豆諸島の東を北上している。2日は暴風域を伴って、朝にかけて房総半島の沖合を北上し、関東に接近する見込みだ。
その後、台風は日本の東を東北東へ進む見通し。関東の海上では2日は暴風に警戒し、伊豆諸島と関東では2日にかけて、うねりを伴った高波に警戒が必要だ。

【私見】台風9号の関東地方への影響が心配されます。そしてさらに後を追うように、新しい台風も発生するような気配です。全国的にも台風シーズンですから、暑さと共に、台風にも気を付けましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン暫定税率廃止へ。

2025年07月31日 | 社会

令和7年7月31日(木)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、ご近所の「Kさん」の花壇に咲いている「ミヤコワスレ」です。小さな虫が止まっていました。
(7/31)

【身近な話題】今日は、テレビは「津波」のニュースで持ち切りです。津波による直接的な被害は、なかったようですね。ただ付随的には、交通事故死が出ていたようです。そしていつも指摘されるのが、公共交通の停止に伴う一般市民の足の問題でしょうね。

【話題】7/31(木) 11:16*テレビ朝日系(ANN)*配信
『ガソリン暫定税率、年内廃止で与野党合意 焦点はいつ実施?財源は?』
暫定という名のもと50年続いたガソリンの暫定税率について、与野党が廃止することで合意しました。財源についても、野党側は自信を持っています。
単純計算で174円から159円に
自民党 坂本哲志国対委員長
「私たちも前向きで臨んでまいりますので、どうかよろしくお願い申し上げたいと思います」
ついに廃止が決まったガソリンの暫定税率。30日に発表されたガソリンの店頭価格は174円。暫定税率が廃止されれば、単純計算で159.1円に下がります。

【私見】昔は「ガソリンはミネラルウォーターより安い」という時代がありましたね。今では考えもしないことです。あま『暫定』という名の税金、お上は、搾り取れるところから取る事に味を占めていたのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波の恐怖

2025年07月30日 | 震災

令和7年7月30日(火)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、ご近所の「Kさん」の花壇に咲いている「ミヤコワスレ」です。小さな虫が止まっていました。
(7/30)

【身近な話題】今日は、テレビは「津波」のニュースで持ち切りです。3.11東日本地震による「津波」の恐怖が蘇ったようです。命の大切さを肝に命じていますね。

【話題】7/30*tenki.jp*配信
『北海道~和歌山県に津波警報 東北や関東、四国の沖合で津波観測も』
今日午前8時25分、ロシアのカムチャツカ半島東方沖でマグニチュード8.7の巨大地震が発生しました。これに伴って、北海道から和歌山県の太平洋沿岸部には津波警報が発表され、北海道から東海沿岸まで津波が到達している状況です。宮城県石巻港では午前11時51分に50センチの津波を観測しました。
また、午前中から津波の観測エリアはどんどん広がり、午前11時38分に大洗港で40センチ、午後0時32分には横浜港でも20センチの津波を観測しました。
なお、午後0時53分現在、沖合では、宮城金華山沖、茨城神栖沖、高知足摺岬沖で津波を観測しています。

【私見】昔は「天災は忘れたころに訪れる」と言われたものですが、記憶に鮮明な津波の恐怖、忘れていない時期に訪れました。否、「過去形」ではなくて、これからも警報が続く沿岸部では避難が続いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追い詰められた「石破総理総裁」

2025年07月29日 | 今日の写真

令和7年7月29日(月)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の近くで見つけた「ノアザミ」です。勢いのある雑草ですが、「アザミの歌」が「ラジオ歌謡」で歌われてから「野の花」の代表のように親しまれています。ただし鋭い「棘」があるので要注意です。
(7/29)

【身近な話題】今日も、いいお天気です、此処ではもう朝夕の涼しさに助けられています。開け放たれた窓から吹きこんでくる風も涼しいいい気分です。

【話題】7/29(火) 10:33*朝日新聞*配信
『自民党役員会、両院議員総会を開くと決定 首相「逃げずに説明する」』
自民党は29日の役員会で、参院選の大敗を受け、近く両院議員総会を開くことを決めた。自民は28日に両院議員「懇談会」を開いたが、党内では石破茂首相の退陣を求める勢力を中心に、より重要性が高い両院議員「総会」の開催を求める声が強まっていた。
首相は役員会に出席後、官邸で記者団の取材に応じ、「丁寧に、真摯(しんし)に、逃げずに説明する」と述べて続投に理解を求めていく考えを示した。党内では総会を通じ、総裁選の前倒しなど、首相退陣につなげようという動きがある。ただ、森山裕幹事長は役員会後の記者会見で、総会での議題については「開催を要求する方々が何を議論したいか、両院議員総会長のもとで話を聞いていく」と述べるにとどめた。

【私見】幾多の難関を乗り切って進む「総理総裁」の職、石破氏は何を考えて続投に固執するのでしょうかね。身の引き時を誤ることは、残りの人生に大きな傷を生むことでしょう。潔い引き際を考えてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発にドローン。

2025年07月27日 | 事件

令和7年7月27日(日)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「額紫陽花」です。肥料不足なのか花が貧弱です。ご近所の「Kさん」の花壇のような元気がありません。
(7/27)

【身近な話題】今日は、昨日は、胡瓜を薄く切っていて指まで切ってしまいました。かなり出血しましたが「バンドエイト」を3枚使って何とか止血することができました。少し薄暗い場所での刃物の扱いには気を付けなければいかなかったです。

【話題】7/27(日) 13:32*佐賀新聞*配信
『玄海原発で「ドローンと思われる三つの光」に発表を訂正 原子力規制委員会 飛来物捜索も、ドローン発見されず』
九州電力玄海原発(玄海町)の敷地内でドローンが確認された事案について、原子力規制委員会は27日、「ドローンと思われる三つの光が確認された」に訂正すると発表した。
規制委のこれまでの発表では、26日午後9時ごろに警備員が、ドローン3機が玄海原発敷地内に侵入したのを発見したとしていた。規制委によると、飛来物を敷地内や周辺で捜索しているが、現時点でドローンは発見されていないという。

【私見】えっこれも「フェイクニュース」ですかね。ドローンだけに、幻の忍術「どろん」でしたかね。徹底的に捜索して、真実をつきとめなければ、施設が施設だけに国民の安全が確保されるよう調査が期待されるところですね。「玄海」だけに、限界を設けないで真実の追及に努力してほしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「石破おろし」の声。

2025年07月26日 | 政治

令和7年7月26日(土)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、ご近所の「Kさん」の花壇に植えられている「山アジサイ」です。
品種名は判りませんが、繊細さは独特の物のようです。よくのびのびと育っていました。
(7/26)

【身近な話題】今日は、昨夜の就寝時間が午前2時でしたので、お昼のテレビを見ながらつい寝落ちしていたようです。「クーラー」も掛けないでファンだけでも結構涼しい気温でした。

【話題】7/26*日テレNEWS NNN*配信
『“石破おろし”地方の声は? 支持は鳥取のみ…「見放すなんてことしない」 “ポスト石破”の動き続々』
参院選の大敗などを受け、“石破おろし”の動きが止まりません。自民党の青年局は石破総裁ら執行部に対し、公然と辞任を要求。同党の地方組織の都道府県連でも、退陣を求める声が次々と上がっています。“ポスト石破”をめぐる動きも出てきています。

【私見】「石破おろし」の声が次第に高まって来ています。少数与党となった国会運営は、どうなるのか、今後の国会の成り行きは目を離せない状況となりましたね。まだまだ先の不透明な国会の動きを見届けねばなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ関税交渉報告。

2025年07月25日 | 国際問題

令和7年7月25日(金)晴雲あり
 
【今日の写真】
今日の写真は、ご近所の「Kさん」の花壇に植えられている「ハツユキカズラ」です。
花壇の斜面にはわせていました。元気よくのびのびと育っていました。
(7/25)

【身近な話題】今日は、「熱中症アラート」が発せられています。特に「北海道」が高温で、土地柄ほとんどのお家に「クーラー」が備えられていないというか、普段なら使うこともなかったのでしょう。高齢者を中心に「救急搬送」されたり、お気の毒に犠牲になられた方も出ていたり大変です。

【話題】7/25(金) 11:03*朝日新聞*配信
『石破首相「守るべきものは守った」 与野党党首会談で関税合意を説明』
石破茂首相は25日、与野党7党の党首らと国会内で会談し、日米関税交渉で両政府が合意した内容について意見を交わした。首相は冒頭、「一貫して米国に対し主張し、働きかけを強力に続けてきた結果、守るべきものは守った上で、日米両国の国益に一致する形での合意を実現することができた」と述べた。
首相はこれまで3度の与野党党首会談を開いて各党首から関税交渉などについて意見を聞いてきたため、合意を受けて説明の機会を設けた。15%となった相互関税は8月1日にも発動される可能性があり、首相は影響を受ける国内企業への支援を講じる考えを示している。

【私見】「なめられてたまるか」と啖呵を切った石破総理、すべてシナリオ通りの三文芝居じみていたように見える。それに呼応する如きのトランプ書き込み、「日本に勝った」と、何が真実なのか、どこまでかフェイクなのか、最近の情報は真偽いまいち見えない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ関税交渉。

2025年07月24日 | 今日の写真

令和7年7月24日(木)晴雲あり
 
【今日の写真】
今日の写真は、ご近所の「Kさん」の花壇に植えられている「柏葉紫陽花」です。ぼってりとボリュームのある重厚な花房です。もう終わりも近づいて、色が染まり始めていました。
(7/24)

【身近な話題】今日は、トランプ関税が落着したというニュースです。午前中買い物にでかけました。「煮だし麦茶」を探したのですが、あまり売れないのか品切れでした。最近は「ペットボトル」の麦茶やパックの物が主流なのでしょうね。

【話題】7/24(木) 11:09*共同通信*配信
『「自動車含め25%に逆戻りも」 大統領が不満なら、とベセント氏』
ベセント米財務長官は23日、日米関税合意について、トランプ大統領が日本の実行状況に不満であれば、関税率は自動車も含めて25%に逆戻りすると説明した。日本が合意を順守しているかどうか四半期ごとに精査する方針も示した。具体的な基準には言及しなかった。
米FOXニュースで語った。「関税率25%では、特に自動車に関しては日本経済は機能しないだろう」とも述べた。合意では、米国が「相互関税」として8月1日から日本に課すとしていた25%を15%に引き下げると決めた。相互関税とは別の自動車関税も25%の追加関税は半減させ、既存の関税2.5%と合わせ計15%とする。

【私見】まるで「恫喝」ですね。大国アメリカの財務長官らしくないコメントを出すものですね。相手国(日本)を上から目線で見下すような発言ですね。こんな姿勢を交渉相手国に対して、発言すべきでないことぐらいは理解しているのでしょうか、疑問です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ関税。

2025年07月23日 | 社会

令和7年7月23日(水)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、ご近所の「Kさん」の花壇に植えられている「山アジサイ」のようです。深紅の深い紅色が落ち着いています。「額紫陽花」のような咲き方をして、美しい色と形です。
(7/23)

【身近な話題】今日は、トランプ関税が落着したというニュースです。大国風を吹き荒らす「トランプ氏」いずれ「しっぺ返しを受ける時が来るはずです。それと「総理の退陣」でしょう。古参議員と会談したようですが、結果はまだ知りません。

【話題】7/23(水) 13:29*読売新聞オンライン*配信
『日米関税合意、自動車業界は15%に安堵「思っていたより下がった」…コメ市場開放に農家憤り「また犠牲」』
日米関税交渉の合意がトランプ大統領の発表で明らかになった23日、米国向けの輸出に関わる九州の事業者からは、25%とされていた「相互関税」が15%に引き下げられる内容に安堵が広がった一方、一部の品目では懸念の声も聞かれた。市場開放が盛り込まれたコメ農家からは、交渉にあたった政府への不信感もにじんだ。
自動車**既に引き上げられていた乗用車の関税率は15%に引き下げられることになった。大手メーカー4社の工場が立地する九州・山口では、取引先の部品メーカーなどから決着を歓迎する声が上がった。ただ、関税の固定化を懸念する企業もあった。

【私見】内外ともに波乱を含んだ動きが奮発していますね。国内は「石破おろし」、海外はトランプ関税、が噴出していますね。内外ともに一つの分岐点のような重大局面ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱波襲来。

2025年07月22日 | 自然

令和7年7月22日(火)薄曇り
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「額紫陽花」です。この被写体は、ややみすぼらしい花を選んでしまいました。侘びさびの雰囲気を醸し出してみました。
(7/22)

【身近な話題】今日は、お昼のテレビの中心は、参議院議員選挙結果の政局が主でしたね。なぜ「退陣」でしない石破総理にとっては「針の筵」のようですね。参政の躍進が「憲法改正」を試案しているという報道もありましたが、「平和憲法」を軽々しくてを付けるべきではないでしょう。

【話題】7/22(火) 13:04*tenki.jp*配信
『熱波襲来 明日23日から北海道は体温超える暑さ 帯広で40℃予想も 歴史的高温か』
今日22日も各地で猛烈な暑さとなり、午前中から関東内陸部でも体温を超える暑さも。明日23日は山越えのフェーン現象により、特に北海道の東部で高温予想。暖気の流れ込みやすい状況は24日も続き、24日の予想最高気温は帯広市で40℃。北海道では史上初の40℃以上か。
今日22日も所々で体温を超える危険な暑さ
今日22日、日本付近は東西にわたる帯状の高気圧に覆われて、広い範囲で晴れています。高気圧の縁を回るようにして、南から広い範囲に暖気が流れ込んでいます。

【私見】「石破おろし」が自民党内から噴出していますね。石破氏自身が「安倍おろし」の主役であったことを思えば、「天に唾する」行為だったことになりますね。「政界もあざなえる縄の如し」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院議員選挙結果。

2025年07月21日 | 政治

令和7年7月21日(月)薄曇り
 
【今日の写真】
今日の写真は、ご近所の「Kさん」の花壇に咲いている「ミヤコワスレ」です。この「ミヤコワスレ」にもいろいろと種類があるようです。その花の色の違いによって「花言葉」も異なるようでした。
(7/21)

【身近な話題】今日は、「海の日」ですね。ここ久万高原は「海」とはし越し縁遠い地区です。昨日の参議院議員の投票結果は、自公の退潮が目立ちました。それを受けて先ほど「石破総理」の記者会見が開かれていました。いろいろと理屈はあるようですが、続けて政権掌握の意思のようです。これからは政権運営も薄氷を踏む思いでしょう。

【話題】7月21日*FNNプライムオンライン*配信
【速報】石破首相「痛恨の極み。深くお詫び」与党過半数割れの参院選結果受け続投を表明「国政に停滞招かない」
自民党総裁の石破茂首相は21日、自民党本部で記者会見し、20日投開票が行われた参院選で、与党で非改選を含めた参院全体の過半数を維持できなかったことについて、「極めて厳しい国民の判断をいただいた。痛恨の極みだ。自民党総裁として心より深くお詫びする。この結果について謙虚に真摯に受け止めなければならない」と述べた。

【私見】政界も暑いですね。結果云々は、別として「若い力」が胎動し始めた予感がします。いわゆる「無関心層」が投票行動し始めたのでしょう。保守派は、「寝ているライオンの尻尾を踏むな」と、無関心層はそれなりに放置しておくのが得策というような考えが、現実になってしまったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院議員選挙投票日。

2025年07月20日 | 政治

令和7年7月20日(日)薄曇り
 
【今日の写真】
今日の写真は、ご近所の「Tさん」の花壇に咲いている「カサブランカ」です。我が家のリビングから、白い塊のように見えています。散歩のついでの一枚パチってみました。少し盛りが過ぎていたようですが見事に咲かせておられました。
(7/20)

【身近な話題】今日は、参議院議員の投票日ですね。国政に参加できるチャンスです。国民の権利を行使してください。昨日、日が暮れてから少し土手の草刈をしました。どっとつかれてしまいました。今日も少し作業してみます。

【話題】7/20(日) 12:38*毎日新聞*配信
『参院選、午前11時現在の投票率は10.99% 前回を上回る』
第27回参院選は20日、全国各地で投票が始まり、総務省のまとめによると、午前11時現在の全国平均の投票率(選挙区。期日前、不在者、在外を除く)は10.99%で、2022年7月の前回選挙を0.56ポイント上回っているという。前回の投票率(全体)は52.05%だった。
投票は午後8時に締め切られ、21日未明には大勢が判明する。

【私見】政治は、どなっているのかよく分からないという、いわゆる「無関心層」が多いのではないでしょうかね。保守派は、「寝た子は起こすな」と、無関心層はそれなりに放置しておくのが得策というような考えの様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院議員選挙。

2025年07月19日 | 日記

令和7年7月19日(土)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、ご近所の「Kさん」の花壇にさいている「紫陽花」です。赤い花が一段と人の目をひきつけていました。ご主人を亡くされて5年くらいではないでしょうか、こまめなお手入れが行き届いています。
(7/19)

【身近な話題】今日は、雲が少しありますが、いいお天気です。ここのところ毎週土日には、向い側の菅生山の中腹にある「町立ラグビー場」でイベントが開かれているようです。暑いですが、風が吹いて「涼風値千金」を実感します。

【話題】7/19(土) 12:36*読売新聞*配信
あす投開票の参院選、各地で党首が最後の訴え…午前から街頭で支持呼びかける
参院選の選挙戦最終日の19日、各党の党首らは午前から街頭に繰り出し、有権者に最後の訴えを行った。
石破首相(自民党総裁)はJR仙台駅前で街頭演説し、「自民党はその場だけでいいという調子のいいことは絶対に申さない。調子のいいことを言ったら国が滅びる」と訴えた。午後は徳島を回り、最後は候補者2人の当選を目指す東京で演説を締めくくる。
立憲民主党の野田代表は新潟市から演説を始め、「今回の選挙は、1人区で野党系が議席を最大化できるかどうかだ。自民、公明両党の過半数割れを実現することが十分可能になってきた」と強調した。東京、栃木に応援に入ったあと、新人候補が与党現職らと激突する福島で遊説を終える。

【私見】私はもう巣電「期日前投票」をすませています。個人的には、「母校の後輩の女性」に投票しました。私の父親は、昭和26年の愛媛選挙区から参議院議員地方区に立候補して「当選」したのでした。当時の「左派社会党」所属議員でした。思い出します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東甲信地方の梅雨明け。

2025年07月18日 | 自然

令和7年7月18日(金)曇り時々雨
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ヤブカンゾウ」です。先日一部で「ノカンゾウ」と表記していましたが、正しくは「ヤブカンゾウ」でしたので、謹んで訂正させていただきます。食用には、どちらの「カンゾウ」も適しているようです。
(7/18)

【身近な話題】今日は、前線の関係で、四国地方にも「大雨」の注意するように殿報道が流れていました。幸い、此処久万高原では、短時間でしたが、かなり強く雨が降りました。まだ水分を含んだ土がおおいため、土砂崩れなどには、注意が欠かせません。

【話題】7/18(金) 11:01*tenki.jp*配信
『関東甲信・北陸・東北南部が梅雨明け 平年より早く夏本番』
今日18日、気象庁は「関東甲信・北陸・東北南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。関東甲信では平年より1日早く、北陸では平年より5日早く、東北南部では平年より6日早い梅雨明けです。

【私見】関東甲信から東北南部までの地域が「梅雨明け」しましたね。その途端、「熱中症アラート」のようですね。雨空も嫌でしょうが、「熱中症」は、家の中にいても「発症」する確率は高いようですから、油断できませんね。くれぐれ萌「水分補給」と「空調管理」に気を付けてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラ豪雨に警戒。

2025年07月17日 | 自然


令和7年7月17日(木)曇り

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ブルーベリー」です。野鳥(鵯)が朝に夕に啄みに飛来してきます。谷向こうの「Yさん」にお願いして摘み取って貰っています。今年も「豊作」のようです。
(7/17)

【身近な話題】今日は、かなり強く雨が降りました。まだ「線上降水帯」のアラートも出でいるようです。「がけ崩れ」などで、停電にならないように願っていまのす。今も「遠雷」が聞こえてきました。

【話題】7月17日*tenki.jp*配信
『17(木)徳島県と高知県で線状降水帯発生のおそれ 災害級の大雨に警戒を』
四国地方には南から発達した雨雲が次々に流れ込んでいます。
今日17日(木)昼過ぎから夜遅くにかけて、徳島県と高知県では線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。
災害級の大雨に警戒してください。

【私見】鬱陶しい、まるで「梅雨空」のようです。「新幹線」も名古屋近くの豪雨のために一時運行停止しているようです。関東地方はまだ「梅雨明け」していないのですね。この雨が過ぎると、いよいよ『梅雨明け』そして猛暑の襲来のようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする